MM総研は「2024年度上期(2024年4~9月)国内携帯電話端末の出荷台数」を発表。総出荷台数は1325.1万台(前年同期比8.3%増)で統計開始から2番目に少ない台数となった。うちスマートフォンは1279.2万台(10.5%増)となる。
2024年度上期の総出荷台数は1325.1万台(前年同期比8.3%増)で、2000年度以降の上期出荷統計として最少の2023年度上期を上回ったものの2番目に少ない台数となった。内訳はスマートフォンが1279.2万台(10.5%増)、フィーチャーフォンは45.9万台(29.6%減)となる。
総出荷台数に占めるスマートフォン比率は96.5%(1.8ポイント増)、5Gスマートフォンは1272.9万台(11.1%増)で、スマートフォン全体に占める5G対応比率は99.5%に拡大した。スマートフォン出荷台数が上昇した要因は、過去2年間で減少した買い替え需要の回復が大きいとしている。2024年度上期のメーカー別総出荷台数シェア1位はAppleで、上期実績としては13期連続で1位を獲得。出荷台数は571.4万台(前年同期比0.4%増)で、シェアは43.1%(3.4ポイント減)となる。 2位はシャープで167.7万台(44.8%増)/シェア12.7%(3.2ポイント増)、3位はGoogleで155.1万台(7.6%増)/シェア11.7%(0.1ポイント減)、4位はサムスン電子で107.1万台(1.5%増)/シェア8.1%(0.5ポイント減)、5位はXiaomiで86.1万台(418.7%増)/シェア6.5%(5.1ポイント増)となった。スマートフォン出荷台数も、総出荷台数と同じメーカーがランクインしている。また、携帯電話事業者4社と同社が定義するオープン市場の5分類でスマートフォン出荷台数/シェアを比較した。NTTドコモが411.5万台(シェア32.2%)、KDDIが362.8万台(28.4%)、ソフトバンクが344.3万台(26.9%)、楽天モバイル36.5万台(2.9%)、4社合計で90.3%を占め、オープン市場は124.2万台(前年同期比20.8%増)でシェア9.7%(同0.8ポイント増)となった。同社は2024年度通期の総出荷台数は2903万台(8.8%増)、うちスマートフォン出荷台数は2797万台(前年度比9.
前回予測(2024年5月発表)からは上方修正したが、2022年以前の3000万台を大幅に超える規模までの回復は難しいと予測。しかし楽天モバイルの躍進や携帯キャリアの料金プラン競争が端末市場へプラス影響を与え、2900万台から3000万台規模で推移すると分析している。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
トヨタ 2025年3月期第2四半期決算、足場固めを進め営業利益は前期比950億円減の2兆4642億円 通期営業利益は4兆3000億円と据え置きトヨタ自動車は11月6日、2025年3月期 第2四半期(2024年4月~9月、6か月累計)決算を発表した。営業収益は23兆2824億円(前期比1兆3008億円増、5.9%増)、営業利益は2兆4642億円(950億円減、3.7%減)、親会社の所有者に帰属する四半期利益は1兆9071億円(6823億円減、26.4%減)。営業利益率は8.2%となった。
続きを読む »
【2024年度上期飲食店動向】飲食店の平均給与(業態・業種別)を飲食店ドットコムが発表。東京29.3万、大阪28.1万、愛知27.2万、福岡26.1万【2024年度上期飲食店動向】飲食店の平均給与(業態・業種別)を飲食店ドットコムが発表。東京29.3万、大阪28.1万、愛知27.2万、福岡26.1万 株式会社シンクロ・フードのプレスリリース
続きを読む »
折りたたみスマホシェア、世界/国内でサムスン電子が圧倒的1位 MM総研が調査MM総研は「折りたたみスマートフォン市場規模の推移・予測(2024年10月時点)」について発表。メーカーシェアはサムスン電子が世界、日本ともに6割強と圧倒的な1位となった。日本の認知度は75.7%、購入意向は30.3%となった。
続きを読む »
鳥貴族、過去最高益更新 値上げしても集客力 Impressive居酒屋大手「鳥貴族」を運営するエターナルホスピタリティグループの2024年7月期の決算は、売上高が419億円(前期比25.3%増)、営業利益は32億円(同2.3倍)と大幅な増収増益となった。既存店の伸びが業績を牽引し、値上げを実施しても集客力は衰えていない。
続きを読む »
大谷翔平効果!ドジャース観客動員は前年比2.7%増、敵地も12.3%増 海外視聴者数も増加さらなる勢いをつけて、初のポストシーズン(PS)へ。ドジャース大谷翔平投手(30)が1日(日本時間2日)、9月のナ・リーグ月間MVPに選出された。エンゼルス時… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
続きを読む »
18歳未満の約48%がスマホを所有、不安要素は「依存」が半数 MM総研が調査MM総研は、子どもを持つ親を対象に子どものスマートフォン所有状況やサービスの利用実態をまとめた。スマートフォン所有率は47.9%で、感じている懸念/不安は「スマートフォン依存」が48.2%で最多となった。
続きを読む »