“めでたしめでたし”ではなく、政府による対応を 「性同一性障害特例法」違憲決定と今後の対応 東京都立大教授・谷口功一【時事時評】

ニュース ニュース

“めでたしめでたし”ではなく、政府による対応を 「性同一性障害特例法」違憲決定と今後の対応 東京都立大教授・谷口功一【時事時評】
時事ドットコム時事通信社
  • 📰 jijicom
  • ⏱ Reading Time:
  • 17 sec. here
  • 4 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 17%
  • Publisher: 63%

昨年10月、いわゆる「性同一性障害特例法」に対する違憲決定が最高裁から出された。性別変更に際して身体への侵襲を伴う――生殖腺除去を求める要件が違憲とされたのである。また、移行する性別に合致した性器の外観を求める要件も複数の反対意見の中で批判され、これについても違憲判断が下されるのは時間の問題だろうというのが大方の意見の一致を見ている状況である。

弁護士や法学者などによる本決定への評価はおおむねそれを「海外の趨勢(すうせい)」とも合致した「進歩的なもの」とする肯定的なものであったが、実際に最高裁から出された決定を仔細に読み込むと、そこには少なからぬ問題があるように思われた。筆者は、今年3月末に自民党政調「性的マイノリティーに関する特命委員会」に呼ばれた際、この最高裁決定への批判的意見を述べて来た。本決定(法廷意見)は一本ハッキリと筋の通ったストーリー展開とでも言えるものを有する点で理解しやすく(読みやすく)、そこには最高裁としての統一された強い意志が感じられるが、以下のような疑問を生じさせるものだったからである。

この問題は、違憲決定の対象となったのが「非訟事件(手術なしでの性別変更を求めた家事審判)」であることに起因している可能性が考えられる。非訟事件は通常の訴訟事件とは違い、公開の法廷で口頭弁論を開く対審構造をとらない。つまり、本件では「特例法が合憲である」という立場から議論を尽くす当事者が存在せず、法令の根拠となる「立法事実」の収集に遺漏があったのではないかという疑いが生じるのである。さらに特例法は議員立法であり、その点、通常立法のほとんどを占める内閣立法(閣法※)とは性格を異にしている点でも、最高裁側の立法事実の知悉度(収集の度合い)が本当に十分なものであったのかについて、本法制定時の立法関係者からも少なからぬ疑問が呈されている。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

jijicom /  🏆 32. in JP

時事ドットコム 時事通信社

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

紅麹問題、食品安全委は予見? 危うい機能性表示食品制度、見直しへ 科学ジャーナリスト・松永和紀【時事時評】紅麹問題、食品安全委は予見? 危うい機能性表示食品制度、見直しへ 科学ジャーナリスト・松永和紀【時事時評】小林製薬の紅麹(べにこうじ)サプリメントが原因と疑われる健康被害は、大きく広がっています。厚生労働省によれば、医療機関を受診した人1434人、入院した人240人、死者数5人(4月18日現在)。健康食品としては未曽有の事件です。日本腎臓学会の調査では、倦怠(けんたい)感や尿の異常、腎機能障害などを訴える人が目立っており、亡くなった方のうち3人にはがんや高脂血症などの持病があった、とのことです。
続きを読む »

新型「iPad Pro」、AI強化の「M4」チップを採用か新型「iPad Pro」、AI強化の「M4」チップを採用かアップルの新たな「iPad Pro」のラインアップに搭載されるチップは「M3」ではなく「M4」になる可能性が高いと、Bloombergのマーク・ガーマン記者が伝えている。
続きを読む »

「条件」ではなく、「価値への共感」で、エンゲージメント高い人材と組織を実現。イーストタイムズ、共感型採用、共感型組織開発サービス開始「条件」ではなく、「価値への共感」で、エンゲージメント高い人材と組織を実現。イーストタイムズ、共感型採用、共感型組織開発サービス開始「条件」ではなく、「価値への共感」で、エンゲージメント高い人材と組織を実現。イーストタイムズ、共感型採用、共感型組織開発サービス開始 合同会社イーストタイムズのプレスリリース
続きを読む »

クリエイターとファンが繋がる”推し活の新拠点”「OSHI BASE Harajuku」オープン、「コンテンツ業界に好循環を」クリエイターとファンが繋がる”推し活の新拠点”「OSHI BASE Harajuku」オープン、「コンテンツ業界に好循環を」これまでさまざまなカルチャーを生み出してきた原宿・神宮前エリアに本日開業する、東急プラザ原宿「ハラカド」。新しい体験価値を享受できる場所として、「商業施設」ではなく「創造施設」をコンセプトとしている…
続きを読む »

スマホやノートPCのバッテリー寿命を「パルス充電」で2倍にすることが可能にスマホやノートPCのバッテリー寿命を「パルス充電」で2倍にすることが可能にスマートフォンやノートPCを長く大事に使う人の中には、使用しているうちにバッテリーがへたってきて、満充電してもすぐに電池切れが起きる問題に悩まされる人が少なくないはず。一定の電流を流す「定電流」ではなく「パルス電流」を使って充電することにより、多くのデバイスで使われているリチウムイオン電池の寿命を倍増させることが可能との研究結果が発表されました。
続きを読む »

“どう生きるか”ではなく”生きるとはなにか”を見つめるドキュメンタリー映画『肉態問答』、山口県宇部市の本屋「工夫舎」で上映&トークイベント開催!“どう生きるか”ではなく”生きるとはなにか”を見つめるドキュメンタリー映画『肉態問答』、山口県宇部市の本屋「工夫舎」で上映&トークイベント開催!プレスリリース “どう生きるか”ではなく”生きるとはなにか”を見つめるドキュメンタリー映画『肉態問答』、山口県宇部市の本屋「工夫舎」で上映&トークイベント開催!
続きを読む »



Render Time: 2025-04-15 09:12:26