2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)「機動戦士ガンダム」を軸としたパビリオン名称が「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」に決定! 株式会社バンダイナムコエンターテインメントのプレスリリース
株式会社バンダイナムコホールディングス(本社:東京都港区、代表取締役社長:川口勝)は、本日10月6日(金)に、2025年日本国際博覧会(以下、大阪・関西万博)における、バンダイナムコグループのパビリオン名称を「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」と名付け、新たなキービジュアルとパビリオンの外観デザインなどを発表しました。
バンダイナムコグループは「Fun for All into the Future」をパーパスとして定め、IP軸戦略のもとファンとともに、バンダイナムコグループが向き合うべき社会的課題に対応したサステナブル活動を推進する上で、中期計画の重点戦略としてサステナビリティ「笑顔を未来へつなぐ」を掲げ取り組んでいます。 また、当社グループを代表するIPである「機動戦士ガンダム」は、1979年のTVアニメーション放送から40年以上にわたり映像作品や商品・サービスを通じて、ファンのみなさまに「夢・遊び・感動」をお届けしています。そして、IPからSP(社会的アイコン)への成長を目指し、さまざまな社会的課題への取り組みを通じて、未来社会に大きな力を与えてくれる存在になると考えています。
今回の大阪・関西万博では、「もうひとつの宇宙世紀」を舞台に、未来社会の課題解決に向けて、ガンダムと人類が共存する次なる未来を見据え、パビリオン名称を「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」に決定しました。パビリオンの外観デザインは、未来のスペースエアポートをイメージしており、人類が宇宙に生活圏を伸ばした世界観を表現しています。また、ガンダムは来年で生誕45周年を迎えます。当社グループは、これまでさまざまなストーリーを伝えてきたガンダムのさらなる可能性について、検討を進めています。その検討結果を大阪・関西万博の「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」にて発表予定です。大阪・関西万博では「いのち輝く未来社会」の実現に向け、SDGsの達成とその先の未来を描き出すことを基本計画のひとつとしています。ガンダムプロジェクトにおける「NEXT...
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
大人気恋愛バラエティ『恋んトス season12』メンバーのプロフィール紹介特別編「エピソード0」を無料公開!主題歌は、共感性の高い楽曲がZ世代に刺さりまくりのYOAKEに...株式会社 U-NEXTのプレスリリース(2023年10月4日 16時00分)大人気恋愛バラエティ『恋んトス season12』メンバーのプロフィール紹介特別編[エピソード0]を無料公開!主題歌は、共感性の高い楽曲がZ世代に刺さりまくりのYOAKEによる[遠恋歌]に決定!
続きを読む »
大阪万博効果、日帰り・宿泊増で5000億円上振れ 関西白書シンクタンクのアジア太平洋研究所(APIR、大阪市)は6日、2023年版の「関西経済白書」を発表した。25年国際博覧会(大阪・関西万博)の会期中に周辺地域が積極的にイベントなどを展開すれば、日帰り客や宿泊数が増加して経済波及効果が5000億円上振れるとの試算をまとめた。22年版白書では同様の想定で経済波及効果が約3900億円上振れるとしたが、23年版は消費単価などを最新の数値に改め、日帰り客の
続きを読む »