29歳で人生初のフェラーリを購入した『GQ JAPAN』の編集部員のイナガキが、ひょんなことからメルセデスの“ゲレンデ(Gクラス)”を購入することに。はたして、“跳ね馬”の次はいかに?
ヘッドライトガードの謎 わがG350ブルーテックには、ヘッドライトまわりにステーが残っている。以前のオーナーがヘッドライトガードを装着していたからだ。 ヘッドライトガードは、文字通り、ヘッドライトを保護するもので、走行中の飛び石や枝などから守る。 中古車情報サイトでG350ブルーテックを検索すると、ヘッドライトガードを装着する車両は全販売台数の20%ほど。 以前はこのヘッドライトガード、標準だったという。が、ウェブ上にいくつかある過去のG350ブルーテックの試乗記を読んだものの、そこに載る広報車の写真には、ステーこそあるがヘッドライトガードはナシ……。 主治医であるエスアンドカンパニーの鹿田能規代表によると、ヘッドライトカバー装着の中古Gクラスの場合、次のオーナーが取り外してしまうケースも多いそうだ。 たしかに、現行モデル(W463A型)はヘッドライトカバーがないし、そのほうがスッキリとした印象を受ける。...
前出の鹿田代表に相談すると、「Yahoo!オークションやメルカリに、Gクラスのパーツは色々出品されているからそれで十分」とのこと。 早速、Yahoo!オークションで調べると、ヘッドライトカバーもいくつか出品されていた。¥12,000の左右セットを勢いで落札。 手元に届き、早速、装着しようにもステーのプラスチックが硬化しており、うまくはまらない。無理に押し込めばステーがポキっと折れそうだ。 というわけで、自ら取り付けるのは断念。エスアンドカンパニーで、装着を依頼した。ヘッドライトまわりの外装パーツを取り外し、かつステーも外すことで簡単に取り付けられた。 ヘッドライトカバーの有無で、エクステリアの印象は変わった。ちょっとだけワイルドになったように思う。街を走る他のGクラスとちょっと違うのがイイ感じ。遠目からでも自身の愛車だとわかる。 思うに、多くのユーザーは、ヘッドライトカバーがあることすら知らないのでは? だから、ステーがそのままのGクラスが数多く走っているのかもしれない。 1万円ちょっとでできるこのカスタマイズ、なかなかオススメです。 【34歳、ゲレンデを買う バックナンバー】...
メルセデス・ベンツ Gクラス / Mercedes Benz G-Class メルセデス・ベンツ / Mercedes-Benz Kuniyasu Inagaki
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
34歳、ゲレンデを買う──Vol.9 意外なほど快適です29歳で人生初のフェラーリを購入した『GQ JAPAN』の編集部員のイナガキが、ひょんなことからメルセデスの“ゲレンデ(Gクラス)”を購入することに。はたして、“跳ね馬”の次はいかに?
続きを読む »
34歳、ゲレンデを買う──Vol.8 細かい不満を解消へ29歳で人生初のフェラーリを購入した『GQ JAPAN』の編集部員のイナガキが、ひょんなことからメルセデスの“ゲレンデ(Gクラス)”を購入することに。はたして、“跳ね馬”の次はいかに?
続きを読む »
34歳、ゲレンデを買う──Vol.7 タイヤでクルマが変わる!?29歳で人生初のフェラーリを購入した『GQ JAPAN』の編集部員のイナガキが、ひょんなことからメルセデスの“ゲレンデ(Gクラス)”を購入することに。はたして、“跳ね馬”の次はいかに?
続きを読む »
「RED U-35 2024」イタリア料理から初の“レッドエッグ”が誕生!478名の頂点に加藤 正寛(34歳)さん(イタリア「La Credenza」)「RED U-35 2024」イタリア料理から初の“レッドエッグ”が誕生!478名の頂点に加藤 正寛(34歳)さん(イタリア「La Credenza」) 株式会社ぐるなびのプレスリリース
続きを読む »
唾奇とILL-BOSSTINOがW表紙を飾る | 『BLUEPRINT THE MAGAZINE VOL.1』2024年11月28日より発売開始唾奇とILL-BOSSTINOがW表紙を飾る | 『BLUEPRINT THE MAGAZINE VOL.1』2024年11月28日より発売開始 BLUEPRINTのプレスリリース
続きを読む »
音楽とアートの融合:株式会社knoctaveの設立と挑戦的な展示会「knoctave展 vol.1 StripeTrack」のご案内音楽とアートの融合:株式会社knoctaveの設立と挑戦的な展示会「knoctave展 vol.1 StripeTrack」のご案内 株式会社knoctaveのプレスリリース
続きを読む »