米Microsoftは、AIアシスタント「Copilot」などAIの実行に適したWindows PCカテゴリー「Copilot+ PC」を発表した。各メーカーが6月18日以降に発売するSnapdragon搭載のCopilot+PCを紹介する。
米Microsoftが5月20日(米国時間)、AIアシスタント「Copilot」などAIの実行に適したWindows PCカテゴリー「Copilot+ PC」を発表した。併せて、米Qualcommの最新SoC「Snapdragon X Plus/Elite」を搭載したArmベースの「Surface Pro」「Surface Laptop」を6月18日に発売する。米Microsoftは、Copilot+
PCの要件として「Microsoftが承認したCPUかSoCでかつ、40TOPS(1秒当たり40兆回)以上の推論処理を行えるNPU(ニューラル・プロセッシング・ユニット)の搭載」「16GB以上のDDR5/LPDDR5メモリ」「256GB以上のSSD/UFSストレージ」を挙げている。米Microsoft以外にも、さまざまなメーカーがSnapdragon搭載のCopilot+PCを6月18日以降に発売していく予定だ。そこでこの記事では、台湾Acer、台湾ASUS、米Dell、米HP、中国Lenovo、韓国Samsung Electronicsがそれぞれ発売する予定のCopilot+PCを紹介する。Acerが発売するのは「Swift 14 AI」だ。2.5K表示に対応したタッチスクリーンを搭載しており、AIで表情を補正する機能「Purified View」や、Web会議中のノイズを抑制する「Acer PurifiedVoice 2.
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
Microsoftが「Copilot+ PC」発表、Armプロセッサ「Snapdragon X Elite」搭載でAIをローカル実行できるMicrosoftが、Windows 11に標準搭載されるAIアシスタント「Copilot」をはじめとするAIの実行に適したPC「Copilot+ PC」を発表しました。Copilot+ PCはMicrosoft Surfaceブランドだけではなく、Acer・ASUS・Dell・HP・Lenovo・SamsungといったPCメーカーからも登場する予定です。
続きを読む »
WindowsのAI機能をローカル実行できる「Copilot+ PC」がAcer・ASUS・Dell・HP・Lenovo・Samsungから一斉に登場MicrosoftがAIをローカルで実行できるPC「Copilot+ PC」を現地時間の2024年5月20日(月)に発表しました。Copilot+ PCの発表に際してMicrosoft製PC「Surface」シリーズのCopilot+ PC対応モデルが発表された他、Acer・ASUS・Dell・HP・Lenovo・SamsungからCopilot+ PCが登場することも明らかになりました。
続きを読む »
マイクロソフトのAIパソコン「Copilot+ PC」がすごいところマイクロソフトは5月20日、AIに最適化された新しいカテゴリーのWindows PC「Copilot+PC」を発表した。Microsoft SurfaceおよびOEMパートナー各社によって発売され、6月18日より購入可能となる。価格は999米ドル(およそ15万6300円)から
続きを読む »
ASUSが有機ELディスプレーに「Snapdragon X」搭載の「Copilot+ PC」=「Vivobook S15 OLED」発表「Snaprdagon X」搭載ノートPCの発表ラッシュが開幕です!
続きを読む »
PC各社、AIチップとArm搭載「Copilot+ PC」を一斉発表 新Surfaceは「M3 MacBook Airより高速」Windows PCメーカー各社がMicrosoftを筆頭に、高いAI実行性能を持つ「Copilot+ PC」で攻勢に出た。
続きを読む »
Armベースに完全移行した新型「Surface Pro/Laptop」が登場 45TOPS実現の「Snapdragon X」でAI PC体験を強化 約8万円の上位純正キーボードも(1/2 ページ)Surfaceシリーズが「Copilot+ PC」として久々の大変革を体現する製品に刷新された。
続きを読む »