IntelとAMDの新世代CPUに対応する、AI学習に強いマザーボード「Z890 AI TOP」と「X870E AORUS XTREME AI TOP」が同時に店頭に並んだ。また、定格850Wの無音電源やM,2に挿せるSATAポートハブも登場している。
AMD X870Eチップセットを搭載する「X870E AORUS XTREME AI TOP」と、Intel Z890チップセット搭載の「Z890 AI TOP」で、価格は17万8000円前後と12万円前後となる。「Z890 AI TOP」の製品画像
どちらもAI学習用途に最適な仕様をうたうE-ATXサイズのマザーボードで、10GbE対応LANポートを2基、PCI Express 5.0 x4対応のM.2スロットを4基備えている。その上でX870E AORUS XTREME AI TOPは18+2+2フェーズを採用するなど電源回りを強化しており、Z890 AI TOPはThunderbolt 5兼用のUSB 3.2 Gen 2 Type-Cポートを2基背面に並べるなど、それぞれに特徴を備えている。 どちらも高価ながら、週末中に売り切れとなるショップが見られた。AI学習需要についてTSUKUMO eX.は「AI学習に関しては、まだ様子見の人が多い印象ですね。Windowsの機能などがどんどんAIに準拠したものになっていけば、この機能を視野に自作をという人も増えるかなと。今はゲーミング用途や従来のクリエイター向けのコンセプトで買っていく人が多いのかなと思います」と話していた。
周辺機器 CPU/マザーボード 自作 週末アキバ パーツ特集
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
「AI PC」がデジタルノマドを加速する――「Colive Fukuoka 2024」レポート(1/3 ページ)福岡市にデジタルノマドを誘致する――そんな目的を持ったイベント「Colive Fukuoka 2024」が開催された。レノボ・ジャパンと日本マイクロソフトは本イベントにスポンサーとして協賛しており、新しいAI PC「Copilot+ PC」こそデジタルノマドに最適だとアピールしている。
続きを読む »
ServiceNowの取り組みから探る AIを業務に活用するための「ワークフロー×AI」とは:Weekly Memo(1/2 ページ)AIをさまざまな業務に有効活用するためにどんな手段があるか。こうした疑問に対して、「ワークフロー×AI」を掲げるのがServiceNowだ。ワークフロー×AIの要点を押さえつつ、この掛け合わせの有効性を探る。
続きを読む »
無料通話の次は「対話型AI」だ 楽天グループが「Rakuten Link AI」で描く世界とは(1/3 ページ)楽天モバイルが10月31日に「Rakuten Link」アプリのアップデート内容を発表した。対話型AIアシスタント「Rakuten Link AI」の実装により、Rakuten Linkアプリで悩み相談やアイデアサポートができるようになった。楽天モバイルはこの機能をAndroid向けに順次提供しており、iOS向けには近日中に提供する。
続きを読む »
GIGABYTE、AI学習に最適化された新型AI TOPシリーズのマザーボードを発表GIGABYTEはAI学習に特化したマザーボード「X870E AORUS XTREME AI TOP」と「Z890 AI TOP」を11月15日に発売。
続きを読む »
GIGABYTE、AI学習に最適化された新型AI TOPシリーズのマザーボードを発表GIGABYTEはAI学習に特化したマザーボード「X870E AORUS XTREME AI TOP」と「Z890 AI TOP」を11月15日に発売。
続きを読む »
打倒「無印良品」 エディオンが“見た目”重視の家電に注力するワケ:キーワードは「ビジュ」(1/2 ページ)エディオンがZ世代向けに“ビジュ”(見た目のかわいさ、デザイン性)にこだわった家電に力を入れている。背景には、家電量販店業界が直面する課題があった。
続きを読む »