7万2000円した「電話加入権」を巡る誤解と現状--NTT法めぐりSNSで不満が再噴出

日本 ニュース ニュース

7万2000円した「電話加入権」を巡る誤解と現状--NTT法めぐりSNSで不満が再噴出
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 cnet_japan
  • ⏱ Reading Time:
  • 22 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 12%
  • Publisher: 51%

政府与党の自由民主党主導で進められ、日本電信電話(NTT)と競合とがその扱いを巡って激しい対立を見せている、いわゆる「NTT法」(日本電信電話株式会社等に関する法律)の見直し議論。NTT法の見直しを巡って両者が主張する場が、記者説明会などからSNSの「X」に移ったことで、以外なところへ話題が飛び火した。それが「電話加入権」である。

NTTと携帯3社(KDDI、ソフトバンク、楽天モバイル)が激しく対立している「NTT法」見直しの議論。戦いの場がSNSの「X」(旧Twitter)に移ったことで、以外なところへ話題が飛び火した。それが「電話加入権」だ。NTT広報室の投稿に対して「電話加入権」への恨み節をつづった返信が多く見られたのだ。 電話加入権とは 支払っていたのは「施設設置負担金」 不満が残っているのは確か 電話加入権とは 電話加入権とはその名の通り、固定電話を契約した人が電話サービスの提供を受ける権利だ。 かつては多くの人が、NTTの固定電話を契約するのに電話加入権を購入する必要があった。日本電信電話公社が民営化してNTTが設立された1985年当時の加入権は7万2000円(税別、以下同)であり、2005年には3万6000円に値下げされたが、かなり高額なことに変わりはない。...

「かつて高額な料金を支払ったにもかかわらず、現状その価値がほぼなくなってしまっている」そうしたことに不満を抱く人、とりわけ7万2000円の時代に加入権を購入した人達が少なからず不満を抱いていることは確かだ。実際XでNTT広報部が競合3社に反論した際にも、XユーザーからはNTT法だけでなく電話加入権への恨み節の声も少なからず見られた。 支払っていたのは「施設設置負担金」 ただ、電話加入権に関しては誤解も少なからずあるようだ。実はここまでの説明も、あえて多くの人が抱いている誤解を交え、一部誤った内容としていることをご了承頂きたい。 ではどこに誤解があるのかというと、電話加入権を買うためにお金を支払ったのではなく、固定電話を新規契約する際に求められる「施設設置負担金」を支払っていたという点だ。民営化当初は「工事負担金」という名称だった。つまりNTT東西の固定電話は、施設設置負担金を払わないと電話加入権が得られないサービスだったわけだ。...

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

cnet_japan /  🏆 100. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

NTT、国産の生成AI「tsuzumi」サービス開始--「2027年に売上1000億円」と島田社長NTT、国産の生成AI「tsuzumi」サービス開始--「2027年に売上1000億円」と島田社長日本電信電話(NTT)は3月25日、独自に開発した大規模言語モデル(LLM)「tsuzumi」の商用提供を企業向けに開始した。代表取締役社長を務める島田明氏は「2027年までに売上1000億円を目指す」と述べた。
続きを読む »

NTT、独自のAIモデル「tsuzumi」 日本語性能はGPT-3.5超えNTT、独自のAIモデル「tsuzumi」 日本語性能はGPT-3.5超え日本電信電話(NTT)は11月1日、同社独自の大規模言語モデル(LLM)「tsuzumi」を用いた商用サービスを2024年3月に開始すると発表した。
続きを読む »

NTT、独自の大規模言語モデル「tsuzumi」活用の商用サービス--2024年3月から提供NTT、独自の大規模言語モデル「tsuzumi」活用の商用サービス--2024年3月から提供日本電信電話(NTT)は11月1日、大規模言語(Large Language Models:LLM)モデル「tsuzumi」を活用し、NTTグループ発の商用サービスとして2024年3月に提供を開始すると発表した。
続きを読む »

NTT、半導体光触媒を使った人工光合成で新記録日本電信電話(NTT)の研究チームは、半導体光触媒と金属触媒を電極に採用した人工光合成機器を開発した。350時間連続して二酸化炭素を一酸化炭素やギ酸に変換でき、連続動作時間は世界最長だという。人工光合成機器の連続動作時間は数時間〜数十時間にとどまっていたが、電極の劣化抑制などの工夫によって記録を達成した。
続きを読む »

KDDI、ソフトバンクら、NTT法の見直しに関する要望書を自民党などに提出KDDI、ソフトバンクら、NTT法の見直しに関する要望書を自民党などに提出KDDI株式会社、ソフトバンク株式会社、楽天モバイル株式会社ほか通信事業者や地方自治体など180者は10月19日、日本電信電話株式会社等に関する法律(NTT法)に関して、廃止については慎重な議論を求める要望書を、自由民主党の政務調査会長と「『日本電信電話株式会社等に関する法律』の在り方に関するプロジェクトチーム」の座長、および総務大臣に提出した。
続きを読む »



Render Time: 2025-02-24 23:00:58