この先2週間の天気と気温です。東海地方では、冬の天気分布となる日が多く、岐阜県山間部は、雪が降りやすいでしょう。週末からは、更に強い寒気が流れ込むため、晴れる太平洋側も厳しい寒さとなりそうです。
しばらく冬の天気分布が続く見込みです。12日頃にかけて、西高東低の冬型の気圧配置が続くため、太平洋側の地域は大体晴れて空気が乾燥するでしょう。岐阜県山間部では、雪の降る時間はあるものの、大雪の心配はない見込みです。積雪となっている地域では、引き続き、路面の凍結に注意してください。名古屋など平野部では、冷たい雨となるでしょう。岐阜県山間部以外に、普段あまり雪が降らない、静岡県の富士山周辺や、伊豆の天城山周辺などでも積雪の可能性があります。早めに雪への対策を行うようにしてください。
14日は、雨や雪を降らせた低気圧が日本の東へ遠ざかり、冬型の気圧配置が強まる見込みです。一段と強い寒気が流れ込むため、岐阜県山間部は雪の降り方が強まるでしょう。週明けにかけて、雪の量が多くなる可能性があります。今後の降雪情報に注意が必要です。冬道装備をしっかりと行いましょう。早めに冬用タイヤに取り換えたり、タイヤチェーンを用意したりしましょう。雪道運転は、バッテリーが上がりやすくなります。遠出をする際は、予備のウォッシャー液やバッテリーを確認するなど、事前の点検も忘れないでください。 ゆっくりと、慎重に運転しましょう。雨や雪が降った後に、気温が低いと、普段、慣れている道でも、思わぬ所が凍結している可能性があります。また、雪のない所でも、道路が黒っぽく見えたら、凍結している恐れがありますので、油断しないでください。 時間に余裕をもって、出発しましょう。慌てると、凍結した道路でも、ついスピードが出てしまい、事故につながってしまいます。5つのポイントの頭文字を並べて、「ふゆとじこ」と覚えてください。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
冬本番の寒さと本格的な雪の季節到来 週後半から12月らしい寒さ 東海2週間天気(気象予報士 竹下 のぞみ 2024年12月02日)東海地方は、今週後半から一気に寒くなるでしょう。その後も、寒気が流れ込みやすく、師走らしい寒い日が多くなりそうです。また、岐阜県山間部は、降雪量が多くなる日もある見込みです。寒さと雪への対策を万全にしておきましょう。
続きを読む »
11月中旬になっても夏日の所も 寒気の影響を受けにくく高温傾向 東海2週間天気(気象予報士 竹下 のぞみ 2024年11月11日)この先も、気温は平年より高い状態が続くでしょう。特に、今週は25℃近くまで上がる所があり、11月中旬ですが、夏日となる所もありそうです。服装選びに気をつけてお過ごしください。
続きを読む »
19日朝は冷え込み強まる この先 気温変化大きく季節は一進一退 東海2週間天気(気象予報士 竹下 のぞみ 2024年11月18日)今日18日の東海地方は、寒気の影響で、夜は朝よりもグッと冷えるでしょう。明日19日の最低気温は、名古屋で今朝(18日)より8℃も低い予想です。この先、時折り寒気の流れ込みがあり、気温変化が大きくなります。急な冷え込みに注意が必要です。
続きを読む »
東海 師走並みの寒さは一時的 明日21日は寒さ緩む 今冬の傾向は?(気象予報士 竹下 のぞみ 2024年11月20日)東海地方は、今日20日は師走並みの寒さになっていますが、明日21日は寒さは緩むでしょう。この先は周期的に寒気が流れ込み、12月以降は、冬らしい寒さの日が多くなりそうです。
続きを読む »
今日26日 東海 今夜は交通の乱れに注意 土砂降りの雨や激しい突風、落雷の恐れも(気象予報士 竹下 のぞみ 2024年11月26日)東海地方は、今日26日夕方以降は雨の降る所が多くなるでしょう。夜には、雨風ともに強まり、荒れた天気になる見込みです。竜巻などの激しい突風や落雷、急な強い雨に注意してください。
続きを読む »
土日は寒気南下で晴れても風が冷たい 26日~27日は雨・風強まる 東海の週間天気(気象予報士 竹下 のぞみ 2024年11月22日)東海地方は、この先、晴れる日が多くなりますが、26日(火)から27日(水)頃は、広く天気が崩れそうです。前線が通過するため、雨や風が強まる時間があるでしょう。今後の気象情報に注意してください。
続きを読む »