モビールで知られるアレクサンダー・カルダーの展覧会が、麻布台ヒルズ ギャラリーで開催

Maki Hashida ニュース

モビールで知られるアレクサンダー・カルダーの展覧会が、麻布台ヒルズ ギャラリーで開催
麻布台ヒルズ / Azabudai Hillsアートエキシビジョン / The Exhibition
  • 📰 GQJAPAN
  • ⏱ Reading Time:
  • 26 sec. here
  • 5 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 24%
  • Publisher: 53%

20世紀を代表する芸術家で、モビールを発明したことでも知られるアレクサンダー・カルダー。彼の展覧会「カルダー:そよぐ、感じる、日本」が5月30日(木)より、麻布台ヒルズ ギャラリーにて開催される。

吊るされた抽象的モチーフが空中でバランスを保ちながら動くというモビールを発明したことで知られる、アレクサンダー・カルダー(1898〜1976)。アメリカのモダン アート ・彫刻を代表する彼の、東京では約35年ぶりとなる個展『カルダー:そよぐ、感じる、日本』が、5月30日(木)に幕を開ける。 もともと「モビール」という言葉は、1930年代にマルセル・デュシャンによって作られた。カルダーは、このモビールに動きを用い、いわば“動く彫刻”を生み出す。また、「スタビル」と呼ばれる静止した抽象的作品も制作していく。 同展は、カルダー財団が所蔵する1930年代から1970年代までの作品で構成される展覧会だ。キュレーターを務めるのは、カルダー財団理事長でカルダーの孫でもあるアレクサンダー・S.C.

ロウワー。ロウワーは、カルダーの芸術作品における、日本の伝統や美意識との永続的な共鳴をテーマに、代表作であるモビール、スタビル、スタンディング・モビールだけでなく、油彩画やドローイングも含め、約80点の作品をセレクトした。カルダー自身は生前日本を訪れたことはなかったが、日本の多くの芸術家や詩人に受け入れられ、現在では、20点以上の作品が日本国内18ヵ所の美術館に収蔵されている。 なお、会場デザインは、長年のカルダー財団の協力者でもあるニューヨーク拠点の建築家、ステファニー後藤が担当。カルダーが同時代の偉大な建築家たちとコラボレーションしていた精神に倣い、3:4:5の直角三角形の幾何学にもとづいた設計で、日本建築の要素や素材をエレガントかつモダンに展示空間に取り入れた。 『カルダー:そよぐ、感じる、日本』 会期:5月30日(木)~ 9月6日(金) 会場:麻布台ヒルズ ギャラリー 東京都港区虎ノ門5-8-1麻布台ヒルズ ガーデンプラザA MB階 開館時間:月~木、日 10:00~18:00(最終入館17:30)、金土、祝前日 10:00~19:00(最終入館18:30)...

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

GQJAPAN /  🏆 71. in JP

麻布台ヒルズ / Azabudai Hills アート エキシビジョン / The Exhibition

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

日比野 克彦による、VRゴーグルを装着してギャラリー空間にライブペインティングを行う個展を、5月24日 (金) からGallery & Restaurant 舞台裏(麻布台ヒルズ)にて開催日比野 克彦による、VRゴーグルを装着してギャラリー空間にライブペインティングを行う個展を、5月24日 (金) からGallery & Restaurant 舞台裏(麻布台ヒルズ)にて開催日比野 克彦による、VRゴーグルを装着してギャラリー空間にライブペインティングを行う個展を、5月24日 (金) からGallery & Restaurant 舞台裏(麻布台ヒルズ)にて開催 株式会社The Chain Museumのプレスリリース
続きを読む »

保険を切り口に社会課題解決策を模索 三井住友海上がスタートアップと共創イベントを実施 (1/4)保険を切り口に社会課題解決策を模索 三井住友海上がスタートアップと共創イベントを実施 (1/4)三井住友海上火災保険株式会社は2024年3月22日、ネットワークキングイベント「MSI スタートアップ・ギャザリング」を開いた。複合施設「麻布台ヒルズ」で2023年11月末に開業したベンチャーキャピタル集積拠点「Tokyo Venture Capital Hub」で、VC以外の事業会社が開催した初のイベントとなった。
続きを読む »

保険を切り口に社会課題解決策を模索 三井住友海上がスタートアップと共創イベントを実施 (1/4)保険を切り口に社会課題解決策を模索 三井住友海上がスタートアップと共創イベントを実施 (1/4)三井住友海上火災保険株式会社は2024年3月22日、ネットワークキングイベント「MSI スタートアップ・ギャザリング」を開いた。複合施設「麻布台ヒルズ」で2023年11月末に開業したベンチャーキャピタル集積拠点「Tokyo Venture Capital Hub」で、VC以外の事業会社が開催した初のイベントとなった。
続きを読む »

保険を切り口に社会課題解決策を模索 三井住友海上がスタートアップと共創イベントを実施 (1/4)保険を切り口に社会課題解決策を模索 三井住友海上がスタートアップと共創イベントを実施 (1/4)三井住友海上火災保険株式会社は2024年3月22日、ネットワークキングイベント「MSI スタートアップ・ギャザリング」を開いた。複合施設「麻布台ヒルズ」で2023年11月末に開業したベンチャーキャピタル集積拠点「Tokyo Venture Capital Hub」で、VC以外の事業会社が開催した初のイベントとなった。
続きを読む »

保険を切り口に社会課題解決策を模索 三井住友海上がスタートアップと共創イベントを実施 (1/4)保険を切り口に社会課題解決策を模索 三井住友海上がスタートアップと共創イベントを実施 (1/4)三井住友海上火災保険株式会社は2024年3月22日、ネットワークキングイベント「MSI スタートアップ・ギャザリング」を開いた。複合施設「麻布台ヒルズ」で2023年11月末に開業したベンチャーキャピタル集積拠点「Tokyo Venture Capital Hub」で、VC以外の事業会社が開催した初のイベントとなった。
続きを読む »

保険を切り口に社会課題解決策を模索 三井住友海上がスタートアップと共創イベントを実施 (1/4)保険を切り口に社会課題解決策を模索 三井住友海上がスタートアップと共創イベントを実施 (1/4)三井住友海上火災保険株式会社は2024年3月22日、ネットワークキングイベント「MSI スタートアップ・ギャザリング」を開いた。複合施設「麻布台ヒルズ」で2023年11月末に開業したベンチャーキャピタル集積拠点「Tokyo Venture Capital Hub」で、VC以外の事業会社が開催した初のイベントとなった。
続きを読む »



Render Time: 2025-02-24 20:36:38