NY円相場、反落 1ドル=149円65〜75銭 持ち高調整の売り

日本 ニュース ニュース

NY円相場、反落 1ドル=149円65〜75銭 持ち高調整の売り
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 nikkei_market
  • ⏱ Reading Time:
  • 25 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 13%
  • Publisher: 63%

【NQNニューヨーク=矢内純一】24日のニューヨーク外国為替市場で円相場は7営業日ぶりに反落し、前週末比35銭円安・ドル高の1ドル=149円65〜75銭で取引を終えた。日本が祝日だったアジアの取引時間帯に148円85銭近辺とおよそ2カ月半ぶりの円高・ドル安水準を付けた後で、ニューヨーク市場では持ち高調整の円売り・ドル買いが出た。トランプ米政権による関税政策が米国の物価上昇圧力を高め、米連邦準

【NQNニューヨーク=矢内純一】24日のニューヨーク外国為替市場で円相場は7営業日ぶりに反落し、前週末比35銭円安・ドル高の1ドル=149円65〜75銭で取引を終えた。日本が祝日だったアジアの取引時間帯に148円85銭近辺とおよそ2カ月半ぶりの円高・ドル安水準を付けた後で、ニューヨーク市場では持ち高調整の円売り・ドル買いが出た。

トランプ米政権による関税政策が米国の物価上昇圧力を高め、米連邦準備理事会(FRB)による追加利下げが遠のくとの見方も引き続き円相場の重荷だった。延期していたカナダとメキシコからの輸入品に対する関税をめぐり、トランプ大統領は24日午後、3月から予定通りに実施する考えを示した。ニューヨーク市場での円の安値は149円86銭、高値は149円19銭だった。 円は対ユーロで7営業日ぶりに反落し、前週末比65銭の円安・ユーロ高の1ユーロ=156円65〜75銭で取引を終えた。23日投開票のドイツ総選挙では、最大野党の保守陣営「キリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)」が政党別の得票率で首位となった。おおむね世論調査に沿った結果との受け止めから、ユーロを買い戻す動きが進んだ。

ユーロは対ドルで小幅に反発し、前週末比0.0005ドルのユーロ高・ドル安の1ユーロ=1.0460〜70ドルで取引を終えた。ドイツ総選挙が市場の想定内の結果にとどまり、ユーロ買い・ドル売りが入った。ただ、ドイツの次期政権の枠組みを見極めたいとの雰囲気も根強く、ユーロの上値は限られた。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

nikkei_market /  🏆 28. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

NY円相場、反落 1ドル=151円95銭〜152円05銭 持ち高調整の売りNY円相場、反落 1ドル=151円95銭〜152円05銭 持ち高調整の売り【NQNニューヨーク=戸部実華】10日のニューヨーク外国為替市場で円相場は6営業日ぶりに反落し、前週末比60銭円安・ドル高の1ドル=151円95銭〜152円05銭で取引を終えた。米政権の関税を巡る不透明感がくすぶるなか、今週は米国の物価指標の発表や米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長の議会証言が予定されている。重要イベントの前に持ち高調整の円売り・ドル買いが優勢になった。今週の米国では1
続きを読む »

NY円相場、続伸 1ドル=154円45〜55銭 米長期金利の低下でNY円相場、続伸 1ドル=154円45〜55銭 米長期金利の低下で【NQNニューヨーク=矢内純一】27日のニューヨーク外国為替市場で円相場は3日続伸し、前週末比1円50銭円高・ドル安の1ドル=154円45〜55銭で取引を終えた。米債券市場で長期金利が低下し、日米金利差の縮小観測を背景に円買い・ドル売りが優勢だった。ロンドン市場では一時153円71銭近辺と2024年12月中旬以来の円高・ドル安水準を付けた。中国企業が開発した低コストの高性能人工知能(AI)が
続きを読む »

NY円相場、反発 1ドル=155円20〜30銭 FOMCへの反応「目立たず」との声NY円相場、反発 1ドル=155円20〜30銭 FOMCへの反応「目立たず」との声【NQNニューヨーク=川上純平】29日のニューヨーク外国為替市場で円相場は反発し、前日比30銭円高・ドル安の1ドル=155円20〜30銭で取引を終えた。前日に円売りがやや活発になった後で、持ち高調整の円買い・ドル売りが優勢だった。半面、米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長が米連邦公開市場委員会(FOMC)後の記者会見で追加利下げに慎重な姿勢を示したのは円の重荷だった。FRBは29日まで開
続きを読む »

NY円相場、続伸 1ドル=151円45〜55銭 ウクライナ停戦交渉に不透明感NY円相場、続伸 1ドル=151円45〜55銭 ウクライナ停戦交渉に不透明感【NQNニューヨーク=戸部実華】19日のニューヨーク外国為替市場で円相場は4日続伸し、前日比55銭円高・ドル安の1ドル=151円45〜55銭で取引を終えた。ロシアのウクライナ侵略を巡る停戦交渉の不透明感が意識され、低リスク通貨とされる円に買いが入りやすかった。米長期金利が低下して、日米の金利差が縮小するとの見方から円買い・ドル売りにつながった。停戦協議でロシアは、ウクライナで早期に大統領選を
続きを読む »

NY円相場、続伸 1ドル=149円60〜70銭 米長期金利の低下が支えNY円相場、続伸 1ドル=149円60〜70銭 米長期金利の低下が支え【NQNニューヨーク=稲場三奈】20日のニューヨーク外国為替市場で円相場は5日続伸し、前日比1円85銭円高・ドル安の1ドル=149円60〜70銭で取引を終えた。同日発表の米経済指標が景気の減速を示したとの受け止めから円買い・ドル売りが優勢だった。米長期金利が低下したことも円の支えとなった。一時は149円40銭と、2024年12月上旬以来、およそ2カ月半ぶりの円高・ドル安水準を付けた。朝発表さ
続きを読む »

NY円相場、続伸 1ドル=149円30〜40銭 一時2カ月半ぶり高値 米経済指標の悪化受けNY円相場、続伸 1ドル=149円30〜40銭 一時2カ月半ぶり高値 米経済指標の悪化受け【NQNニューヨーク=戸部実華】21日のニューヨーク外国為替市場で円相場は6日続伸し、前日比30銭円高・ドル安の1ドル=149円30〜40銭で取引を終えた。一時は148円93銭と2024年12月上旬以来およそ2カ月半ぶりの円高・ドル安水準をつけた。21日発表の米経済指標が景気の減速感を示したと受け止められ、円買い・ドル売りが優勢になった。米株安も、低リスク通貨とされる円の買いにつながった。S&Pグローバル
続きを読む »



Render Time: 2025-04-17 21:43:16