NYダウ続落で始まる 金融政策の早期正常化を警戒(写真=ロイター)

日本 ニュース ニュース

NYダウ続落で始まる 金融政策の早期正常化を警戒(写真=ロイター)
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 nikkei
  • ⏱ Reading Time:
  • 18 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 10%
  • Publisher: 51%

NYダウ続落で始まる 金融政策の早期正常化を警戒

【NQNニューヨーク=川内資子】6日の米株式相場でダウ工業株30種平均は続落して始まり、午前10時現在は前日比183ドル75セント安の3万6223ドル36セントで推移している。米連邦準備理事会(FRB)が金融政策の正常化を積極的に進めることへの警戒感から売りが続いている。

6日早朝の米債券市場で長期金利が一時1.75%と前日終値(1.70%)から一段と上昇し、昨年3月以来の高水準を付けた。FRBが前日に公表した前回の米連邦公開市場委員会(FOMC、昨年12月開催分)で保有資産の圧縮についての議論を進めていることがわかり、早期に政策の正常化が進む可能性が意識された。 ヘルスケア株の下げが目立つ。朝方発表の四半期決算が市場予想を上回ったドラッグストアのウォルグリーンズ・ブーツ・アライアンスに利益確定売りが先行。医療保険のユナイテッドヘルス・グループも安い。IT(情報技術)のIBMや航空機のボーイングにも売りが先行した。一方、前日に8%下げた顧客情報管理セールスフォース・ドットコムは反発している。原油高を受けて石油のシェブロンも高い。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

nikkei /  🏆 135. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

米、高賃金求め離職ラッシュ 11月過去最多の453万人(写真=ロイター)【ワシントン=長沼亜紀】米労働省が4日発表した2021年11月の雇用動態調査(JOLTS)によると、非農業部門の求人件数(季節調整済み、速報値)は、1056万2000件で、前月から52万9000件減少した。一方、自発的離職者数は452万7000人で、前月から37万人増え、過去最高を更新した。労働市場の逼迫で賃金が上昇しており、よりよい条件の職を求めて転職をする人が増え続けている。求人率は6.6
続きを読む »

接種免除、豪で反発広がる テニスのジョコビッチ選手(写真=ロイター)【シドニー=共同】男子テニスで世界ランキング1位のセルビアのノバク・ジョコビッチ選手が4日、新型コロナウイルスワクチン接種の免除を認められたため、今月オーストラリア・メルボルンで開かれる全豪オープンに出場すると表明した。外国人の入国規制が世界でも厳しいオーストラリア国内では5日、「特別扱いではないか」との反発が広がった。地元メディアによると、ジョコビッチ選手は5日深夜にメルボルンに到着したが、
続きを読む »

カザフスタン、非常事態宣言を全土に 抗議デモ広がる(写真=ロイター)【モスクワ=桑本太】中央アジアのカザフスタンは5日、燃料高を受けた抗議デモの広がりに伴う非常事態宣言を全土に拡大した。インタファクス通信がカザフスタンの国営テレビの報道を引用して伝えた。非常事態宣言の期間は19日までで、トカエフ大統領は先んじてアルマトイと西部マンギスタウ州、首都のヌルスルタンに非常事態宣言を出していた。年初に発生した抗議デモの動きが広がっており、デモ隊の一部は5日に同国最大都
続きを読む »



Render Time: 2025-02-21 22:11:18