北海道とNTT東日本は1日、NTTグループが注力する次世代通信基盤「IOWN(アイオン)」の実証を公開した。約1.7キロメートル離れた場所をオンラインでつなぎ、両拠点でよさこい踊りを表示させた。IOWNを使用すると、通常のインターネット回線に比べて遅延が少なく、音楽に合わせて踊りの振りがそろう様子などを実演した。北海道大学札幌キャンパス内にある、スマート農業教育研究センター内で開催した。NTT
北海道とNTT東日本は1日、NTTグループが注力する次世代通信基盤「IOWN(アイオン)」の実証を公開した。約1.7キロメートル離れた場所をオンラインでつなぎ、両拠点でよさこい踊りを表示させた。IOWNを使用すると、通常のインターネット回線に比べて遅延が少なく、音楽に合わせて踊りの振りがそろう様子などを実演した。
北海道大学札幌キャンパス内にある、スマート農業教育研究センター内で開催した。NTT東によると、今回の実証では通常のインターネット回線では0.3〜0.4秒遅延したが、IOWNの場合は同0.03秒だったという。 NTT東は実証を通じてIOWNの認知度を高め、道内企業での活用事例を積み上げたい考えだ。実証公開に出席したNTT東の島津泰北海道事業部長は「(石狩市から苫小牧市にかけ、デジタル産業などが集積する)北海道バレーエリアに展開したい」と語った。2025年度後半をめどに道内企業などへの導入開始を目指す。 膨大なデータの活用が見込まれる首都圏にはデータセンターが集中する。北海道は冷涼な気候や再生可能エネルギーが豊富な点から、データセンターの立地増加が期待される。首都圏と北海道のデータセンターをIOWNでつなぐことも想定される。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
埼玉県内初!最先端の映像分析ソフトウェアを活用した「NTT東日本 埼玉事業部サッカー教室」開催!埼玉県内初!最先端の映像分析ソフトウェアを活用した「NTT東日本 埼玉事業部サッカー教室」開催! 東日本電信電話株式会社のプレスリリース
続きを読む »
NTT Com、GPUを分散データセンターで動作させる技術実証NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は、高速ネットワーク「IOWN APN」を用いて、複数のデータセンターに分散配置されたGPUクラスタの動作を実現する技術の実証実験に成功した。 実験では、LLMの事前学習やGPUクラスタからストレージサーバーへのアクセス性能を比較し、IOWN APN経由での処理時間は単一データセンター内とほぼ同等で、従来のインターネット回線と比べて著しく速いことが判明した。
続きを読む »
IOWN APN を使った分散GPUクラスタの実証実験NTTコミュニケーションズは、高速通信技術 IOWN APN を用いた分散GPUクラスタの実証実験を実施し、従来の単一データセンター環境と比べて処理速度に大きな差がないことを確認しました。実証では、LLM事前学習やストレージアクセス性能を計測し、IOWN APN経由での分散処理がインターネット回線と比べて大幅に高速であることが示されました。
続きを読む »
複数DCに分散設置したGPUクラスタで生成AI学習、NTT ComがIOWN APNで実証に成功NTTコミュニケーションズ(NTT Com)が、IOWN APN(オールフォトニクスネットワーク)を活用した分散データセンター(DC)での生成AI学習実証実験に成功したことを発表した。IOWN APNで接続された2つのデータセンターに、1つのGPUクラスタを分散配置し、LLMの学習処理を実行。その結果、単一データセンター内で構成された従来のGPUクラスタとほぼ同等の時間で処理できることを示した。
続きを読む »
NTT Com、IOWN APNを活用した分散データセンターでの生成AI学習実証実験に世界で初めて成功ドコモグループの法人事業ブランド「ドコモビジネス」を展開するNTTコミュニケーションズ株式会社(以下 NTT Com)は、超高速かつ超低消費電力を実現するIOWN構想※1の主要技術であるオールフォトニ...
続きを読む »
約1,000名の応募者の中から選ばれた69名のスタートアップ創業者が集結!Antler Japan Residency3のキックオフを記念し、共同創業者マッチングイベント10月18日開催決定約1,000名の応募者の中から選ばれた69名のスタートアップ創業者が集結!Antler Japan Residency3のキックオフを記念し、共同創業者マッチングイベント10月18日開催決定 Antler株式会社のプレスリリース
続きを読む »