Rubrik Japanは「Rubrik Data Security Posture Management(DSPM) for Microsoft 365 Copilot」を発表した。Microsoft 365 Copilotの導入時に課題となる、データアクセスやプライバシーとガバナンス確保などを支援する。
Rubrik Japanは2024年10月24日、「Rubrik Data Security Posture Management(DSPM) for Microsoft 365 Copilot」(以下、Rubrik DSPM for Microsoft 365 Copilot)を発表した。
「Microsoft 365 Copilot」は、組織のビジネスコンテンツに基づき、関連性が高く文脈に即した回答を生成して提供する。Copilotが使用や表示するデータは、ユーザーが閲覧権限を与えられたものに限定されており、「Microsoft 365」で既に導入されたデータアクセス制御に準拠しているが、こうした制御機能の設定を誤ると、権限のないユーザーに機密データが漏えいする可能性があるという。 Rubrik DSPM for Microsoft 365 Copilotは上記のリスクを低減し、Microsoft 365 Copilotを安全に導入するために、データの可視性と制御機能を高めてプライバシーとガバナンスを確保する。安全なCopilotの導入に向けてMicrosoft 365環境を準備: Microsoft 365のデータの可視性と制御機能を高めてプライバシーとガバナンスのリスクを最小限に抑え、セキュリティ態勢を強化することで、Copilotの導入に向けた自社環境の整備を支援する
リスクの高いアクセス権限を特定: 一般公開または組織全体でアクセス可能な機密ファイルを検出することで、過剰なアクセス権限を修正し、Copilotを活用する際に、機密データが権限のないユーザーに漏えいされることを阻止するRubrikの最高ビジネス責任者であるマイク・トルニンカサ氏は「組織は、急速に増大する社内データのセキュリティを向上させる上で、重大なプレッシャーに直面している。Rubrik DSPM for Microsoft 365 Copilotは、こうしたビジネスクリティカルな資産の保護を支援するもので、組織はCopilotなどのAIツールの機能を活用しながら、強力なデータセキュリティ態勢の維持やサイバーリカバリーの確保など、あらゆる業務を包括的なサイバーレジリエンスプラットフォーム内で実行できる」と述べた。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
Excelは「この列から県名を抜き出して別の列に挿入して」も実行可能に。Microsoft 365 CopilotのWave 2はここがすごい米Microsoftは9月、「Microsoft 365 Copilot Wave 2」と題して、Microsoft 365におけるAI機能「Microsoft 365 Copilot」のさらなる連携、強化について発表した。簡単に言うと、WordやExcel、PowerPointなどでCopilotの活用幅を広げ、より高度な作業をより効率的に行なえるようにするアップデートだ。
続きを読む »
Microsoft 365 ログ管理ツール「LogLook+」がクライアント機能を強化Microsoft 365 ログ管理ツール「LogLook+」がクライアント機能を強化
続きを読む »
Veeam×JBS×日本MS、Azure/M365向けデータ保護ソリューションで協業展開ヴィーム・ソフトウェア(Veeam)日本法人は、日本マイクロソフト(日本MS)、日本ビジネスシステムズ(JBS)と共に、「Microsoft Azure」「Microsoft 365(M365)」向けデータ保護ソリューションの日本市場における協業展開の記者説明会を開催した。JBSでは同日、Azure/M365環境のデータ保護、オンプレミスVMware環境のクラウド移行を支援するパッケージソリューションを発表している。
続きを読む »
ラック、Microsoft 365環境のセキュリティ運用を自動化する「セキュリティ運用自動化支援サービス for Microsoft 365」提供株式会社ラック(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:西本 逸郎、以下 ラック)は、Microsoft 365ソリューションに関わる運用業務を自動化・可視化する、「セキュリティ運用自動化支援サービス ...
続きを読む »
東洋紡は22のセキュリティツールが同時に動く環境をどう改善したか?:セキュリティソリューション東洋紡は、パロアルトネットワークスのAI主導のセキュリティ統合プラットフォーム「Cortex XSIAM」を導入した。東洋紡は22のセキュリティツールを同時に運用しており、それによってある課題が生じていたという。
続きを読む »
セガサミーホールディングス、統合的なログ集約環境の整備に向けてSplunk製品を導入:セキュリティソリューションセガサミーホールディングスは各機器内に蓄積されているログが点在しているという課題を解消するためにSplunk EnterpriseとSplunk Enterprise Securityを導入した。導入から得られた3つの効果とは。
続きを読む »