JR北海道が4月1日、「JR北海道グループ中期経営計画2026」を発表した。厳しい経営状況が続くが、明るい話題もいくつか見られる。今回はこの計画に書かれた明るい未来を、鉄道経済目線で紹介する。
(以下、中期経営計画2026)」を発表した。厳しい経営状況が続くなかで、明るい話題もいくつか見られる。その代償としてローカル線の切り離しがあることが気がかりだけど、まずは会社本体に立ち直っていただきたい。」を受けた。そこからJR北海道の事業方針は「選択と集中」にシフトした。事業を北海道新幹線と幹線を中心とし、安全投資に重きを置く方針だ。
その方針のおかげで、選択されなかった事業は消えていく。利用者の少ないローカル線や駅の廃止が検討され、実行された。そればかりか、25億円を投資し、8年かけて開発していた新型特急車両「285系」も試作車落成直後に開発中止となった。285系は「複合式車体傾斜システム」と「モータ・アシスト式ハイブリッドシステム」を搭載した画期的車両で、札幌~函館間の特急「北斗」に投入して、所要時間を2時間40分とする目論見だった。これ以降コロナ禍まで、JR北海道といえば暗いニュースが目立っていた。しかしコロナ禍ごろから、明るいニュースも増えている。札沼線ロイズタウン駅の開業、「北海道ボールパークFビレッジ」隣接の新駅構想、「THE ROYAL EXPRESS - HOKKAIDO CRUISE TRAIN -」運行開始、観光特急車両「キハ261系5000番台」の投入と「HOKKAIDO LOVE!...
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
JR北海道4特急、なぜ自由席を廃止? ネット割拡充で空席減 おトクに乗る方法は<長谷川記者が読み解く>JR北海道が3月16日のダイヤ改正で、「北斗」(札幌-函館)、「すずらん」(札幌-東室蘭)、「おおぞら」(札幌-釧路)、「とかち」(札幌-帯広)の四つの主要な特急列車で自由席をなくし、すべての座席を指...
続きを読む »
サニージャーニー こうへい、みずきが地元・北海道に凱旋! 『日本一周中に彼女が余命宣告されました。』出版記念イベント in 札幌サニージャーニー こうへい、みずきが地元・北海道に凱旋! 『日本一周中に彼女が余命宣告されました。』出版記念イベント in 札幌 株式会社双葉社のプレスリリース
続きを読む »
4/1~ 札幌 創業53年の住宅会社が戸建て住宅の買取・仲介を開始4/1~ 札幌 創業53年の住宅会社が戸建て住宅の買取・仲介を開始 大進ホーム株式会社のプレスリリース
続きを読む »
16日のJ1 結果と戦評【町田 2-1 札幌】町田が逃げ切った。後半8分、右クロスを味方が折り返したところを藤尾が左足で決めて先制。同21分に右CKからドレシェビッチが頭で加点した。終盤に猛攻に出た札幌は後半39分に原が1点を返したが、及ばなかった。【名古屋 2-0 柏】名古屋が快勝した。前半18分、FKからゴール前の永井が相手の隙を逃さずに右足で押し込んで先制。後半17分には河昌来がCKからのこぼれ球を蹴り込んだ。
続きを読む »
魅せた“積極的”ビルドアップ…U-23日本代表の攻守を支えたDF馬場晴也「自分がうまく運ぶことを意識していた」[3.25 国際親善試合 U-23日本 2-0 U-23ウクライナ ミクスタ] 最後方でアグレッシブに攻守を支えた。U-23日本代表DF馬場晴也(札幌)はフル出場で完封に貢献した。来月にはパリオリンピックアジア最終予選が控えて...
続きを読む »