7カ国で起業家支援 「韓国版Yコンビネーター」が海外で選ばれる理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

日本 ニュース ニュース

7カ国で起業家支援 「韓国版Yコンビネーター」が海外で選ばれる理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 forbesjapan
  • ⏱ Reading Time:
  • 32 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 16%
  • Publisher: 51%

7カ国で起業家支援をする、韓国発のアクセラレーター「SparkLabs」。国際展開するアクセラレーターは米国が先行するなか、「SparkLabs」はなぜ海外から選ばれているのか。 ▼7カ国で起業家支援 「韓国版Yコンビネーター」が海外で選ばれる理由

2005年にシリコンバレーで発足した「Yコンビネーター」を筆頭に、スタートアップ・アクセラレーターは米国をはじめ各国でブームとなりました。そして、いまや米国の500 GlobalやTechstarsは日本の政府や自治体にもプログラムを提供しています。このように国際展開するアクセラレーターは米国発が主で、アジアから生まれることはまれですが、2012年に発足した韓国発の「SparkLabs」は目を引く組織です。

韓国では約20のアクセラレーターが先行しており、2012年時点では後発でした。それでも、2015年末には韓国アクセラレーター界でのリーダーとなり、米国、豪州、台湾、シンガポール、香港、サウジアラビアでアクセラレーターを、そしてグローバルでのスタートアップ投資も展開しています。 2023年6月8から9日に東品川で開催されたスタートアップイベント「Takeoff Tokyo」では、SparkLabs Group共同創業者兼パートナーであるバーナード・ムーン氏が来日。彼に話を聞きました。SparkLabsは、2012年から韓国の起業家向けにアクセラレータープログラムを始めました。シリーズAからレイトステージまで、幅広く投資を行うVCを持ち、ある程度成長したスタートアップがアクセラレーター参加を希望することもあるといいます。

また、携帯電話事業大手のSKテレコムや金融大手のシンハン・ファイナンシャルグループ、スキンケアのL&P CosmeticとのCVC、FacebookやGoogle、メルセデスベンツ、ユニバーサルミュージックなどとのアクセラレータープログラムなど、大企業とのコラボレーションも展開しています。豪州では、2017年に農業やフードに特化したアクセラレーター「SparkLabs Cultiv8」が発足し、46社を投資育成。2023年にはクリーンテック企業に向けたアクセラレータープログラムも始めました。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

forbesjapan /  🏆 120. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

時代を超越するもの─連載 Forbes JAPAN CIRCLE 30 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)真に優れたものを生みださんとする人は、流行品をつくろうとはしない。長い時を経ても消え去ることなく、なお高く評価されるものをつくろうとするものだ。それは服や車、そして建築にもいえること。そんな時を超えて愛されるものを、人は「傑作」と呼ぶのであ...
続きを読む »

管理職の求人・転職が増加 企業に「変革」と「専門スキル」獲得狙う動き | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)年功序列、終身雇用を前提とした日本型雇用システムは終焉を迎えつつある。DXやグローバル化などといった環境変化を背景に、企業は近年、事業変革を推進するための中途採用を強化。その傾向は、管理職でも見られるという。リクルートは7月19日、転職支援...
続きを読む »

先延ばしを減らす「2分ルール」で成功を手に入れろ 5つの実践方法 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)「2分ルール」を活用すれば、つい見過ごしてしまいがちな雑務を効率よくこなして、先延ばしを減らすことができる。時間の流れが速く要求の厳しい今日の仕事環境では、往々にして無限のタスクや責任に圧倒されがちだ。生産性をキープしながら時間を効果的に管...
続きを読む »

心拍の変化は時間の感じ方に影響 新たな研究結果が示唆 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)心拍の長さが人間の時間知覚に与える影響がこれまで考えられていたよりも大きいことを示す研究結果が、医学誌Psychophysiologyに掲載された。これまで行われてきた時間知覚に関する研究は、人間の行動と感情がどのように時間の経過を「速く」...
続きを読む »

AIの安全・透明性向上へ「自主的な取り組み」 米7社がバイデン政権と合意 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)米ホワイトハウスは21日、OpenAIやグーグル、マイクロソフトなど米テクノロジー企業7社との間で、AIによるリスクを軽減する一連の自主的な安全確保策について合意したと発表した。利用が急速に広がる生成AIをめぐり国際的なルールの策定が急がれ...
続きを読む »



Render Time: 2025-02-25 12:56:54