NY円相場、反落 1ドル=153円90銭〜154円00銭 予想上回る米指標受け

日本 ニュース ニュース

NY円相場、反落 1ドル=153円90銭〜154円00銭 予想上回る米指標受け
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 nikkei_market
  • ⏱ Reading Time:
  • 25 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 13%
  • Publisher: 63%

【NQNニューヨーク=稲場三奈】25日のニューヨーク外国為替市場で円相場は小幅に4営業日ぶりに反落し、前日比10銭円安・ドル高の1ドル=153円90銭〜154円00銭で取引を終えた。朝発表の4〜6月期の米実質国内総生産(GDP)が市場予想を上回った。米経済の強さが意識され、円売り・ドル買いが出た。4〜6月期の米実質GDPは前期比年率で2.8%増だった。伸びは1〜3月期(1.4%増)から加速し

【NQNニューヨーク=稲場三奈】25日のニューヨーク外国為替市場で円相場は小幅に4営業日ぶりに反落し、前日比10銭円安・ドル高の1ドル=153円90銭〜154円00銭で取引を終えた。朝発表の4〜6月期の米実質国内総生産(GDP)が市場予想を上回った。米経済の強さが意識され、円売り・ドル買いが出た。

4〜6月期の米実質GDPは前期比年率で2.8%増だった。伸びは1〜3月期(1.4%増)から加速し、ダウ・ジョーンズ通信がまとめた(2.1%増)を上回った。個人消費の底堅さも示す内容で、円売り・ドル買いにつながった。25日の米株式市場で株買いが膨らんだ場面で、相対的な安全通貨とされる円が売られた面もあった。が30〜31日に開く金融政策決定会合で追加利上げに踏み切るとの見方が根強く、これまで積み上がった円の売り持ち高を解消する動きが引き続き広がっていた。米連邦準備理事会(FRB)は30〜31日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で政策金利を据え置き、9月に利下げを開始するとの観測は強い。円は対ユーロで5日続伸し、前日比5銭の円高・ユーロ安の1ユーロ=166円80〜90銭で取引を終えた。対ドルでの円買いが進んだ場面で、対ユーロでも円が買われた。

ユーロは対ドルで3日ぶりに反発し、前日比0.0005ドルのユーロ高・ドル安の1ユーロ=1.0840〜50ドルで取引を終えた。米債券市場で長期金利が低下し、欧米金利差の縮小を見込んだユーロ買い・ドル売りが優勢となった。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

nikkei_market /  🏆 28. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

NY円相場、反落 1ドル=160円85〜95銭 日米金利差の拡大受けNY円相場、反落 1ドル=160円85〜95銭 日米金利差の拡大受け【NQNニューヨーク=稲場三奈】28日のニューヨーク外国為替市場で円相場は反落し、前日比15銭円安・ドル高の1ドル=160円85〜95銭で取引を終えた。同日発表の米経済指標が米景気の底堅さを示した。米長期金利が上昇し、日米金利差の拡大を受けた円売り・ドル買いが優勢だった。28日発表の6月のシカゴ購買部協会景気指数(PMI)は47.4と前月(35.4)から上昇し、ダウ・ジョーンズ通信がまとめた
続きを読む »

NY円相場、反落 1ドル=157円90銭〜158円00銭 米長期金利の上昇でNY円相場、反落 1ドル=157円90銭〜158円00銭 米長期金利の上昇で【NQNニューヨーク=横内理恵】15日のニューヨーク外国為替市場で円相場は3営業日ぶりに反落し、前週末比15銭円安・ドル高の1ドル=157円90銭〜158円00銭で取引を終えた。11月の米大統領選挙に向けて共和党候補のトランプ前大統領が勢いを増しつつあるとの見方から米長期金利が上昇し、円売り・ドル買いを誘った。13日のトランプ前大統領の銃撃事件を受けて、大統領選でトランプ氏や共和党への支持が
続きを読む »

NY円相場、反落 1ドル=157円30〜40銭 米金利の低下一服受けNY円相場、反落 1ドル=157円30〜40銭 米金利の低下一服受け【NQNニューヨーク=矢内純一】18日のニューヨーク外国為替市場で円相場は反落し、前日比1円10銭円安・ドル高の1ドル=157円30〜40銭で取引を終えた。米長期金利の低下が一服し、円相場の重荷となった。同日の東京市場で155円38銭近辺とおよそ1カ月ぶりの円高・ドル安水準を付けた後で、持ち高調整や利益確定の円売り・ドル買いが出やすい面もあった。18日発表の7月の米フィラデルフィア連銀製造業
続きを読む »

NY円相場、続落 1ドル=157円45〜55銭 日米金利差を意識NY円相場、続落 1ドル=157円45〜55銭 日米金利差を意識【NQNニューヨーク=横内理恵】19日のニューヨーク外国為替市場で円相場は続落し、前日比15銭円安・ドル高の1ドル=157円45〜55銭で取引を終えた。日米金利差が開いた状態が当面続くとの見方が円の重荷となった。19日に世界各地で大規模なシステム障害が起こり、投資家がリスク回避姿勢を強めたことは低リスク通貨とされる円を支えた。米長期金利が前日比0.03%高い(債券価格は安い)4.23%に上昇
続きを読む »

NY円相場、続落 1ドル=158円25〜35銭 米小売売上高受けNY円相場、続落 1ドル=158円25〜35銭 米小売売上高受け【NQNニューヨーク=戸部実華】16日のニューヨーク外国為替市場で円相場は続落し、前日比35銭円安・ドル高の1ドル=158円25〜35銭で取引を終えた。朝方発表の6月の米小売売上高が市場予想を上回り、円売り・ドル買いが優勢になった。一方、米長期金利は低下に転じたため、円は次第に下げ渋った。6月の小売売上高は前月比横ばいと、ダウ・ジョーンズ通信がまとめた市場予想(0.4%減)を上回った。自動車
続きを読む »

NY円相場、反発 1ドル=160円75〜85銭 米雇用統計受けNY円相場、反発 1ドル=160円75〜85銭 米雇用統計受け【NQNニューヨーク=横内理恵】5日のニューヨーク外国為替市場で円相場は反発し、前営業日の3日に比べて90銭円高・ドル安の1ドル=160円75〜85銭で取引を終えた。5日発表の6月の米雇用統計を受けて米長期金利が低下し、円が買われた。来週発表の米物価指標などを見極めたいとして円は買い一巡後は伸び悩んだ。雇用統計では失業率が4.1%と、ダウ・ジョーンズ通信がまとめた5月から横ばいとの市場予想(
続きを読む »



Render Time: 2025-02-24 05:19:06