21世紀に世界遺産となったイタリアの「単なる田園風景」の価値 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

日本 ニュース ニュース

21世紀に世界遺産となったイタリアの「単なる田園風景」の価値 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 forbesjapan
  • ⏱ Reading Time:
  • 36 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 18%
  • Publisher: 51%

最近、『新・ラグジュアリー 文化を生み出す経済 10の講義』(クロスメディア・パブリッシング)の内容と田園風景の関係について考え始めました。…… → 21世紀に世界遺産となったイタリアの「単なる田園風景」の価値 #ForbesJAPAN

古くから欧州の他の国々や米国から観光客が訪れ、ここに生活の拠点に移す人も少なくありません。タイプとしては南仏のプロヴァンス地方に憧れをもつ外国人と似ているかもしれません。

ぼく自身、1990年以降、トスカーナ州の田園地帯には仕事や休暇のために何度も滞在してきました。農家の民宿であるアグリツーリズモもかなり経験しました。お隣のウンブリア州も似たような風景で、あそこのアグリツーリズモにもひと時、毎夏、滞在したものです。 トスカーナと比較すると、ウンブリアはややトレンドが遅れてきます。アグリツーリズモの施設の充実度(例えばプールのあるなし)、ワイナリーへの資本投下の規模、こうした点でトスカーナはイタリアの田園地帯の潮流をリードしている感があります。 このテーマと「新・ラグジュアリー」のつながりが気になってきたのは2冊の本を読んだからです。木村純子/陣内秀信『イタリアのテリトーリオ戦略 蘇る都市と農村の交流』(白桃書房)と、植田曉/陣内秀信/マッテオ・ダリオ・パオルッチ/樋渡彩『トスカーナ・オルチャ渓谷のテリトーリオ 都市と田園の風景を読む』(古小鳥舎)です。両方とも「テリトーリオ」というイタリア語の言葉が使われています。

行政や自然土壌の区域だけでなく、景観・歴史・文化・伝統・地域共同体をカバーしたアイデンティを共有する空間の広がりをテリトーリオと称します。英語のテリトリーがテクニカルな範疇にウェイトがおかれがちなのに対し、テリトーリオは生活空間のすべてが統合されたコンセプトです。すべからく全体的な視点を重んじるイタリア文化の傾向が、地域を表する言葉にも反映されている一例でしょう。“日本では景観、風景と訳す。こちらは故郷を指す「パエーゼ」という言葉から派生した用語で、「先人たちの営みが生み出した眺望」という意味合いが込められている。”

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

forbesjapan /  🏆 120. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

21世紀に世界遺産となったイタリアの「単なる田園風景」の価値 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)最近、『新・ラグジュアリー 文化を生み出す経済 10の講義』(クロスメディア・パブリッシング)の内容と田園風景の関係について考え始めました。昨年7月、この連載で中野さんが新潟南魚沼市の宿のプロデューサー・井口智裕さんにインタビューされた話を...
続きを読む »

業界専門家が予想する2023年のマーケティング10大トレンド | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)2023年、マーケティングの世界には何が起きるだろうか? こんな疑問を持った筆者は、複数のマーケティング専門家とコンタクトを取り、各人の予想を聞いた。著述家であり、スリー・ドッグ・ライトというエージェンシーを経営するリサ・アポリンスキーは「...
続きを読む »

24億円調達の「CO2可視化」ゼロボード 商社や銀行と組み差別化 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)二酸化炭素(CO2)排出量の算定・可視化クラウドサービスを手掛ける「ゼロボード」は、2月15日、シリーズAとして24.4億円の資金を調達したと発表した。政府の取り組みやプライム上場企業への気候変動リスク開示義務などにより、日本でもCO2排出...
続きを読む »

電気機器業界の年収ランキング、1位はダントツで利益を社員に還元するあの企業 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)日本の電気機器業界は、中国や韓国企業に競争力で負けて、衰退しているイメージが強いのですが、技術力が衰えたわけではなく、スマートフォンなどの通信機器やカメラ、自動車など各種製品を支える半導体やセンサー、精密部品は、日本製が多用されています。そ...
続きを読む »

400年続く技術と才能の集積 八重洲・日本橋・京橋エリアの可能性に迫る | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)400年続く技術と才能の集積、新しい文化を受け入れる寛容さが次世代のイノベーションを生み出していく——再開発で注目される「八重洲」「日本橋」…… → 400年続く技術と才能の集積 八重洲・日本橋・京橋エリアの可能性に迫る #ForbesJAPAN
続きを読む »

イケアのトイレブラシの名前に。スウェーデン湖水地方の反撃 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)「日本人は毎日、着物を着ている。刀を持ち歩いている。全員、空手の使い手である」「ブラジル人はみんなサッカーがめちゃめちゃ上手い」「アメリカ人はいつもジョークを言い続ける陽気なキャラクターの人ばかりである」こうした、広範に流布している誤ったイ...
続きを読む »



Render Time: 2025-02-23 17:53:55