[社説]ミャンマーの徴兵制は非道だ

日本 ニュース ニュース

[社説]ミャンマーの徴兵制は非道だ
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 nikkei_intl
  • ⏱ Reading Time:
  • 20 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 11%
  • Publisher: 63%

ミャンマー国軍が一般国民を対象に徴兵制を導入した。民主派や少数民族の反軍勢力との武力衝突で劣勢に陥っており、兵員を補充して体制を立て直す狙いだ。3年前のクーデター以降、強権支配に耐え、生活を営んできた市民の間には動揺が広がる。自国民同士を戦わせる非道な政策を、国軍は実行に移すべきではない。2月10日に突如として「国民兵役法」を施行した。旧軍事政権の末期の2010年に制定したものの発効は見送っ

2月10日に突如として「国民兵役法」を施行した。旧軍事政権の末期の2010年に制定したものの発効は見送っていた法律だ。引き金は国軍支配の綻びだ。昨年10月以降、反軍勢力の攻勢で地方拠点を次々と奪われている。多数の兵士が死傷し、士気の低下で投降や逃亡も相次ぐ。通常兵力は35万人規模とされるが、実際はその半分〜3分の1へ目減りしたとの見方がある。徴兵は不足を補う弥縫(びほう)策でしかない。

一般市民を前線に送り込み、過酷な荷役や「人間の盾」に使うつもりでは、との恐怖が広がる。徴兵を避けようと国外脱出を図る若者が増え、申請者が殺到した旅券発給所で死者が出る事故も起きた。国軍幹部への賄賂の横行も懸念される。武力闘争に距離を置いてきた若者の間でも、徴兵に応じるくらいなら国軍と戦おうと考える人もいるという。 北朝鮮と「休戦」の状態の韓国や戦時下のウクライナなど、徴兵制を採用する国は国防上の理由が大半だ。内戦のための徴兵は異常と言うほかない。国軍がすべきは兵力増強ではなく、暴力の即時停止と反軍勢力との対話である。 日本を含む国際社会は足並みをそろえて愚行を非難する必要がある。特に東南アジア諸国連合(ASEAN)は戦闘で居住地を追われた避難民への人道支援について国軍と協議を始めている。人道危機に拍車をかける徴兵の撤回を強く働きかけてほしい。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

nikkei_intl /  🏆 30. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

社説:安倍派幹部政倫審 国会でなお徹底解明を社説:安倍派幹部政倫審 国会でなお徹底解明を自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件を受けた衆院政治倫理審査会が終了した。出席したのは、きのうまでの2日間で計6人。裏金づくりの実態が明らかにされることはなく、真相は依然、闇の中だ。
続きを読む »

社説:首相の政倫審出席 政治不信は増すばかり社説:首相の政倫審出席 政治不信は増すばかり自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件を受けた衆院政治倫理審査会が29日始まった。党総裁の岸田文雄首相が、現職首相として初めて出席。安倍派で2022年にいったん中止したパーティー収入の議員への還流を…
続きを読む »

社説:能登半島地震2カ月 復興加速へ支援幅広く社説:能登半島地震2カ月 復興加速へ支援幅広く最大震度7を観測し、240人以上が死亡した能登半島地震から、あす1日で2カ月となる。多くの被災者が先行きへの不安を抱え、今も1万人以上が避難所生活を余儀なくされている。被災地が着実に復旧・復興を遂げ…
続きを読む »

社説:株価最高値更新 生活向上の実感乏しい社説:株価最高値更新 生活向上の実感乏しい東京株式市場の日経平均株価が、バブル期につけた史上最高値を約34年ぶりに更新した。ただ足元では景気の柱である消費の不振が続いており、株価が日本経済の実態を反映しているかは定かではない。経済成長が確か…
続きを読む »

社説:ウクライナ侵攻2年 ロシアは即時撤退せよ社説:ウクライナ侵攻2年 ロシアは即時撤退せよロシアによるウクライナ侵攻から、きょうで2年となる。依然として両国による一進一退の激しい戦闘が続く。終結の兆しは見えない。
続きを読む »

<主張>「徴用工」で実害 不当な取り立てを許すな 社説<主張>「徴用工」で実害 不当な取り立てを許すな 社説「徴用工」をめぐる訴訟で日本企業に賠償支払いを命じた韓国最高裁判決に基づき、原告側に日本企業の資金が支払われた。
続きを読む »



Render Time: 2025-02-25 05:26:36