CData Arc で、日本郵便WMS のWebAPI 連携を自動化する

アスキー ニュース

CData Arc で、日本郵便WMS のWebAPI 連携を自動化する
ASCIIASCII.Jp角川アスキー総合研究所
  • 📰 weeklyascii
  • ⏱ Reading Time:
  • 42 sec. here
  • 5 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 30%
  • Publisher: 51%

この記事では「CData Arc で、日本郵便WMS のWebAPI との連携を自動化する」方法をご紹介します。

拡大を続けるEC 市場において、販売側として通販を事業とされる場合、物流に関する多くの業務を担ってくれるWMS(倉庫管理システム)は欠かせない仕組みの1つかと思います。入荷・出荷や在庫の管理など、物流に関する多くの業務を担ってくれるWMS と自社のEC サイトや基幹システムとの間でデータ連携は必要不可欠ですが、物流の小口化・多頻度化や荷主ニーズの複雑化が進んでいる昨今では、それらをよりタイムリーに実現するためにWMS とのデータ連携を自動化したいニーズも高まっているようです。より具体的には「外部(ローカルファイルシステム上)に用意した品目登録用のCSV ファイルを取得」して、「WMS API へログイン実行しセッション情報を取得」し「WMS API へCSV ファイルを送信しファイル取り込み要求」を実施した後に「WMS API からログアウト」する一連の流れを自動化します。

この記事では、WMS API 連携にフォーカスしてご紹介するためにそのままインポートできるCSV ファイルをあらかじめ用意していますが、SFTP などをはじめとしたファイルベースで連携されるデータや様々なSaaS やアプリケーションなどから取得できるデータを編集・変換してからWMS API へ連携したいケースはArc の得意領域です。次に「WMS API のインポート通信(アップロード)を実行してCSV ファイルを送信しファイル取り込みをリクエスト」するREST コネクタを設定します。このシナリオでポイントになるもう1つの部分ですが、設定自体はシンプルです。 まず、このコネクタではCookie やReferer などリクエストヘッダーを指定する際、インプットファイルのメッセージヘッダーに構成された値をArcScript を利用して取得して設定します。それを可能にできるように「高度な設定」の「ヘッダー内のArcScript を許可」しておきます。ボディの種類には「form-data」を選択し、インプットファイルであるCSV ファイルを「uploadFile」に。残りのform-data の名前、値もWMS API で指定された通りの値で構成します。

このコネクタもログイン通信と同じように、ArcScript のhttpPost オペレーションを利用しますが、メッセージヘッダーに構成されている値を利用してPOST リクエストを行うのみですので構成はシンプルです。この記事では連携フローを構成する上でのポイントにフォーカスして(かいつまんだ形で)ご紹介しました。実際に「日本郵便WMS のWebAPI と連携したいユースケース」をお持ちの方は、トライアルの準備を進められる中でぜひサポートデスクへお知らせください。ご紹介したポイント以外の部分も含めて、皆さんがArc で実現したい連携シナリオをサポートします。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

weeklyascii /  🏆 94. in JP

ASCII ASCII.Jp 角川アスキー総合研究所

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

『CData Arc』が2年連続でESB カテゴリのリーダーに選出:2024 Info-Tech Data Quadrant レポート『CData Arc』が2年連続でESB カテゴリのリーダーに選出:2024 Info-Tech Data Quadrant レポート『CData Arc』が2年連続でESB カテゴリのリーダーに選出:2024 Info-Tech Data Quadrant レポート CData Software Japan 合同会社のプレスリリース
続きを読む »

フローデザイナーの「メモ」が共同作業に便利 CData Arc 2024 Q3アップデートフローデザイナーの「メモ」が共同作業に便利 CData Arc 2024 Q3アップデートCData Arc の2024.Q3 アップデートとして新たなビルドの提供を開始しました。
続きを読む »

クラウド録画サービス『Safie』と『CData Sync』が製品連携を開始クラウド録画サービス『Safie』と『CData Sync』が製品連携を開始クラウド録画サービス『Safie』と『CData Sync』が製品連携を開始 CData Software Japan 合同会社のプレスリリース
続きを読む »

400種類以上のSaaS・DB のデータをノーコードでETL / ELT する『CData Sync V24.2』アップデートをリリース400種類以上のSaaS・DB のデータをノーコードでETL / ELT する『CData Sync V24.2』アップデートをリリース400種類以上のSaaS・DB のデータをノーコードでETL / ELT する『CData Sync V24.2』アップデートをリリース CData Software Japan 合同会社のプレスリリース
続きを読む »

ヒューマンリソシアがCData の正規代理店にヒューマンリソシアがCData の正規代理店にヒューマンリソシアがCData の正規代理店に CData Software Japan 合同会社のプレスリリース
続きを読む »

ジェームズ・タレルとラリックのコラボ作品が、ファン待望の日本上陸。タレル初の小サイズの作品は注目度大ジェームズ・タレルとラリックのコラボ作品が、ファン待望の日本上陸。タレル初の小サイズの作品は注目度大|![CDATA[ジェームズ・タレルとラリックのコラボレーションによる限定アート作品が日本に初上陸。8月7日(水)から期間限定で、伊勢丹新宿店にて一般公開・販売がスタートした。 2022年に開催された...
続きを読む »



Render Time: 2025-02-24 02:16:31