石破茂首相が北朝鮮による日本人拉致問題の解決に向け、東京と平壌に連絡事務所の開設を検討するという自らの考えを拉致被害者家族会側に伝え、理解を求めたことが分かっ…
石破茂首相が北朝鮮による日本人拉致問題の解決に向け、東京と平壌に連絡事務所の開設を検討するという自らの考えを拉致被害者家族会側に伝え、理解を求めたことが分かった。3日、複数の関係者が明らかにした。家族会との面会も早急に調整する。首相は拉致問題を政権の最重要課題と位置付けるが、連絡事務所を開設する案に対し、家族会側には北朝鮮に利用されかねないとの懸念が強い。拉致問題担当相を兼ねる林芳正官房長官は3日の記者会見で「できるだけ早期に(首相が)ご家族の方々とお会いし、その心中をおうかがいしたい」と述べ、首相と家族会側との直接の面会を調整する考えを示した。
もっとも、連絡事務所の開設に家族会側は反対している。北朝鮮に都合の良い情報を発信されかねないからだ。拉致被害者の横田めぐみさん(59)=拉致当時=(13)の弟で、家族会代表の拓也さん(56)は首相の就任後、「北朝鮮が画策している時間稼ぎや幕引きに加担することがないよう注意してほしい」とのコメントを発表している。石破首相は就任前、報道各社のインタビューで「お互いに連絡事務所を持ち、北朝鮮が拉致被害者の消息について述べていることは本当に真実かどうかを公の場で検証することは必要だ。首脳会談も当然やらねばならないが、いきなり会ってもしかたがない」と語った。あくまで連絡事務所の開設を重視する考えとみられる。
首相はかつて「北朝鮮に拉致された日本人を早期に救出するために行動する議員連盟」(拉致議連)の会長を務めたが、一方で北朝鮮に融和的だと家族会が警戒する日朝国交正常化推進議員連盟の一員でもある。1日の記者会見では「一日も早いご帰国を実現すべく、強い決意で取り組む」と語ったが、持論に拘泥して手法を誤れば、被害者家族に残された時間の空費にもなりかねない。(永原慎吾)
産経 サンケイ 新聞 ニュース 速報 政治 経済 社会 国際 スポーツ エンタメ
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
追加の利上げをするような環境にはない-石破首相石破茂首相は2日、日本銀行の金融政策について、現在、追加の利上げをするような環境だとは思っていないと述べた。日銀の植田和男総裁との会談後、官邸で記者団に語った。
続きを読む »
「石破首相」を生んだ自民党総裁選のダイナミズムと、「小泉失速」を招いた稚拙な広報戦略<派閥の再編期の只中にある自民党の総裁選挙で、派閥単位の票読みが通用しないのは予想通りだったが、これほどのダイナミズムは想定外だった。そして、その勝負を分けた要因の一つは陣営の広報力だった> 9月27...
続きを読む »
石破首相、バイデン氏と電話協議 地位協定には触れず石破茂首相は2日、バイデン米大統領と電話で初めて協議した。岸田文雄政権の路線を引き継ぎ、日米同盟をさらに強化していきたいと伝えた。日本の防衛力強化の中身を充実させていくと表明した。首相が意欲を示す日米地位協定の改定は話題にしなかった。電話協議の所要時間は15分程度だった。両首脳は同盟の抑止力・対処力を向上させるために取り組んでいくと一致した。経済安全保障の問題も連携していく方針を申し合わせた。
続きを読む »
垣花正アナ 石破首相、就任8日後の衆院解散に「自民党を変える前に自分が変わっちゃってませんか」フリーアナウンサーの垣花正(52)が2日、パーソナリティーを務めるニッポン放送「垣花正あなたとハッピー!」に出演。石破新内閣について言及した。自民党の石破茂総裁(6...
続きを読む »
石破首相、北朝鮮拉致問題解決へ連絡事務所開設検討石破茂首相は北朝鮮による日本人拉致問題の解決に向け、東京と平壌に連絡事務所開設を検討していると拉致被害者家族会側に伝えました。家族会側は懸念を示しており、早期に首相との面会調整が予定されています。
続きを読む »
石破首相「国民の共感と納得が得られるよう努力」各閣僚も登庁新内閣の発足から一夜明け、石破総理大臣は「国民の共感と納得が得られるよう努力していきたい」と意気込みを語りました。
続きを読む »