<独自>日ブラジル、脱炭素のハイレベル対話創設で合意へ HV・バイオ燃料で協力

産経新聞 ニュース

<独自>日ブラジル、脱炭素のハイレベル対話創設で合意へ HV・バイオ燃料で協力
産経サンケイ新聞
  • 📰 Sankei_news
  • ⏱ Reading Time:
  • 7 sec. here
  • 13 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 44%
  • Publisher: 53%

日本、ブラジル両政府は5月3日に同国の首都ブラジリアで行う岸田文雄首相とルラ大統領の首脳会談で、脱炭素社会の実現に向け、次官級のハイレベル対話の創設に合意する…

日本、ブラジル両政府は5月3日に同国の首都ブラジリアで行う岸田文雄首相とルラ大統領の首脳会談で、脱炭素社会の実現に向け、次官級のハイレベル対話の創設に合意する方向で最終調整に入った。複数の政府関係者が27日、明らかにした。日本のハイブリッド車(HV)や次世代航空機と、ブラジルが生産するバイオエタノールなどを組み合わせた技術開発を柱とする政府間の枠組みを設け、具体的な取り組みを進める。ブラジルは世界有数のバイオエタノール生産国で、日本の大手自動車メーカーなども進出。トヨタ自動車は今年3月、2030年までに110億レアル(約3300億円)を投資し、エタノールなどアルコール燃料とガソリンのどちらでも走れる「フレックス燃料車」の新型HV開発や生産に充てる計画を発表した。日伯両国はこうした取り組みを後押しし、脱炭素化と経済成長につなげたい考えだ。

また、ブラジルは今年の20カ国・地域首脳会議(G20サミット)や来年の国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)の議長国を務める。日本も同国との連携でバイオ燃料のメリットなどを国際世論に訴え、脱炭素や気候変動対策に積極的な姿勢を打ち出す。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

Sankei_news /  🏆 68. in JP

産経 サンケイ 新聞 ニュース 速報 政治 経済 社会 国際 スポーツ エンタメ

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

<独自>日米首脳「安保5条を尖閣に適用」を再確認へ 共同声明、中国を牽制<独自>日米首脳「安保5条を尖閣に適用」を再確認へ 共同声明、中国を牽制【ワシントン=坂本一之】4月10日に米ワシントンで行われる日米首脳会談で、共同声明に「日米安全保障条約第5条が尖閣諸島に適用される」と明記することで両政府は最…
続きを読む »

<独自>日米首脳「安保5条を尖閣に適用」を再確認へ 共同声明、中国を牽制<独自>日米首脳「安保5条を尖閣に適用」を再確認へ 共同声明、中国を牽制【ワシントン=坂本一之】4月10日に米ワシントンで行われる日米首脳会談で、共同声明に「日米安全保障条約第5条が尖閣諸島に適用される」と明記することで両政府は最終...
続きを読む »

<独自>韓国、拉致・人権問題を南北統一構想の柱に 統一相が単独インタビューで転換表明<独自>韓国、拉致・人権問題を南北統一構想の柱に 統一相が単独インタビューで転換表明【ソウル=桜井紀雄、時吉達也】韓国で対北朝鮮政策を統括する金暎浩(キム・ヨンホ)統一相は1日までに、産経新聞との単独インタビューに応じ、新たな南北統一構想に、…
続きを読む »

<独自>小林製薬、取締役会報告は回収決定と同じ3月22日 初症例から2カ月以上が経過<独自>小林製薬、取締役会報告は回収決定と同じ3月22日 初症例から2カ月以上が経過小林製薬が製造・販売した「紅麹(べにこうじ)」成分のサプリメントで健康被害が相次いでいる問題で、同社の取締役会に症例が報告されたのが、自主回収を最終決定した3…
続きを読む »

【独自】「別のカビが混入したら気づくはず」別の紅麹製造会社が指摘 小林製薬の健康被害問題 (読売テレビ)【独自】「別のカビが混入したら気づくはず」別の紅麹製造会社が指摘 小林製薬の健康被害問題 (読売テレビ)小林製薬の「紅麹(べにこうじ)」をめぐる健康被害の問題で、紅麹を製造している別の会社が読売テレビの取材に応じ、「別のカビが混入したら気づくはずだ」と指摘しました。 (Q、不安に思っている人も一定
続きを読む »

<独自>万博開幕後の内装工事を容認へ 協会首脳「万博の歴史」「止めてとは言わない」<独自>万博開幕後の内装工事を容認へ 協会首脳「万博の歴史」「止めてとは言わない」2025年大阪・関西万博で海外パビリオンの建設が遅れている問題について、万博を運営する日本国際博覧会協会(万博協会)の首脳ら複数の幹部が、来年4月13日の開幕…
続きを読む »



Render Time: 2025-02-24 16:56:22