NY外為市場=ドル、対円以外で下落 第1四半期は低成長・高インフレ

ニューズウィーク日本版 ニュース

NY外為市場=ドル、対円以外で下落 第1四半期は低成長・高インフレ
ニューズウィークNewsweekNewsweek Japan
  • 📰 Newsweek_JAPAN
  • ⏱ Reading Time:
  • 18 sec. here
  • 11 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 41%
  • Publisher: 51%

[ニューヨーク 25日 ロイター] - 終盤のニューヨーク外為市場では、ドルが対円を除いて下落した。2024年第1・四半期の国内総生産(GDP)速報値が約2年ぶりの低い伸びとなる一方、コア個人...

[ニューヨーク 25日 ロイター] - 終盤のニューヨーク外為市場では、ドルが対円を除いて下落した。2024年第1・四半期の国内総生産(GDP)速報値が約2年ぶりの低い伸びとなる一方、コア個人消費支出(PCE)指数の伸びが加速した。

第1・四半期GDP速報値は年率換算で前期比1.6%増だった。伸びは前四半期の3.4%増から大幅に鈍化し、市場予想の2.4%増に届かなかった。米連邦準備理事会(FRB)が物価の目安として注目する食料とエネルギーを除くコア個人消費支出(PCE)指数は3.7%上昇し、前四半期の2.0%上昇から伸びが加速した。 ドル指数は0.21%安の105.60。GDP発表後に国債利回りが上昇したことを受け、一時106.00に上昇する場面があった。ドル/円は0.19%高の155.63円。GDP発表後に155.31円まで下落したが、ほどなく反転した。一時、34年ぶり高値となる155.75を付けた。ユーロ/ドルは0.26%上昇し、1.0725ドルとなった。英ポンドは0.35%高の1.2504ドル。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

Newsweek_JAPAN /  🏆 131. in JP

ニューズウィーク Newsweek Newsweek Japan ニュース News 国際 ワールド 世界 経済

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

NY外為市場=円、一時34年ぶり安値 介入示唆で持ち直すNY外為市場=円、一時34年ぶり安値 介入示唆で持ち直す[ニューヨーク 27日 ロイター] - ニューヨーク外為市場では円が下落し、1990年以来の安値に沈んだ。ただ、日本の金融当局者が介入の用意があると示唆したことを受け、幾分持ち直した。ドル/円...
続きを読む »

28日の海外市場 NYダウ・S&P500最高値 5カ月連続上昇28日の海外市場 NYダウ・S&P500最高値 5カ月連続上昇株式ニューヨーク株式市場でダウ工業株30種平均は続伸し、前日比47ドル29セント高の3万9807ドル37セントで終えた。21日以来となる最高値を更新した。米経済への楽観や米利下げ観測が相場を支えた。ただ、29日からの3連休を控え薄商いとなるなかで、買いの勢いは限られた。ダウ平均は3月に810.98ドル(2.08%)上昇した。月間では5カ月連続の上昇となり、2020年4〜8月以来の連続記録と
続きを読む »

コラム:円買い介入、いつ・どこで・そしてなぜか=高島修氏コラム:円買い介入、いつ・どこで・そしてなぜか=高島修氏2週間前の金融政策決定会合で日銀が金融「正常化策」を打ち出したにもかかわらず、円安は継続中だ。ドル/円は152円を脅かす状況となっており、こうした中で先週は鈴木俊一財務相や神田真人財務官から「必要なら断固たる措置をとる」との発言が飛び出した。
続きを読む »

インタビュー:ドル/円、現在のレンジ上抜けなら為替介入の見通し=山崎元財務官インタビュー:ドル/円、現在のレンジ上抜けなら為替介入の見通し=山崎元財務官元財務官の山崎達雄・国際医療福祉大学特任教授は4日、ロイターのインタビューに応じ、ドル/円が現在のレンジ上限を明確に上抜ければ、政府・日銀が円買い介入に踏み切るとの見通しを示した。
続きを読む »

インタビュー:ドル/円、現在のレンジ上抜けなら為替介入の見通し=山崎元財務官インタビュー:ドル/円、現在のレンジ上抜けなら為替介入の見通し=山崎元財務官Tetsushi Kajimoto Takahiko Wada[東京 4日 ロイター] - 元財務官の山崎達雄・国際医療福祉大学特任教授は4日、ロイターのインタビューに応じ、ドル/円が現在のレ...
続きを読む »

午前の日経平均は大幅反落、3週間ぶり安値 米株安などの流れ引き継ぐ午前の日経平均は大幅反落、3週間ぶり安値 米株安などの流れ引き継ぐ午前の東京株式市場で日経平均は、前営業日比960円90銭安の3万8812円24銭と、大幅に反落した。米連邦準備理事会(FRB)高官のタカ派発言を受けた米株安の流れを引き継いだほか、ドル/円の円高基調や中東情勢の緊迫化も相場の重しとなった。きょうは米雇用統計を控えた週末であるため、手仕舞い売りも先行した。日経平均は約3週間ぶりの安値水準となった。
続きを読む »



Render Time: 2025-02-24 20:42:44