OpenAIが会話型AI「ChatGPT」に、ユーザーと会話した内容を記憶しておける「Memory」と呼ばれる機能を追加した。これによりChatGPTが過去のやりとりを“忘れる”ことなくなり回答の精度が高まることが期待できるが、さまざまな課題も残されている。
インターネットは人間の脳よりも優れた記憶装置であり、人間の脳には保存しきれない情報や出来事をいつまでも記憶させることができる。その点がインターネットの可能性かつ危険性として常に指摘されてきた。 最近では、バーチャルアシスタントやチャットボットが記憶とリマインダーの両方の機能を提供することで、記憶処理の一部を担えるのだとテック企業は主張している。このビジョンはインターネットを情報の保管庫ではなく、会話のレイヤーとして捉えるというものだ。 そんなビジョンをOpenAIは、会話型AI「ChatGPT」の最新バージョンで提供しようとしている。ChatGPTに長期記憶の機能を提供しようというのだ。つまり、ユーザーがどのような人物で、どのように仕事をし、何について話すのが好きかを記憶する機能である。 文字通り「Memory」と呼ばれるこの機能は、OpenAIが2023年7月にリリースしたツール「カスタム指示(Custom...
5)と有料版(GPT-4)の両方に対応している。 会話で触れた内容を“記憶” Memoryのリリースに先行して、機能をデモンストレーションしてもらった。OpenAIでモデルの動作を担当するプロダクトリードのジョアン・チャンが、いくつかの指示を事例として入力する流れである。 ひとつは、「Catio」というカフェがバレンタインデーにオープンすることを伝えるソーシャルメディアの投稿の作成をChatGPTに依頼するもので、そのタスクをChatGPTは実行した。次にチャンはChatGPTに対し、バレンタインデーに「Catio」というカフェをチャンがオープンすることを伝えた。そしてチャンが設定項目にある「Memory」を開くと、ChatGPTはチャンに関するこの情報を保存していたのである。 同じように、チャンがコーディングについてヒントを求めたうえで、Pythonを使っていることを伝えると、ChatGPTはチャンがPythonだけを使っていることを記録していた。...
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
DSが「ChatGPT」車載化、欧州向け4車種にDSオートモビル(DS AUTOMOBILES)は10月19日、欧州向けの『DS 3』、『DS 4』、『DS 7』、『DS 9』のインフォテインメントシステム「DS IRISシステム」に、生成AI(人工知能)の「ChatGPT」を搭載すると発表した。
続きを読む »
沖縄セルラー「JOTOホームドクター」に「ChatGPT」を活用した「AIフィードバック」を導入沖縄セルラー「JOTOホームドクター」に「ChatGPT」を活用した「AIフィードバック」を導入 ライフログテクノロジー株式会社のプレスリリース
続きを読む »
ChatGPT機能復活、ウェブ引用や2021年9月以降の現象にも対応OpenAIは9月27日、同社のAIチャットボット「ChatGPT」に、インターネットをブラウズして最新の情報を取得できる「Web Browsing」機能の提供を再開した。対象は有料プランの「Plus」および「Enterprise」ユーザーだが、近日中に全ユーザーが利用できるようになるとしている
続きを読む »