「ゲームの面白い記事読んでみない?」あなたの時間を奪う、読み応えたっぷりの記事をお届けします。
横山昌義氏(以下、横山氏):もともとコマンドバトルのRPGを作っていた場合、同じようなことをしようとしたら、イチからコリジョンシステムを作る必要があるわけです。アクションを作ったことがないチームが『龍が如く8』のバトルを作ろうと思ったら相当大変だと思います。派手なアクションは全部カットシーンになってしまうかもしれない。それをリアルタイムで実機かつ物理制御できているのが『龍が如く8』なんです。
『龍が如く7』は、できていないこともいっぱいあったんですよ。キャラクターがひっかかるとか、モーションが遅いとか、ボタンを押してからの動作が指定のポジションまで行ってから出るとか。『龍が如く8』では、そういった部分にすべて手を入れています。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
『龍が如く8』ワイルドダンサーの天職開眼シーンを“本職”がオマージュし注目集める。へんてこ演出だらけの天職開眼シーン、意外とマネできるかもAUTOMATONは、国内外を問わず、さまざまなゲームの情報を発信するWEBメディアです。
続きを読む »
【第6回-①】くびき野の文化フィールドを歩む―1990年~2023年 石塚正英(東京電機大学名誉教授)<再掲載>直近の人気記事を日曜日に再掲載します(編集部) 初回掲載:2024年1月8日 【前回】【第5回ー③】くびき野の文化フィールドを歩む―1990年~2023年 石塚正英(東京電機大学名誉教授)  
続きを読む »
中南米音楽を下地にした、クァンティックが放つ祝祭的なディスコ・アルバム【Penが選んだ、今月の音楽】『ダンシング・ホワイル・フォーリング』1980年、イギリス・ウスターシャー州生まれのDJ・プロデューサー・マルチ演奏家、ウィル・ホランドのソロ・プロジェクト。2001年、...
続きを読む »
準決勝の敗戦で学び、切り替えた草津東が近畿大会3位に滋賀の伝統校、草津東高が第76回近畿高等学校サッカー選手権大会で3位に食い込んだ。開催地第1代表の近大和歌山高と対戦した初戦は、試合終盤に交代出場FW川口祐樹(2年)とFW力石龍之介(2年)の連続...
続きを読む »
【第7回-②】くびき野の文化フィールドを歩む―1990年~2023年 石塚正英(東京電機大学名誉教授)7-2 シルクロード獅子型狛犬 さて、狛犬の歴史ですが、日本の場合、とくに越後・高志はどうだったでしょうか。『日本書紀』持統三年の箇所を読むと、持統天皇は越(こし)の蝦夷(えみし)と南九州の隼人(はや
続きを読む »
【第7回-①】くびき野の文化フィールドを歩む―1990年~2023年 石塚正英(東京電機大学名誉教授)7-1 胸張る狛犬獅子像―朝鮮半島とくびき野の交差点 本シリーズ第5回「くびき野ストーン3兄弟の勢ぞろい」の冒頭に、私はこう記しました。「1990年代を過ぎて2000年代に入ると、私は、神仏虐待(フェ
続きを読む »