アップルはアメリカに続き、日本、中国、シンガポールのアジア3国で、同社初の空間コンピューティング端末「Vision Pro」を発売した。日本での価格は税込み59万9800円。本国アメリカに遅れること4カ月、アップルは…
本国アメリカに遅れること4カ月、アップルはアジア各国での発売に、どんな期待を寄せているのか。また、我々はこれまでのディスプレーという「枠」に規定されてきたコンピュータ利用から、解放されるのだろうか。筆者は2024年2月のVision Pro発売時にアメリカで手に入れ、日本で使うために「技適未取得機器を用いた実験等の特例制度」を通じて届け出を行い、4カ月間日本でVision Proがある生活を経験してきた。
まずデバイスとしては、これまで体験してきたVRヘッドセットと比較し、解像度が高く、頭の動きに対する遅延が極めて少なく、インターフェイスやコンテンツが美しくデザインされたAppleらしい仕上がりだったと評価することができた。 Vision Proを装着した同士でFaceTime通話をし、相手のVision Proに映し出された映像のキャプチャー。あらかじめ生成しておいた自分のアバターで口の動きや表情が再現できる(筆者提供) 自宅や職場である大学で、また自宅と職場の間の交通機関でも試してみたが、どこにいても、美しい自分の作業空間が広がり、あるいは自分専用のシアターでコンテンツを楽しむことができ、場所にとらわれないコンピュータ体験のポータビリティ、つまり自分の空間を持ち運ぶ感覚を実現していた。
当初は英語のインターフェイスのみの対応で、日本語の表示は可能ながら、音声やバーチャルキーボードによる文字入力ができない仕様。活用の中心はメディア視聴と、Macのバーチャルスクリーンにならざるを得なかった。
東洋経済オンライン スマホ・ガジェット ビジネスニュース ビジネスパーソン 経済ニュース 新基準 会員限定
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
「Apple Vision Pro」日本でも販売開始 Appleストア店内の様子は米Appleが6月28日、MRヘッドセット「Apple Vision Pro」を日本でも販売を開始した。各AppleストアではApple Vision Proの展示および販売が開始されていた他、Apple Vision Proのデモも受けられるようになっている。
続きを読む »
Eggsが期待の若手アーティスト3組をTOPPANが運営するバーチャル空間「メタパ®」で紹介開始!「Apple Vision Pro」向け「メタパ® for Vision」でも体験が可能にEggsが期待の若手アーティスト3組をTOPPANが運営するバーチャル空間「メタパ®」で紹介開始!「Apple Vision Pro」向け「メタパ® for Vision」でも体験が可能に 株式会社レコチョクのプレスリリース
続きを読む »
アップル「Vision Pro」(約60万円)日本発売 行列の先頭で買ったのは?アップルは空間コンピューティングを実現するヘッドセット「Apple Vision Pro」の国内発売を6月28日に開始した。Apple Vision Proは2023年6月のWWDC23で発表、米国では2024年2月に発売されていた。
続きを読む »
手の動きをApple Vision Proのゲームなどに実装できる「Hand Gesture Tool For Apple Vision Pro」GraffityはApple Vision Pro用ハンドジェスチャー開発ツール「Hand Gesture Tool For Apple Vision Pro」を提供開始した。
続きを読む »
Apple Vision Pro、6月28日に日本上陸! Apple Storeで体験するなら無料だ! (1/2)アップルのヘッドセット型“空間コンピュータ”「Apple Vision Pro」の日本上陸を前に知っておきたい、「Apple Vision Proの購入方法」や「秋公開予定の次期visionOS 2」の情報をWWDC会場から紹介します。
続きを読む »
TOPPAN、「Apple Vision Pro」向け「メタパ® for Vision」を提供開始TOPPAN、「Apple Vision Pro」向け「メタパ® for Vision」を提供開始 TOPPANホールディングス株式会社のプレスリリース
続きを読む »