JAPANNEXT、USB Type-C(最大65W給電)搭載の23.8型ディスプレー

アスキー ニュース

JAPANNEXT、USB Type-C(最大65W給電)搭載の23.8型ディスプレー
ASCIIASCII.Jp角川アスキー総合研究所
  • 📰 asciijpeditors
  • ⏱ Reading Time:
  • 22 sec. here
  • 5 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 22%
  • Publisher: 51%

23.8型のIPSパネルを搭載し、フルHD(1920×1080ドット)解像度に対応。USB Type-C(最大65W給電)を備え、対応のPCであればUSB Type-Cケーブル1本で本製品への映像出力とノートPCへの給電が可能。

JAPANNEXTは、23.8型で昇降式多機能スタンドを搭載したディスプレー「JN-IPS238F-H-C65W」を発表した。ヤマダデンキ限定で販売し、価格は2万3980円。4月23日からウェブで先行予約を開始し、4月下旬より順次取り扱い店舗を拡大していく。

本製品は、23.8型のIPSパネルを搭載し、フルHD(1920×1080ドット)解像度に対応。上下左右178度の視野角に対応した高画質IPSパネルを搭載し、HDMI接続時のHDR(ハイダイナミックレンジ)に対応。インターフェースはHDMI 1.4端子、Display Port 1.2、USB Type-C(最大65W給電)を搭載。USB Type-C(最大65W給電)は、対応のPCであればUSB Type-Cケーブル1本で本製品への映像出力とノートPCへの給電が可能。さらに、フリッカーフリー(ちらつき軽減)、ブルーライト軽減モードを搭載する。 75×75mmのVESAマウントに対応し、別売りのディスプレーアームなどに取り付けが可能。さらに、2W×2のスピーカーを内蔵する。サイズ(スタンド付)は幅542×高さ(横置時)383~533×奥行き192mm、重量はおよそ4.4Kg。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

asciijpeditors /  🏆 98. in JP

ASCII ASCII.Jp 角川アスキー総合研究所

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

【教えてVAIO】開発者に教わってきた、USB Type-Cケーブルのトラブル回避方法【教えてVAIO】開発者に教わってきた、USB Type-Cケーブルのトラブル回避方法ここ数年でほとんどのノートPCに「USB Type-C」(USB-C)が標準装備され、使い勝手が格段に向上した。データ転送はもちろんのこと、USB充電器からの充電、外部モニターへの映像出力など、「もはやType-Cがないと不便!」という状態になりつつある。
続きを読む »

USB Type-C搭載ディスプレー「TD1655」と「VA2409-MHU-7」でモバイルデバイスをさまざまに活用してみよう! (1/3)USB Type-C搭載ディスプレー「TD1655」と「VA2409-MHU-7」でモバイルデバイスをさまざまに活用してみよう! (1/3)今、ディスプレー市場で大きな注目を集めているのが、USB Type-C端子の搭載だ。ディスプレーとPCの接続といえば、HDMIやDisplayPortが主流だが、最近はノートPCや携帯端末との連携が可能なUSB Type-Cが脚光を浴びている。
続きを読む »

USB Type-C搭載ディスプレー「TD1655」と「VA2409-MHU-7」でモバイルデバイスをさまざまに活用してみよう! (1/3)USB Type-C搭載ディスプレー「TD1655」と「VA2409-MHU-7」でモバイルデバイスをさまざまに活用してみよう! (1/3)今、ディスプレー市場で大きな注目を集めているのが、USB Type-C端子の搭載だ。ディスプレーとPCの接続といえば、HDMIやDisplayPortが主流だが、最近はノートPCや携帯端末との連携が可能なUSB Type-Cが脚光を浴びている。
続きを読む »

USB Type-C搭載ディスプレー「TD1655」と「VA2409-MHU-7」でモバイルデバイスをさまざまに活用してみよう! (1/3)USB Type-C搭載ディスプレー「TD1655」と「VA2409-MHU-7」でモバイルデバイスをさまざまに活用してみよう! (1/3)今、ディスプレー市場で大きな注目を集めているのが、USB Type-C端子の搭載だ。ディスプレーとPCの接続といえば、HDMIやDisplayPortが主流だが、最近はノートPCや携帯端末との連携が可能なUSB Type-Cが脚光を浴びている。
続きを読む »

USB Type-C搭載ディスプレー「TD1655」と「VA2409-MHU-7」でモバイルデバイスをさまざまに活用してみよう! (1/3)USB Type-C搭載ディスプレー「TD1655」と「VA2409-MHU-7」でモバイルデバイスをさまざまに活用してみよう! (1/3)今、ディスプレー市場で大きな注目を集めているのが、USB Type-C端子の搭載だ。ディスプレーとPCの接続といえば、HDMIやDisplayPortが主流だが、最近はノートPCや携帯端末との連携が可能なUSB Type-Cが脚光を浴びている。
続きを読む »

USB Type-C搭載ディスプレー「TD1655」と「VA2409-MHU-7」でモバイルデバイスをさまざまに活用してみよう! (1/3)USB Type-C搭載ディスプレー「TD1655」と「VA2409-MHU-7」でモバイルデバイスをさまざまに活用してみよう! (1/3)今、ディスプレー市場で大きな注目を集めているのが、USB Type-C端子の搭載だ。ディスプレーとPCの接続といえば、HDMIやDisplayPortが主流だが、最近はノートPCや携帯端末との連携が可能なUSB Type-Cが脚光を浴びている。
続きを読む »



Render Time: 2025-02-24 21:11:43