加茂新|チューニングカーライターチューニング雑誌を編集長含め丸15年製作して独立。その間、乗り継いたチューニングカーは、AE86(現在所有)/180SX/S15/SCP10/86前期/86後期/GR86(現在所有)/ZC33S(現在所有)。自分のカラダやフィーリング、使う用途に合わせてチューニングすることで、もっと乗りやすく楽しくなるカーライフの世界を紹介。
純正クラッチは半クラッチ領域が大きくペダルも軽く扱いやすいだが、大幅にパワーアップをしていくと、そのクラッチでは容量が足りないことがある。「クラッチが滑る」という現象が発生して、加速できなくなってしまうこともある。
また連続走行によってどんどん温度は上昇していき、クラッチディスクが熱だれを起こしてしまうこともある。そこでメタル材と言われる。クラッチディスクを使う。メタル材はメインが金属成分なので、温度変化に強く、サーキットでの連続走行でも滑りにくい。また摩擦力が高いので、フライホイールと摩擦する面積が小さくて済む。円形から無駄な部分をカットしたクラッチディスクは軽くすることができ、慣性モーメントを低減することができる。この慣性が減るとクラッチを切っている間に、クラッチディスク側の回転が落ちやすく、次のギアとの回転が合いやすい。つまり素早いシフトアップが可能になるのだ。そういった意味でもサーキット走行では、駆動伝達力に問題がなくてもメタルクラッチを使うメリットがある。
鉄道 船舶 航空 宇宙 エンタメ スクープ リペア・メンテナンス カーオーディオ
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
“これは知らなかった!”車の性能を考慮した『タイヤの空気圧』徹底ガイド~カスタムHOW TO~タイヤは唯一路面と接している部分。いかにタイヤと路面を接地させるかでクルマの性能は大きく変わってくる。
続きを読む »
“これは知らなかった!”車の性能を考慮した『タイヤの空気圧』徹底ガイド~カスタムHOW TO~加茂新|チューニングカーライターチューニング雑誌を編集長含め丸15年製作して独立。その間、乗り継いたチューニングカーは、AE86(現在所有)/180SX/S15/SCP10/86前期/86後期/GR86(現在所有)/ZC33S(現在所有)。自分のカラダやフィーリング、使う用途に合わせてチューニングすることで、もっと乗りやすく楽しくなるカーライフの世界を紹介。
続きを読む »
初心者必見! ボディー補強パーツで愛車の走りが変わる理由と選び方~カスタムHOW TO~加茂新|チューニングカーライターチューニング雑誌を編集長含め丸15年製作して独立。その間、乗り継いたチューニングカーは、AE86(現在所有)/180SX/S15/SCP10/86前期/86後期/GR86(現在所有)/ZC33S(現在所有)。自分のカラダやフィーリング、使う用途に合わせてチューニングすることで、もっと乗りやすく楽しくなるカーライフの世界を紹介。
続きを読む »
初心者必見! ボディー補強パーツで愛車の走りが変わる理由と選び方~カスタムHOW TO~手軽に装着できるチューニングパーツとして人気のボディー補強パーツ。ストラットタワーバーなどを代名詞としたボディー補強パーツは、ボディー剛性をアップすることでハンドリングを変えたり、安心感をアップさせたりする狙いがある。
続きを読む »
ターボやスーパーチャージャーの真の力を引き出す! 最強のインタークーラー選びの秘訣~カスタムHOW TO~加茂新|チューニングカーライターチューニング雑誌を編集長含め丸15年製作して独立。その間、乗り継いたチューニングカーは、AE86(現在所有)/180SX/S15/SCP10/86前期/86後期/GR86(現在所有)/ZC33S(現在所有)。自分のカラダやフィーリング、使う用途に合わせてチューニングすることで、もっと乗りやすく楽しくなるカーライフの世界を紹介。
続きを読む »
タイヤの性能が激変! 窒素充填 vs ドライエア、その秘密を徹底解説~カスタムHOW TO~タイヤには必ず空気が入っているが、この空気をチューニングすると言う方法もある。有名なのが窒素充填だ。タイヤの中に入れる空気を窒素だけにすることで、乗り心地が良くなったりハンドリングが良くなったりすると言うチューニング。
続きを読む »