お酒を健康的に楽しむにはどうすればいいか。酒ジャーナリストの葉石かおりさんは「コロナ禍で家飲みをする人が増えたが、自制がききにくいので酒量が増えやすい。私自身もそうだった。アルコール依存症に陥らないために『AUDIT』というスクリーニングテストで現状を知ってほしい」という――。
自粛期間中は外飲みができないので、仕方なく家飲みオンリーとなる。最初のうちはビール程度で満足していた。しかし、外出が制限されるようになると、業務用の5リットルのウイスキーをネットで買い、まだ日の高いうちから濃い目のハイボールを飲むようになっていった。
気づくと、大きなボトルはわずか2週間たらずで空に。さすがに「これはまずい」と自分でも思うようになった。タイミングよく胃カメラ検査があったことで、自戒して酒量を減らせたが、検査がなかったら確実にアルコール依存症になっていただろう。この時、初めて自制がきかない家飲みの怖さを痛感した。現在は感染者数が減り、酒場にだいぶ人は戻ってはきているものの、コロナ禍と相次ぐ値上げのダブルパンチで、「居酒屋に行く頻度が減った」「家飲みがメインになった」という声をよく耳にする。実際、総務省が発表した2人以上世帯を対象にした「家計調査」(2020年5月)によると、酒類の支出額は前年比で25.6%も増えている。しかし、この家飲みの最大のメリットとも言える「人目を気にせず、自由に好きなだけお酒が飲める」ことこそが、実は大きな危険をはらんでいるのだ。
平常時であれば、さして問題はない。二日酔いになる程度で済む。しかし、今は感染者数こそピークアウトしたといっても、コロナ禍であることに変わりはない。しかも3年近く、何かと我慢を強いられた状態が続いているのだ。そんな中で自由度の高い家飲みとなれば、これまで以上に酒量が増えてもおかしくはない。現に私がそうだった。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
キラミューン|「リーライ」出演声優意気込み・Q&Aツイートまとめ【注目ワード】 | アニメイトタイムズいよいよい明日! 「Kiramune Presents READING LIVE「魔法の呪文は ガン・マビ・レーテ」」初公演! 神谷浩史 さん、 木村良平 さん、 吉野裕行 さん、 江口拓也 さんら声優陣の意気込みとQ&Aツイートまとめ【注目ワード】 kiramune READINGLIVE ガンマビレーテ
続きを読む »
【対談:入山教授&白坂教授】「話がかみ合わない…」多様性の中で起こりがちな深刻な問題、その要因と解決法早稲田大学大学院の入山章栄教授と慶應義塾大学大学院の白坂成功教授が対談!その第5回(最終回)をお送りします。「イノベーションが起こる組織の条件」とは?
続きを読む »
なりきり演技とファッションにも注目「スペンサー ダイアナの決意」 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)題名にある「スペンサー」とは、ダイアナ元皇太子妃の旧姓。映画「スペンサー ダイアナの決意」(原題「Spencer」)は、ダイアナが王室を離れて元の「スペンサー」に戻る意志を固めた運命の3日間をドラマとして描いた作品だ。ダイアナ元皇太子妃(ダ
続きを読む »
「生きることに疲れたあなた」に知ってほしい「たった1つの考え方」「生きることに疲れたあなた」に知ってほしい「たった1つの考え方」とは? 東アジアで初めてロタ・ロマーナ(バチカン裁判所)の弁護士となった著者が語る!
続きを読む »
TikTokの最新トレンド「バターボード」の危険性 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)TikTok(ティックトック)で今、注意を要するトレンドが「バターボード」だ。木のカッティングボードにバターをたっぷり塗り、その上にソースやスパイス、フルーツなどを乗せる「バターボード」が流行している。そして、パンやパンのようなものを使って
続きを読む »
OTサイバーセキュリティの羅針盤となる国際標準「IEC62443」とは? その活用方法を紹介!【JAPANSecuritySummit 2022 おすすめセミナー (事前登録制)】一般社団法人セキュアIoTプラットフォーム協議会のプレスリリース(2022年10月14日 13時20分)OTサイバーセキュリティの羅針盤となる国際標準[IEC62443]とは? その活用方法を紹介! JAPANSecuritySummit 2022 おすすめセミナー (事前登録制)
続きを読む »