国鉄の分割・民営化で誕生したJR東海の初代社長を務めた須田寛(すだ・ひろし)さんが13日、老衰のため死去した。93歳。葬儀は近親者で営んだ。同社はお別れの会を後日開く...
京都府出身。京都大を卒業して1954年国鉄入り。名古屋鉄道管理局長や旅客局長、常務理事などを歴任した。営業課長だった70年代にキャンペーン「ディスカバー・ジャパン」を手掛けて利用客増を図るなど、旅客事業で手腕を発揮した。
87年4月、国鉄民営化で誕生した東海旅客鉄道会社(JR東海)の初代社長に就任。間もなく、当時中日ドラゴンズの本拠地で観客増が見込まれたナゴヤ球場近くに臨時駅の設置を決定。顧客の需要に柔軟に対応するよう社員に意識改革を促した。また、92年に東海道新幹線で「のぞみ」を導入するなどサービス向上に励み、会社の経営基盤を固めた。95年から会長、2004年から相談役を務めた。 05年に開かれた愛・地球博(愛知万博)の誘致や成功にも大きく貢献した。その後も、日本観光振興協会中部支部長などを務め、中部地方を「日本のものづくりの中心地」として世界にアピールするため、産業遺産や企業資料館、工場などを巡る「産業観光」を提唱。講演活動などで地域の観光振興にも尽力した。著書に「東海道新幹線三〇年」「観光の新分野 産業観光」「昭和の鉄道 近代鉄道の基盤づくり」などがある。12年に旭日大綬章を受章した。
社会 ニュース 速報 トピックス 写真 RSS 最新 事件 事故
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
【今週のおくやみ】12月2日〜12月7日掲載分(下越・佐渡)今週の月曜日から土曜日に掲載したおくやみ情報を、地域ごとに掲載します。 新潟市 故 加藤 順子(84歳)中央区川端町3 故 西山 智明(65歳)中央区南出来島1 故 前田 スミ(93歳)
続きを読む »
新幹線「のぞみ」自由席が減って割を食うのは誰 3両から2両に、全車指定席の列車も東海道・山陽新幹線「のぞみ」の自由席が、2025年の春(おそらく3月ダイヤ改正時)に、3両から2両に削減されることが話題になっている。「のぞみ」は、全車指定席の列車として登場し、2003年10月に自由席が設けられた。だが東海道新幹線の列車の中ではもっとも指定席が多い列車であり、繁忙期には全車指定席になる。そんな「のぞみ」の、自由席が減る。現在は1号車から3号車までが自由席だったのが、3号車を指定席
続きを読む »
須田寛さん死去、93歳 JR東海の初代社長 (2024年12月23日)旧国鉄の分割民営化後、JR東海の初代社長を務めた須田寛(すだ・ひろし)さんが13日、老衰のため死去し...
続きを読む »
FRONTEO、サンワード証券に監査AIソリューション「KIBIT Eye」導入プレスリリース FRONTEO、サンワード証券に監査AIソリューション「KIBIT Eye」導入
続きを読む »
FRONTEO、サンワード証券に監査AIソリューション「KIBIT Eye」導入FRONTEO、サンワード証券に監査AIソリューション「KIBIT Eye」導入 株式会社FRONTEOのプレスリリース
続きを読む »
安田倉庫、初のオフサイトPPA 導入安田倉庫、初のオフサイトPPA 導入 東急不動産株式会社のプレスリリース
続きを読む »