FIXER、総務省と生成AIの実証実験

ニュース ニュース

FIXER、総務省と生成AIの実証実験
時事ドットコム時事通信社
  • 📰 jijicom
  • ⏱ Reading Time:
  • 11 sec. here
  • 4 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 15%
  • Publisher: 63%

生成AI(人工知能)関連事業を手掛けるFIXERは5日、総務省と生成AIの実証実験で協力すると発表した。同省は、職員の働き方改革などに向けて2025年度に生成AIによる業務効率化を本格導入する方針。チャットGPTなど複数のLLM(大規模言語モデル)を利用できるFIXERの生成AIサービス「GaiXer(ガイザー)」を使って、同省の業務にマッチしたLLMを選択する方針だ。

FIXERが提供する生成AIサービス「ガイザー」は、米オープンAIのほか、グーグル、アンソロピックなど7社、累計30種類以上のLLMのバージョンを選択できるようになっている。顧客専用の環境をクラウドに作るため情報流出のリスクが低く、政府や地方自治体などで多く利用されている。

総務省は地方行財政、選挙、消防防災、情報通信、郵政行政などを担っており、従来から積極的に生成AIの活用を検討してきた。同省はガイザーの提供するLLMのうち、一部を使って実験し、同省の業務に最適なモデルを選ぶ。FIXERはガイザーや利用者向けマニュアルを提供するほか、問い合わせなどに細かく対応して実証実験に協力する。同社と総務省の契約期間は2024年9月11日から25年3月31日まで。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

jijicom /  🏆 32. in JP

時事ドットコム 時事通信社

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

生成AI開発の米IT企業「頼み」は原発…通常検索の「10倍」の消費電力、安定調達へ契約・投資(2024年10月22日)|BIGLOBEニュース生成AI開発の米IT企業「頼み」は原発…通常検索の「10倍」の消費電力、安定調達へ契約・投資(2024年10月22日)|BIGLOBEニュース【ニューヨーク=小林泰裕】生成AI(人工知能)を開発する米国のIT企業で、原子力発電所から電力を調達したり、小型原発を開発中の新興企業に投資したりする動きが広がってきた。生成…|BIGLOBEニュース
続きを読む »

ディスコの10〜12月、純利益29%増 AI向け好調続くディスコの10〜12月、純利益29%増 AI向け好調続くディスコは17日、2024年10〜12月期の連結純利益が前年同期比29%増の207億円になる見通しだと発表した。高性能半導体の需要が拡大し、半導体製造装置の販売が高水準で推移する。円相場の上昇が利益の押し下げ要因となるものの、生成AI(人工知能)向けが好調で業績拡大が続く。前年同期に計上した減損損失の反動も出る。純利益見通しは事前の市場予想平均(QUICKコンセンサス、2.1倍の334億円)を
続きを読む »

合成データ、AI開発で不可欠に 2026年に学習素材枯渇合成データ、AI開発で不可欠に 2026年に学習素材枯渇生成AI(人工知能)の開発で、学習用の文書や画像を人工的に生成する「合成データ」が不可欠になりつつある。入手困難な分野でも量を確保でき、プライバシーの懸念もなくなるためだ。スタートアップ勢が乱立するが、マイクロソフトやメタ、IBMといった米巨大テックの参入で資金調達は低迷。良質な学習素材が枯渇するとされる2026年が迫るなか、競争が激化する合成データ市場を解説する。大規模言語モデル(LLM)の学
続きを読む »

オープンAI、1.6兆円確保 開発に巨費、脱NPO計画もオープンAI、1.6兆円確保 開発に巨費、脱NPO計画も【シリコンバレー時事】生成AI(人工知能)「チャットGPT」を開発した米オープンAIが、今月に入り計106億ドル(約1兆6000億円)の巨額資金を確保したと発表した。さらにNPO(非営利法人)が監督する体制から転換し、資金を調達しやすくする計画も取り沙汰されている。こうした状況は、生成AIを動かす基盤モデルの開発競争がマネーゲームの色彩を強くしつつあることを浮き彫りにしている。
続きを読む »

米オープンAI、技術トップも退社 幹部流出止まらず米オープンAI、技術トップも退社 幹部流出止まらず【シリコンバレー時事】生成AI(人工知能)「チャットGPT」を手掛ける米オープンAIのムラティ最高技術責任者(CTO)が25日、X(旧ツイッター)への投稿で退社することを明らかにした。詳しい理由は説明していない。同社は今年に入り、共同創業者や安全対策の幹部が相次いで辞任しており、人材流出が止まらない状況だ。
続きを読む »

iPhone16発売開始 文字起こしや写真生成…出遅れのAIスマホ分野で巻き返せるかiPhone16発売開始 文字起こしや写真生成…出遅れのAIスマホ分野で巻き返せるか米アップルは20日、新型スマートフォン「iPhone(アイフォーン)16」シリーズの日本での発売を開始した。生成AI(人工知能)「アップルインテリジェンス」を…
続きを読む »



Render Time: 2025-04-18 01:19:34