シャオミは今日30日、モバイルバッテリー2モデルと炊飯器、バックパックを発売した。
シャオミは、モバイルバッテリー「Xiaomi 22.5W Power Bank 10000mAh Lite」(1880円)と「Xiaomi 15W Magnetic Power Bank 6000mAh」(5480円)を今日30日から発売した。 シャオミ公式のオンラインストアや、楽天市場、Amazon.co.jpで購入できる。
Xiaomi 22.5W Power Bank 10000mAh Liteは、シンプルなモバイルバッテリー。10000mAhの大容量にもかかわらず、厚さは15mm、重さは227g。ハイエンドスマホなみの軽さなので持ち運びやすいだろう。USB Type-Cポートを1つ、USB Type-Aポートを2つ搭載。単ポート利用時は22.5Wで利用できる。3ポートを同時に使用した場合の最大出力は15W。安全機能として温度保護、短絡保護、リセット保護、過電圧・過電流保護など、9つの安全保護機能を搭載している。 Xiaomi 15W Magnetic Power Bank 6000mAhは、Qi2に対応し、スマホ背面にマグネットで取り付ける、いわゆるMagsafeのワイヤレスモバイルバッテリー。背面にはスタンドもある。ワイヤレスで充電する場合は最大出力15W。そのほか、最大出力18WのUSB Type-Cポートを搭載する。パススルー充電にも対応しているので、モバイルバッテリー本体を充電しながらスマホを充電できる。こちらも9つの保護機能付き。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
ライカ風の画作りが楽しめる「Xiaomi 14T Pro」 動いてる猫もブレずに撮れて独自のフィルターも効果的!2024年のスマホカメラ界を席巻したのは、Xiaomi(シャオミ)だったなあと思うわけである。新登場の「Xiaomi 14T Pro」は、写りも使用感もLeicaだし、価格もそれなりにリーズナブルだしで、カメラが強力な普段使いのAndroid機としてはすごくいい。
続きを読む »
2万円切りで4G通信&実は通話も可なタブレット「Redmi Pad SE 8.7 4G」を使った (1/2)モバイル通信機能が付いたタブレットは選択肢がiPad以外にほぼ無い状態だが、シャオミ「Redmi Pad SE 8.7 4G」はその名のとおり、8.7型で4G通信に対応し、しかも最安値なら1万円台から購入できる。
続きを読む »
Apple Watchそっくりで6000円台の衝撃--シャオミ「Redmi Watch 5 Lite」に触ってみたシャオミの最新スマートウォッチ「Redmi Watch 5 Lite」に早速触ってみた感想をお届けする。
続きを読む »
シャオミ、ハイエンドスマホ「Xiaomi 14T/14T Pro」--大沼社長「欲しい機能をほとんど搭載」小米技術日本(シャオミ・ジャパン)は10月10日、ハイエンドモデルのスマートフォン「Xiaomi 14Tシリーズ」を発表した。日本で販売するTシリーズとして初めて、ライカと共同開発のカメラシステムを搭載する。
続きを読む »
ライカ風の画作りが楽しめる「Xiaomi 14T Pro」 動いてる猫もブレずに撮れて独自のフィルターも効果的!2024年のスマホカメラ界を席巻したのは、Xiaomi(シャオミ)だったなあと思うわけである。新登場の「Xiaomi 14T Pro」は、写りも使用感もLeicaだし、価格もそれなりにリーズナブルだしで、カメラが強力な普段使いのAndroid機としてはすごくいい。
続きを読む »
2万円切りで4G通信&実は通話も可なタブレット「Redmi Pad SE 8.7 4G」を使った (1/2)モバイル通信機能が付いたタブレットは選択肢がiPad以外にほぼ無い状態だが、シャオミ「Redmi Pad SE 8.7 4G」はその名のとおり、8.7型で4G通信に対応し、しかも最安値なら1万円台から購入できる。
続きを読む »