「もっと気をつけて」と注意しても意味がない…仕事がデキる人が"ダメ出し"をする時に伝えている「2つのこと」(2024年12月12日)|BIGLOBEニュース

経済ニュース ニュース

「もっと気をつけて」と注意しても意味がない…仕事がデキる人が"ダメ出し"をする時に伝えている「2つのこと」(2024年12月12日)|BIGLOBEニュース
ビジネス注意仕事
  • 📰 shunkannews
  • ⏱ Reading Time:
  • 61 sec. here
  • 12 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 59%
  • Publisher: 63%

仕事で注意やダメ出しをする時に、効果的な伝え方はあるのか。コピーライターの藤田卓也さんは「『何かが足りない』と言われて前向きに頑張れるかというと難しい。注意をするときには、2…|BIGLOBEニュース

「何かが足りない」と言われて、前向きに頑張れるかというと難しいでしょう。具体的に何をどう改善すればよいのかが曖昧だからです。注意で大事なのは、ポジティブな未来と具体的なポイントを伝えることです。「次からこうするともっと良くなる」という表現は、具体的なアドバイスと行動の指針を示すことができます。

例えば、プロジェクトの最中に「会議の進行、もっと気をつけて」と伝えてもあまり意味はありません。「もうちょっとテキパキとね」というのも、何がどうなればテキパキなのか解釈は人それぞれなのでもったいない。何が課題で、変えるとどうなるのかを具体的に伝えるわけです。「会議での時間配分を事前にまとめておくと、もっと議論に集中できますよ」。このように具体的な改善策を提示することで、相手は自分が何をどうすればよいのかを明確に理解できます。 曖昧なフィードバックは相手を混乱させてしまい、改善の妨げになると言われています。こちらの意図を探る手間が生まれてしまうからです。一方で、具体的なフィードバックは相手のモチベーションを高める効果があります。具体的な指示を受けると、相手は自分が何をどうすればよいかが明確になります。課題がスッキリするわけです。「なんでできないの?」は、きっと感情が高ぶって口をついてしまった言葉でしょう。問い詰めるような言い方に、疑問形。これはもうトゲが強すぎます。相手は心を閉ざし、意欲を失ってしまいます。感情的になるのではなく感情を前向きに使って、「できる方法を一緒に考えよう」と伝えてみましょう。例えば、業務の進捗が遅れている部下に対して「なんでスケジュール通りにできないの?」と指摘しても、モチベーションが高まることはありません。その改善に、私は協力したいのですと提案してみてください。より具体的に、「特にこのタスクをどう効率化できるか一緒に考えてみましょう」というのもよいでしょう。

手を差し伸べることは、人を動かすとてもパワフルな原動力になります。共感をもって接することで信頼関係が深まり、協力への足掛かりとなります。「できる方法を一緒に考えよう」という言葉は、まさにその共感と協力をお互いのモチベーションに変えていくアプローチなのです。 もう一つ大事なのは、相手の自己効力感を高めることです。自己効力感とは、自分が目標を達成できると信じられること。あなたが協力的な姿勢を示せば、相手は支援を受けながら成功できるという安心感を持ちやすくなります。1987年生まれ。広島県出身。京都大学、東京大学大学院を修了。大学時代には京都学生祭典の実行委員長を務め、京大総長賞を受賞。2012年に電通入社。理系で言葉を扱うことが苦手だったものの、新卒でコピーライターに配属。主な仕事にIndeed「仕事さがしはIndeed」シリーズや史上初のワンピース実写化となった「麦わらの一味」シリーズ、日本コカ・コーラ「チーム コカ・コーラ」、スタディサプリ「18の問い」、漁師がつくったモーニングコールサービス「FISHERMAN CALL」など。国内外で20以上のアワードを受賞。最近の仕事に、ファミリーマート「コンビニエンスウェア」ブランドローンチおよびコンセプト、京都髙島屋 S.C.

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

shunkannews /  🏆 17. in JP

ビジネス 注意 仕事 ダメ出し 写真 効果 ニュース 速報 記事

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

ファイナルから"音質特化"設計をさらに進化させた完全ワイヤレスイヤホン 心地よさを優先した「コンフォートANC」を搭載(2024年12月12日)|BIGLOBEニュースファイナルから"音質特化"設計をさらに進化させた完全ワイヤレスイヤホン 心地よさを優先した「コンフォートANC」を搭載(2024年12月12日)|BIGLOBEニュースオーディオ機器のファイナル(final、川崎市)は、完全ワイヤレスイヤホン「ZE3000SV」を12月12日(木)に発売する。有線イヤホン同等の高音質化設計と快適さを追求した…|BIGLOBEニュース
続きを読む »

"またトラ"最大の懸念は「日本人の命」…動き読めぬトランプの"さじ加減"で日本が紛争に巻き込まれる恐怖(2024年11月12日)|BIGLOBEニュース"またトラ"最大の懸念は「日本人の命」…動き読めぬトランプの"さじ加減"で日本が紛争に巻き込まれる恐怖(2024年11月12日)|BIGLOBEニュース米大統領に返り咲くことが決まったドナルド・トランプ氏。新政権の政策で日本はどんな影響を受けるのか。経営コンサルタントの小宮一慶さんは「経済面では米中摩擦により中国依存度の高い…|BIGLOBEニュース
続きを読む »

「ワァーッ!私はじいさんに殺される」ガタガタの体で"夫の世話"に明け暮れた90代女性の"地獄の夫婦生活"(2024年11月21日)|BIGLOBEニュース「ワァーッ!私はじいさんに殺される」ガタガタの体で"夫の世話"に明け暮れた90代女性の"地獄の夫婦生活"(2024年11月21日)|BIGLOBEニュース高齢者が高齢者を介護する「老老介護」で、共倒れするケースが増えているという。社会学者の春日キスヨさんは「私が話を聞いた90代女性のケースでは、夫の介護と家事に追われ、夫婦生活…|BIGLOBEニュース
続きを読む »

東京・墨田区で「赤ちゃんポスト」計画が進行中…国内1例目の「病院vs行政」から学ぶ"重大な争点"(2024年11月17日)|BIGLOBEニュース東京・墨田区で「赤ちゃんポスト」計画が進行中…国内1例目の「病院vs行政」から学ぶ"重大な争点"(2024年11月17日)|BIGLOBEニュース親が育てられない子どもを匿名で預かる「赤ちゃんポスト」。国内では熊本市の慈恵病院が2007年に初めて設置し、東京・墨田区の病院でも設置に向けて準備が進んでいる。実現すれば病院…|BIGLOBEニュース
続きを読む »

相手の目を見て「ごめんなさい」は絶対NG…悪質クレーマーから自分を守るための"5大ルール"(2024年11月16日)|BIGLOBEニュース相手の目を見て「ごめんなさい」は絶対NG…悪質クレーマーから自分を守るための"5大ルール"(2024年11月16日)|BIGLOBEニュース悪質なクレーマーから身を守るにはどうすればいいのか。クレーム対応研修講師の津田卓也さんは「相手が客かどうかを見分けることが大切だ。客ではない相手に笑顔で接客することも、目を見…|BIGLOBEニュース
続きを読む »

だから闇バイトに誘われた…時給1万円でPS5購入にかり出されたごく普通の大学生が持っていた"資格"(2024年12月9日)|BIGLOBEニュースだから闇バイトに誘われた…時給1万円でPS5購入にかり出されたごく普通の大学生が持っていた"資格"(2024年12月9日)|BIGLOBEニュースフリマサイトなどで誰でも簡単にできてしまう転売。しかし、営利目的で継続すれば、違法性が問われる。フリーライターの奥窪優木さんは「ごく普通の大学生が企業などに就職せず、転売ヤー…|BIGLOBEニュース
続きを読む »



Render Time: 2025-02-23 21:17:04