4月20日、ホンダは6代目シビックTYPE Rがニュルブルクリンク北コースのFF最速記録を更新したと発表した。でもそのタイムは5代目TYPE Rの記録よりも1秒遅い。いったい何が起きたのか? TYPE Rのタイムアタックの歴史も振り返りながら調べてみよう。
4月20日、ホンダは6代目シビックTYPE Rが、ニュルブルクリンク北コースのFF最速記録を更新したと発表した。でもそのタイムは5代目TYPE Rの記録よりも約1秒遅い。いったい何が起きたのか? TYPE Rのタイムアタックの歴史も振り返りながら調べてみよう。量産FF車最速の座に君臨し続けるシビックTYPE R。その証として、正式にニュルブルクリンク北コースのタイムアタックに挑み始めたのは、4代目TYPE RであるFK2型からのことだ。
当時ニュルブルクリンク北コースのFF最速レコードを握っていたのは、ルノーのメガーヌR.S.275トロフィーR(7分54秒36)。2015年、TYPE Rはこの記録に挑み、ラップタイムを約3.7秒縮める7分50秒63を記録した。 しかし王座を賭けた戦いは終わらない。戦列に加わったのがフォルクスワーゲンだ。2016年春、同社はゴルフGTIの2座モデルであるクラブスポーツSをニュルに持ち込み、7分50秒を切る7分49秒21を記録。さらにその年の12月、セッティングを煮詰めて再度タイムアタックを行い、タイムを2秒縮める7分47秒19を記録したのだ。 追う立場となったシビックは、王座奪還をFK8型5代目シビックTYPE Rに託す。FK8型の武器は320psまで高められたエンジンパワーとローレシオ化されたトランスミッション、そして新設計のマルチリンク式リアサスペンション。これらが奏功したのか2017年4月、同車は7分43秒80をたたき出し、みごとFF車最速の座をゴルフから奪い取ることに成功した。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
アナタはやっていますか? タイヤの前後ローテーションを定期的にやったほうがいい3つの理由 - 自動車情報誌「ベストカー」タイヤのローテーションは、同じ位置のままずっと長期間使用していると偏摩耗を起こすため、その予防のためにやったほうがいいと言われる。しかし、そもそもなぜ定期的に実施したほうがいいのか、そのスパンや駆動方式などについてプロドライバーからの視点で語ってもらった。
続きを読む »
ナビやスマホのない昔は知識と経験がすべて!! 激狭峠を大型トラックで攻略!?【トラックドライバーが綴る道路にまつわるエピソード】 - 自動車情報誌「ベストカー」トラックドライバーと道路は切っても切れない関係ですが、そのぶん「あの道はこうだった」「あの時こんなことがあった」など「道」にまつわるエピソードがたくさんあると思います。そこで今回、現役ドライバーさんに道路にまつわる思い出を聞いてみました。…
続きを読む »
「無事故無違反は命もお財布も救う!」優良ドライバーが享受できる優遇措置はてんこ盛り! - 自動車情報誌「ベストカー」ますます上がる物価に比べて、ぜんぜん上がらない給料。そんな世の中においては、少しでも出費を減らして家計に還元したいもの。そこでドライバーが意識すべきはやっぱり「無事故無違反」だろう。 今回は、ゴールド免許がいかにお得か、無事故だといかに…
続きを読む »