<闇バイト強盗に伴う防犯対策実態調査>約3割が実家の家族と「防犯対策について話をした」と回答 弁護士ドットコム株式会社のプレスリリース
闇バイト強盗事件を受けて“自宅”での防犯対策状況を尋ねたところ、「対策をした」が12.0%、「近日中に対策予定」が9.6%と事件の影響で防犯対策を行った人が約2割程度うかがえました。一方で、約5割が「対策していない」と回答しました。「対策した」「近日中に対策予定」「もともと防犯対策をしていた」と回答した448人に具体的な防犯対策を尋ねたところ、「防犯カメラを設置した」が最多の61.2%でした。「センサーライトを設置した」が41.3%、「ホームセキュリティ サービス を利用し始めた」が39.5%、「防犯性能の高い建物部品(ドア、窓、インターホンなど)に取り替えた」が28.6%と続きました。これまで発生した闇バイト強盗事件では、高齢者宅が狙われたケースが多発しています。そこで、回答者の自宅だけではなく、両親など高齢者がいることの多い“実家”の状況についても尋ねました。
実家の家族と別居している方に対して、闇バイト強盗事件を受けて実家の住民と防犯対策について話し合ったかを尋ねると、「対策について話をした」が25.0%、「話をする予定」が19.1%と続きました。一方で「対策について話をしていない(話をする予定もない)」が55.9%で最多の結果となりました。“実家”での防犯対策について尋ねたところ、「もともと防犯対策をしていた」が12.6%、「対策した」が9.3%と約2割がご実家で防犯対策を行っていることがわかりました。また、8.1%が「近日中に対策予定」と回答し、一連の闇バイト強盗事件での防犯意識の高まりつつある状況が一定程度うかがえました。 また、「対策した」「近日中に対策予定」「もともと防犯対策をしていた」と回答した148人に具体的な防犯対策を尋ねたところ、「センサーライトを設置した」が51.4%で最多でした。「ドアの施錠確認を入念にするようになった」が49.3%、「防犯カメラを設置した」が28.4%、「防犯性能の高い建物部品(ドア、窓、インターホンなど)に取り替えた」が27.0%と続きました。
プレスリリース ニュースリリース 配信 サイト サービス 方法 代行 PR TIMES
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
2024年冬季賞与の支給、昨冬比10.6ポイント増。9割以上が「利益次第で賃上げ・賞与還元できる」と回答|中小企業の賞与支給に関する実態調査2024年冬季賞与の支給、昨冬比10.6ポイント増。9割以上が「利益次第で賃上げ・賞与還元できる」と回答|中小企業の賞与支給に関する実態調査 株式会社ネットオンのプレスリリース
続きを読む »
キタムラHD、オフィスにビットキーの「workhub」を導入 グループ8社、顔認証で入館。84%が「便利」と回答キタムラHD、オフィスにビットキーの「workhub」を導入 グループ8社、顔認証で入館。84%が「便利」と回答 株式会社ビットキーのプレスリリース
続きを読む »
ビジネスパーソンの64.7%が「長時間の外出時不安」と回答。モバイルノートPCのバッテリートラブルを調査しましたビジネスパーソンの64.7%が「長時間の外出時不安」と回答。モバイルノートPCのバッテリートラブルを調査しました エプソンダイレクト株式会社のプレスリリース
続きを読む »
広島・秋山 「一番仲のいい選手は?」に「前田健太」 ともにメジャー経験した特別な存在広島の秋山翔吾外野手(36)が7日、大阪府河内長野市でアドバイザリー契約を結ぶSSK社が主催した野球教室に参加した。小学生からの「一番仲のいい選手は?」という質問には「前田健太」と回答。前日にともにラジオ番組の収録を行った同い年の親友と、今...
続きを読む »
”風呂キャン”調査で意外な事実が判明!全体の〇%は「週に1回以上お風呂に入らない日がある」と回答”風呂キャン”調査で意外な事実が判明!全体の〇%は「週に1回以上お風呂に入らない日がある」と回答 株式会社ビズキのプレスリリース
続きを読む »
過半数が「義務化前に日英同時開示実施」と回答 ログミーFinance IR情報英文開示の実態調査2024年度過半数が「義務化前に日英同時開示実施」と回答 ログミーFinance IR情報英文開示の実態調査2024年度 ログミー株式会社のプレスリリース
続きを読む »