AIチャット「Gemini Advanced」に「Gemini 1.5 Pro」実装 日本語にも対応開始&スプレッドシードの分析なども可能に:Google I/O 2024

速報 ニュース

AIチャット「Gemini Advanced」に「Gemini 1.5 Pro」実装 日本語にも対応開始&スプレッドシードの分析なども可能に:Google I/O 2024
AI生成AIAiplus TOP Story
  • 📰 topitmedia
  • ⏱ Reading Time:
  • 21 sec. here
  • 5 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 22%
  • Publisher: 51%

米Googleは、大規模言語モデル「Gemini 1.5 Pro」をAIチャット「Gemini Advanced」に導入すると発表した。

米Googleは5月14日(現地時間)、大規模言語モデル「Gemini 1.5 Pro」をAIチャット「Gemini Advanced」に導入すると発表した。1.5 Proは100万トークン(おおむね単語数の意味)のコンテキストウィンドウ(AIモデルが応答を生成できるテキストの量)を持つAIモデル。最大1500ページの文書を読み解いたり、100件の電子メールを要約できたりするという。コンテキストウィンドウを活用するために、Googleドライブ経由でGemini Advancedへファイルを直接アップロードできる機能も追加した。同社は「間もなく、1時間のビデオコンテンツや、3万行を超えるコードベースを処理できるようになる」とアピールしている。なお、Gemini 1.5 ProとGemini Advancedの両方で日本語に対応している。

これにより、GoogleドキュメントやPDF、スプレッドシードのデータをアップロードすることも可能に。Gemini Advancedをデータアナリストとして機能させることで、スプレッドシート上のデータの分析やグラフの構築などが可能になるという。また今後、Geminiのマルチモーダル機能を拡充する予定も明かした。Gemini Advancedの登録者向けに、音声会話機能「Live for Gemini Advanced」を数カ月以内に公開する予定。これはGeminiと声で双方向のコミュニケーションが可能になる機能で、同社はこれを「Live」と呼称している。「Gemini Live を使用すると、Geminiに話しかけて、応答できるさまざまな自然な音声の中から選択できる。他の会話と同じように、自分のペースで話したり、応答の途中で中断して質問を明確にしたりすることもできる」(同社)

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

topitmedia /  🏆 93. in JP

AI 生成AI Aiplus TOP Story

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

Gemini 1.5 Proの特徴とは? Gemini API経由で試すGemini 1.5 Proの特徴とは? Gemini API経由で試すGemini 1.5 Proをapiで試していきます。双児宮の名を冠するこのLLMは、Googleが以前発表したGemini Pro 1.0の強化版ともいえるモデルとなっています。
続きを読む »

Googleが「Gemini 1.5 Pro」をアップデート、軽量版「Gemini 1.5 Flash」もリリース(2024年5月15日)|BIGLOBEニュースGoogleが「Gemini 1.5 Pro」をアップデート、軽量版「Gemini 1.5 Flash」もリリース(2024年5月15日)|BIGLOBEニュース米Googleが5月14日(現地時間)、マルチモーダル生成AIモデル「Gemini」のアップデートについて発表した。2024年2月にリリースした「Gemini1.5Pro」の…|BIGLOBEニュース
続きを読む »

グーグルが7万円台「Pixel 8a」発表! AI機能が充実、気になる内容は? (1/2)グーグルが7万円台「Pixel 8a」発表! AI機能が充実、気になる内容は? (1/2)グーグルはAndroid 14を搭載する「Google Pixel 8a」を5月14日に発売する。Google ストアの価格は7万2600円。ソフトウェアアップデートにより独自のAIモデル「Gemini Nano」に対応することも予告されている新しいPixel Aシリーズとなる。
続きを読む »

Geminiを搭載 Googleが新たな脅威インテリジェンス「Google Threat Intelligence」を発表:セキュリティニュースアラートGeminiを搭載 Googleが新たな脅威インテリジェンス「Google Threat Intelligence」を発表:セキュリティニュースアラートGoogleは新たな脅威インテリジェンスソリューション「Google Threat Intelligence」を発表した。Mandiantの知見とVirusTotalコミュニティーのサポートなどに加えて、生成AI「Gemini」の搭載によって脅威情報の検索と洞察の迅速化を実現する。
続きを読む »

直前予測:進化したAIアシスタントや次世代OSも登場? グーグルが「Google I/O 2024」で発表すること直前予測:進化したAIアシスタントや次世代OSも登場? グーグルが「Google I/O 2024」で発表することグーグルが開発者会議「Google I/O」を5月14日(米国時間)から開催し、基調講演で新しい技術やソフトウェアなどを発表する。AIに関する新たなニュースが期待され、ことによると「Gemini」とiOSの連携についてもヒントが見えてくるかもしれない。
続きを読む »

「Gemini」でBigQuery、Lookerはどう変わる? 新機能の詳細と利用方法「Gemini」でBigQuery、Lookerはどう変わる? 新機能の詳細と利用方法Google Cloudは生成AI「Gemini」をBigQueryやLookerなどのサービスに実装することを発表した。新機能の詳細と利用方法を紹介する。
続きを読む »



Render Time: 2025-02-23 10:54:22