NTT、既存光ファイバーと同サイズで大容量化を実現する4コアMCFの建設・運用・保守技術をラインアップ化

トピック ニュース

NTT、既存光ファイバーと同サイズで大容量化を実現する4コアMCFの建設・運用・保守技術をラインアップ化
業界動向技術/規格
  • 📰 internet_watch
  • ⏱ Reading Time:
  • 39 sec. here
  • 4 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 26%
  • Publisher: 63%

日本電信電話株式会社(NTT)は11月15日、マルチコア光ファイバー(MCF)技術の実フィールド環境における建設・運用・保守技術をラインアップ化したことを発表した。これにより、将来的な大容量光伝送に向けて、MCFを用いた陸上・海底システムの大容量化需要にも対応できるとしている。

「ラインアップ化」とは商業導入に必要な技術を確立したことを指す。同社では現在の光ファイバーと同じ細さの4コアMCFの研究開発を進めているが、商用導入にあたっては、現場における建設・保守・運用技術の確立が課題となっていた。4コアMCFによる光伝送路の建設・保守・運用のための技術を確立

今回確立した技術は、既存の光ファイバーと同じ細さで4個のコアを多重したMCF技術と、直径約20mmの中に最大8000コア(4コアのMCF2000心)を実装できる細径高密度光ケーブル技術。これに加えて、MCFの接続・分岐に関する要素技術として、「側面画像調心技術」「FIFO(Fan-in-Fan-out)デバイス技術」の2つも確立した。 側面画像調心技術は、対向する2本の4コアのMCFの側面画像を観測・解析することにより、4つのコアの位置を特定し、自動でコアの位置を回転調心するもの。光ファイバー融着接続器に組み込むことにより、現場でMCF同士の恒久接続を実現できる。 FIFOデバイス技術は、石英系PLC(Planar Lightwave Circuit)導波路を積層した独自の2層構造を用いて、1本の4コアMCFと1個のコアをもつ既存光ファイバー4本との合分岐を行う。

さらに、先述の接続および合分岐技術を生かし、地下クロージャ(地下に配置する、配線された光ケーブルの分岐点に設置する機器)や局内接続架における要素技術も確立した。これにより、地下クロージャをMCF化する際、既存の地下クロージャの基本構造を流用することができる。また、局内接続架においても、局内設備で終端し、前述のFIFOデバイスを介して、既存の光ファイバーとの相互接続を実現し、接続架の収容面積を4分の1以下に集積化できるとしている。今回の成果は、陸上でのデータセンターネットワークのほか、海底光ケーブルへの適用が期待される。現在、地下管路では敷設可能なケーブル直径の上限が迫るなど、実装光ファイバー数の増加とともに、光ケーブルの直径も拡大傾向にある。また、海底においても、実装できる光ファイバー心線数に空間的な制約があり、すでに上限に達している。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

internet_watch /  🏆 23. in JP

業界動向 技術/規格

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

“犬のおやつ”の新商品アイデアを生活者と生成AIで生み出すワークショップを「NTT DXパートナー」と共同で11月22日(金)に開催“犬のおやつ”の新商品アイデアを生活者と生成AIで生み出すワークショップを「NTT DXパートナー」と共同で11月22日(金)に開催“犬のおやつ”の新商品アイデアを生活者と生成AIで生み出すワークショップを「NTT DXパートナー」と共同で11月22日(金)に開催 森永製菓株式会社のプレスリリース
続きを読む »

七十七銀行が行内OAにNTT Comのゼロトラストソリューションを導入七十七銀行が行内OAにNTT Comのゼロトラストソリューションを導入ドコモグループの法人事業ブランド「ドコモビジネス」を展開するNTTコミュニケーションズ(以下 NTT Com)は、株式会社七十七銀行(以下 七十七銀行)の行内OA※1システムにゼロトラストソリューショ...
続きを読む »

汎用計算できる「光量子コンピューター」日本勢が世界に先駆けて開発成功汎用計算できる「光量子コンピューター」日本勢が世界に先駆けて開発成功理化学研究所、東京大学、科学技術振興機構、NTT、Fixstars Amplifyは11月8日、新方式となる「光方式」の量子コンピュータの開発に世界に先駆けて成功したと発表した。
続きを読む »

NTT e-City Laboとして初の産官学連携イベント!これからの「スマートシティ横浜」を考える大学生ワークショップを支援NTT e-City Laboとして初の産官学連携イベント!これからの「スマートシティ横浜」を考える大学生ワークショップを支援NTT e-City Laboとして初の産官学連携イベント!これからの「スマートシティ横浜」を考える大学生ワークショップを支援 東日本電信電話株式会社のプレスリリース
続きを読む »

七十七銀行が行内OAにNTT Comのゼロトラストソリューションを導入七十七銀行が行内OAにNTT Comのゼロトラストソリューションを導入ドコモグループの法人事業ブランド「ドコモビジネス」を展開するNTTコミュニケーションズ(以下 NTT Com)は、株式会社七十七銀行(以下 七十七銀行)の行内OA※1システムにゼロトラストソリューショ...
続きを読む »

NTT東日本、IOWNで北海道の「よさこい」同時に接続NTT東日本、IOWNで北海道の「よさこい」同時に接続北海道とNTT東日本は1日、NTTグループが注力する次世代通信基盤「IOWN(アイオン)」の実証を公開した。約1.7キロメートル離れた場所をオンラインでつなぎ、両拠点でよさこい踊りを表示させた。IOWNを使用すると、通常のインターネット回線に比べて遅延が少なく、音楽に合わせて踊りの振りがそろう様子などを実演した。北海道大学札幌キャンパス内にある、スマート農業教育研究センター内で開催した。NTT
続きを読む »



Render Time: 2025-04-27 09:32:54