今、ディスプレー市場で大きな注目を集めているのが、USB Type-C端子の搭載だ。ディスプレーとPCの接続といえば、HDMIやDisplayPortが主流だが、最近はノートPCや携帯端末との連携が可能なUSB Type-Cが脚光を浴びている。
USB Type-C端子は、高速なデータ転送や映像出力、給電など多彩な機能を持っていて、PCやスマホ、タブレットなどの活用の幅を大きく広げることが可能だ。ViewSonicでも、USB Type-C端子を搭載するディスプレーが増えており、しかも、エントリークラスのモデルにも採用されているため、気軽に手を出しやすい。
今回は、ViewSonicのUSB Type-C搭載ディスプレー2モデル、15.6型の「TD1655」と23.6型の「VA2409-MHU-7」を使って、充電しながらスマホの画面を大画面に映すなど、USB Type-C端子の活用シーンを紹介していこう。いずれも、フルHDパネル採用の手頃な価格帯のモデルだ。「USB」は、PCやスマホ、タブレット、カメラなどさまざまな機器の接続に使用されている標準規格だ。いくつかの規格があるが、USB Type-CはUSB 3.
まず、デバイス側のUSB Type-C端子が「DisplayPort Alternate Mode」に対応していることが必須だ。このモードに対応していないと映像は出力できない。特に、USB Type-C搭載のAndroidスマホの中には非対応のモデルも多いので、事前に確認しておこう。コスパが高くて手頃な「TD1655」と「VA2409-MHU-7」 TD1655は、15.6型のフルHD液晶を搭載したモバイルディスプレー。約940gと軽量&スリムなデザインで、持ち運びに便利な一台だ。IPSパネルを採用しているので視野角も広く、10点マルチタッチに対応し、直感的な操作ができるのもメリットだ。ただし、マルチタッチはAndroidには対応するが、iOSおよびiPadOSには非対応。Macについては、インテルCPU搭載モデルのみ1点タッチに対応する。
USB Type-C端子は2基を搭載しており、外部電源につなぎつつ、モバイルデバイスを充電(最大60W)することが可能。また、長時間の使用は難しいが、ノートPCから電源の供給を受けつつサブディスプレーとして使い、同時にスマホに給電するといった使い方もできる。価格は3万5000円前後と、コスパも高いと言えるだろう。一方、VA2409-MHU-7は、エントリークラスの23.6型フルHDディスプレー。「SuperClear IPS」の採用により、水平・垂直178度と視野角が広く、鮮明な映像表現を実現している。また、リフレッシュレートは75Hzに対応する。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
USB Type-C搭載ディスプレー「TD1655」と「VA2409-MHU-7」でモバイルデバイスをさまざまに活用してみよう! (1/3)今、ディスプレー市場で大きな注目を集めているのが、USB Type-C端子の搭載だ。ディスプレーとPCの接続といえば、HDMIやDisplayPortが主流だが、最近はノートPCや携帯端末との連携が可能なUSB Type-Cが脚光を浴びている。
続きを読む »
【教えてVAIO】開発者に教わってきた、USB Type-Cケーブルのトラブル回避方法ここ数年でほとんどのノートPCに「USB Type-C」(USB-C)が標準装備され、使い勝手が格段に向上した。データ転送はもちろんのこと、USB充電器からの充電、外部モニターへの映像出力など、「もはやType-Cがないと不便!」という状態になりつつある。
続きを読む »
USB Type-CからHDMIへ無線伝送できる送受信機「Compact Mate 2」USB Type-Cに対応したワイヤレス送信機とHDMI受信機をセットにした小型ワイヤレスディスプレーアダプター「Compact Mate 2 C1+R1」の量産出荷を開始。
続きを読む »
USB Type-Cケーブル内蔵でスマホやタブレットに充電可能&コンセントに挿して充電器としても使える1台3役なバッテリー搭載USB充電器「Anker Power Bank (30W, Fusion, Built-In USB-C ケーブル)」を使ってみた外出先でモバイルバッテリーを使ってスマートフォンなどを充電しようとした際に「ケーブルを忘れて充電できない」「モバイルバッテリーの充電を忘れて充電できない」という事態に陥った経験がある人は多いはず。Ankerが2024年3月21日(木)に発売したバッテリー搭載USB充電器「Anker Power Bank (30W, Fusion, Built-In USB-C ケーブル)」には、USB Type-Cケーブルが一体化されており、ケーブルを持ち運ばなくてもスマートフォンを充電可能なほか、コンセントに挿せばMacBook...
続きを読む »
�uAnker Power Bank�v�����@���o�C���o�b�e���[�{USB�}���[�d��{USB Type-C�P�[�u������̂��A���J�[�E�W���p���́A���o�C���o�b�e���[��USB�}���[�d���USB Type-C�P�[�u������̂ƂȂ����uAnker Power Bank�i30W, Fusion, Built-In USB-C �P�[�u���j�v���B���i��5990�~�i�ō��݁j�őS6�J���[�œW�J����B
続きを読む »
便利な「USB Type-Cのディスプレイ」、でも相性問題も? 最新ディスプレイのポイントをiiyamaに聞いてみたデスクトップPCにおいては必須、ノートPCでも使うことが増えている「ディスプレイ」。業務や日常でもマルチディスプレイを活用する方も増えている。ディスプレイはPC周辺機器の中でも比較的長期間使い続けるものだろう。
続きを読む »