TOPIX採用企業の今期純利益12.6%増、円安や値上げで過去最高ペース=SMBC日興集計

日本 ニュース ニュース

TOPIX採用企業の今期純利益12.6%増、円安や値上げで過去最高ペース=SMBC日興集計
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 ReutersJapanBiz
  • ⏱ Reading Time:
  • 16 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 10%
  • Publisher: 51%

SMBC日興証券の集計によると、TOPIXを構成する3月決算企業の2024年3月期の通期純利益予想は前年比12.6%増の46兆9237億円で、過去最高を更新するペースとなっている。円安や値上げ、インバウンド需要の回復などが寄与する。

2月8日、SMBC日興証券の集計によると、TOPIXを構成する3月決算企業の2024年3月期の通期純利益予想は前年比12.6%増の46兆9237億円で、過去最高を更新するペースとなっている。写真は同証券のロゴ。都内で2017年12月撮影(2024年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)

[東京 8日 ロイター] - 7日までの開示分の集計では、前年比8.4%増。金融を除くと7.7%増となる。内訳は、製造業が同16.8%増となる一方、非製造業は同2.4%減。純利益ベースの会社予想で上方修正を発表したのは154社で、下方修正は78社だった。 自動車などの輸送用機器や機械は円安や値上げなどが寄与、料金値上げのタイムラグの影響で電気・ガスが黒字転換する。陸運、小売りの進捗率はインバウンド回復などで高く、利ざや改善が期待される銀行も増益予想となっている。電機セクターは増益幅が小幅にとどまり「中国景気の底打ちや米国を中心とした設備投資需要の回復が焦点」(同)という。私たちの行動規範:

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

ReutersJapanBiz /  🏆 128. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

2024年1月の全国企業倒産701件 (2024年2月8日)2024年1月の全国企業倒産701件 (2024年2月8日)企業倒産、22カ月連続で前年同月を上回り、「突然死」の倒産が増加2024年1月度の全国企業倒産(負債額1,000万円以上)は、件数が701件(前年同月比22.9%増)、負債総額は791億2,300万円...
続きを読む »

「不適切にもほどがある!」世代で生じる'温度差' 昭和世代からは共感も、Z世代にはファンタジー「不適切にもほどがある!」世代で生じる'温度差' 昭和世代からは共感も、Z世代にはファンタジー宮藤官九郎がオリジナル脚本を手がける、令和の常識に昭和のダメおやじの尺度で物申しつつ、視聴者に現代社会を客観視させるTBS金曜ドラマ『不適切にもほどがある!』。視聴率(世帯平均)は、第1話7.6%(個人視…
続きを読む »

米カード延滞12年ぶり高水準 10〜12月、若年層で急増米カード延滞12年ぶり高水準 10〜12月、若年層で急増【ニューヨーク=佐藤璃子】ニューヨーク連銀が6日発表した四半期報告書によると、2023年10〜12月期にクレジットカードの支払いができずに延滞した割合は8.52%と、11年4〜6月期以来、12年ぶりの高水準となった。若年層を中心に、90日以上の深刻な延滞に陥る割合も急増した。23年10〜12月期の家計の債務残高は全体で17兆5030億ドル(約2600兆円)と前年同期から3.6%増え、過去最高水
続きを読む »

10月の「物価高」倒産は57件、 前年同月の1.6倍 3月から8カ月連続で50件台と高止まりが続く (2023年11月9日)10月の「物価高」倒産は57件、 前年同月の1.6倍 3月から8カ月連続で50件台と高止まりが続く (2023年11月9日)2023年10月の「物価高」が起因の倒産は57件(前年同月比67.6%増)で、前年同月の1.6倍増と大幅に増加した。3月から8カ月連続で50件台で推移し、2023年1-10月累計は534件(前年同期比...
続きを読む »



Render Time: 2025-04-05 21:27:03