第75回NHK紅白歌合戦の平均世帯視聴率は関東地区で32.7%、関西地区で33.1%で、過去最低だった23年の31.9%をわずかに上回りました。
昨年大みそかに放送された第75回NHK 紅白歌合戦 第2部(午後9時)の平均世帯 視聴率 が、関東地区で32・7%(関西地区33・1%)だったことが2日、ビデオリサーチの調べで分かった。 過去最低だった23年の31・9%から0・8ポイント上げた。午後7時20分からの1部は、29・0%(関西地区27・6%)。個人 視聴率 は第1部で21・1%(関西地区20・2%)、第2部で23・4%(関西地区24・7%)だった。 番組では司会を有吉弘行、橋本環奈、伊藤沙莉らが務めた。前半は出演者一同で「切手のないおくりもの」を披露して開幕すると、初出場のME:Iがトップバッターを務め、こっちのけんと、乃木坂46、郷ひろみらが登場。「キッズショー」では有吉ら司会も歌い踊った。 後半では、特別企画で出演したB’zが、スタジオでの「イルミネーション」歌唱後に、会場のNHKホールにサプライズ登場。司会者らも知らされていなかった演出で「LOVE PHANTOM」「ultra soul」を披露して沸かせた。 Creepy
Nutsは大ヒットした「Bling-Bang-Bang-Born」をパフォーマンス。25年ぶり出場となったGLAYや、41年ぶりのTHE ALFEE、2年ぶりの氷川きよしや、活動再開後初のテレビパフォーマンスとなった西野カナらが登場。最後は白組の福山雅治、紅組のMISIAがトリとして締めくくった。優勝は白組で、通算41勝目となった。2年連続で今回も旧ジャニーズ事務所勢の出場はなかった。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
JR東日本、2026年3月実施の運賃改定申請JR東日本は12月6日、2026年3月の運賃改定を申請。運賃体系のわかりやすさ向上と、全エリア平均7.1%の値上げを実施。これは1987年の会社発足以来初の運賃改定となる。特に普通運賃は7.8%、通勤定期は12.0%、通学定期は4.9%の値上げが予定されている。
続きを読む »
スパークス・サーベイ: 日本株式市場の振返りと展望に関する意識調査2024スパークス・アセット・マネジメントが実施した2024年日本株式市場の振り返りと展望に関する意識調査結果。投資家は82.9%、投資離脱者は17.1%。投資家の資産配分や新規投資手法の利用率についても分析。
続きを読む »
ISMが11月の製造業指数を48.4と発表、5カ月ぶりに上昇米サプライマネジメント協会(ISM)が11月の製造業景況感指数を48.4と発表。前月から1.9ポイントの上昇を記録し、6月以来5カ月ぶりに高水準。トランプ次期政権による業況の改善期待も。雇用指数は48.1と上昇。
続きを読む »
中国非製造業PMIが50.0と好不況節目中国国家統計局サービス業調査センターと中国物流購買連合会が発表した11月の非製造業PMIは50.0で、好不況の節目に位置している。サービス業は横ばいの50.1を維持、建設業は0.7ポイント低下の49.7となった。
続きを読む »
厚労省、国民年金基金の運用目標を1.9%に引き上げ提案厚労省は、来年度からの国民年金基金(GPIF)の運用計画において、実質的な運用利回りの目標を1.7%から1.9%に引き上げる方針を提示しました。これにより、GPIFは株式への投資を増やす可能性があります。
続きを読む »
「ザ・トラベルナース」第6話、平均世帯視聴率12.1%を記録テレビ朝日系ドラマ「ザ・トラベルナース」の第6話が放送され、平均世帯視聴率は12.1%、平均個人視聴率は6.9%を記録。主人公那須田歩と九鬼静のコンビは、天才外科医上杉の手術を期待する患者たちを前に、新たな展開が待ち受ける。また、上杉の秘密を知った柚子が盗撮動画を作成するという展開も明らかにされた。
続きを読む »