革命的な存在として誕生した時計は、どれだけ時間が経過しても価値を失うことはない。それどころか、ヴィンテージウォッチとして高い評価を得るように…… → IWC「インヂュニア」の歴史を手に入れる
エンジニアのための耐磁ウォッチとして生まれたIWC「インヂュニア」は、今年の新作として「インヂュニア・オートマティック 40」が発売されたことによって、過去のモデルにも注目が高まっている。そこでIWCはミュージアム級の歴史的モデルを集めた特別なイベントの開催を決定。しかもその一部を購入できるというから驚きだ。機械式時計にとって、磁気は大敵である。時計を動かすムーブメントには多くの鉄製パーツが使用されているので、強い磁気に曝されるとパーツが磁化して正しく動かなくなるのだ。特に放射線や電気関係の仕事をしているエンジニアは、仕事現場が強い磁気を発する場所であるため、常にこの時計の磁気帯びに悩まされてきた。
そこで生まれたのが、磁気を通さない軟鉄でインナーケースを作り、ムーブメントをカバーする耐磁時計。IWCでは1955年に「インヂュニア」をリリース。IWCのエンジニアリングの象徴となった。特に1976年に誕生した「Ref.1832 インジュニアSL」は、時計界のピカソと称された天才デザイナーのジェラルド・ジェンタがデザインしたとあって、非常に高い評価を受けている。 左/Ref.666ADとよばれる初代「インヂュニア」。日本用の広告は日本の伝統がテーマ。右/ジェラルド・ジェンタがデザインした「Ref.1832 インヂュニアSL」。10年間で848本しか生産されなかった。今年はこのRef.1832のデザインコードを継承しながら、慎重にアップデートした「インヂュニア・オートマティック40」がリリースされたことで、オリジンへの注目はさらに高まっている状況だ。
そんな折、過去のインヂュニアの傑作たちを一堂に会する限定イベント「インジュニア・ヴィンテージ・ウォッチ」が開催される。会場は、6月5日から7日が「IWC 新宿ブティック」で、6月9日から11日までが「IWC大阪うめだ阪急ブティック」。展示されるのは伝説の始まりとなった1976年製の「Ref.1832 インヂュニアSL」と、そのゴールドモデルとして55本のみ製造された1978年製の「Ref.9232 インヂュニアSL」。コンビケースの1980年製「Ref.3303 インヂュニアSL」、防水性と耐磁性を備えた唯一の懐中時計である1983年製「Ref5215 インヂュニアポケットウォッチ」、耐磁性能をアップした1989年製の「Ref.IW350808 インヂュニア 500000 A/M」、そして34㎜モデルの1985年製「Ref.
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
IWC「インヂュニア」の歴史を手に入れる | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)革命的な存在として誕生した時計は、どれだけ時間が経過しても価値を失うことはない。それどころか、ヴィンテージウォッチとして高い評価を得るようになる。エンジニアのための耐磁ウォッチとして生まれたIWC「インヂュニア」は、今年の新作として「インヂ...
続きを読む »
「宇宙資源」研究の第一人者・宮本英昭教授が考える、産業革命に匹敵する未来の大イベントとは? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)「宇宙開発」と一口に言っても、開発しているものやその目的はさまざま。このシリーズでは、ワープスペースのChief Dream Officerに就任した伊東せりか宇宙飛行士と一緒に宇宙開発の今と未来を思索していきます。第19弾となる今回のテー...
続きを読む »
アマゾン、プライバシー侵害で42億円支払い 訴訟2件で和解 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)Amazon(アマゾン)が、プライバシー侵害に関する2つの別々の訴訟で、米連邦取引委員会(FTC)に計3080万ドル(約42億円)を支払うことで和解した。最初の訴訟は、同社のスマートドアベル「Ring(リング)」をめぐるもので、利用者の私的...
続きを読む »
地政学や地経学変化をもたらす革新的なグリーンエネルギー企業6社 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)グリーンエネルギーの金融化は、大きな成功を遂げている。中国と米国はともに、エネルギー転換に資金を供給する資本を引きつける世界的リーダーだ。中国が2022年にグリーンエネルギーに投資した額は5460億ドル(約76兆6000億円)。一方、米国の...
続きを読む »
「退屈なバリュー株」に賭けるヘッジファンドAQRの決意 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)ヘッジファンドのAQRキャピタルの共同創業者のクリフ・アスネス(56)は、長年の苦境をようやく脱しつつある。1998年創業の同社のバリュー株志向のアプローチは、グロース株を重視する競合に劣勢を強いられ、長期に渡って低迷した。しかし、昨年、株...
続きを読む »