米AWSがスタートアップ向けの無料クレジットプログラムを拡大する。ロイターによる取材の中で明らかにした。生成AIサービス「Amazon Bedrock」のシェア拡大を狙った施策という。
AWSのバイスプレジデント兼スタートアップ担当グローバルヘッドのハワード・ライト氏は「これは、スタートアップがAWSを第一の選択肢として選び続けてくれることを期待して、スタートアップのエコシステムに還元するもう一つの贈り物だ」とした。
この動きは、AWSがAnthropicに40億ドルを投資したことに関連するものだ。契約の一環として、AnthropicはAWSをプライマリークラウドプロバイダーとして使用し、「Trainium」「Inferentia」といったAWS独自のAIトレーニングチップでモデルを構築する方針を発表している。 ライト氏は無料クレジットについて、Bedrockで最も人気のあるモデルの一つであるAnthropicの収益に貢献するとした。「これはエコシステム構築の一部だ。我々はそれを隠そうとはしていない」として、AWSはスタートアップに幅広い選択肢とセキュリティを提供していると付け加えた。例えば1月には、米インキュベーターY Combinatorとのパートナーシップに基づき、AIモデルやAIトレーニングチップの利用料を支払える50万ドル分のクレジットをスタートアップに提供した。従量課金制のAIは、スタートアップにとってコスト的な負担になる可能性があるためだ。
ただ、同様の施策は他のクラウドプロバイダーも行っている。Microsoft Azureは米OpenAIのモデルに使用できるクレジットを提供し、米GoogleはAIサービス「Vertex AI」上で使える130以上のモデルの利用料を支払えるクレジットを提供している。 ビッグテックのAIスタートアップへの投資は、規制当局の精査も招いている。米国連邦取引委員会(FTC)は米MicrosoftのOpenAIへの支援、GoogleとAmazonによるAnthropicへの投資について調査を開始している。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
生成AIサービスの韓国リートン、11月1日付けで日本法人設立生成AIサービス「wrtn」(リートン)を提供する韓国のWrtn Technologiesは11月6日、11月1日付けで日本法人「株式会社リートンテクノロジーズジャパン」を設立したと発表した。
続きを読む »
AWS�̐���AI�T�[�r�X�uAmazon Bedrock�v�@�������[�W�����ŗ��p�\��AWS�̐���AI�T�[�r�X�uAmazon Bedrock�v���AAWS�������[�W�����ŗ��p�ł���悤�ɂȂ����B
続きを読む »
クラスメソッド、生成AIと社内データの連携により70%超のヘルプデスク回答満足度を実現クラスメソッド株式会社Amazon Bedrock、Amazon Kendraなどを自在に組み合わせて社内業務をアシストするAI環境を構築クラスメソッド株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社…
続きを読む »
「デジタル棟梁」の実現に向け、竹中工務店がAmazon Bedrockを試用 (1/2)2023年10月3日、アマゾン ウェブ サービス ジャパンは生成AIサービス「Amazon Bedrock」の東京リージョンでの一般提供開始を発表した。記者発表会では、生成AI統括のヴァイスプレジデントがAmazon Bedrockや生成AIの開発について説明。また、Amazon Bedrockを試作した竹中工務店が社内データを組み込んだ生成AIの可能性やサービスのメリットを披露した。
続きを読む »
ジェンパクト、金融犯罪リスク管理ソリューションriskCanvasをAmazon Bedrock に統合することで高度な生成AI機能による金融犯罪リスク管理を変革ジェンパクト株式会社のプレスリリース(2023年10月3日 15時30分)ジェンパクト、金融犯罪リスク管理ソリューションriskCanvasをAmazon Bedrock に統合することで高度な生成AI機能による金融犯罪リスク管理を変革
続きを読む »