【2週間天気 梅雨前線が北上 大雨の範囲が今後 北陸や東北へ 梅雨明けはいつ?】 この先は、梅雨前線が徐々に北上し、東北や北陸で大雨の恐れがあります。関東から九州..
あす10日は、前線が西~東日本の日本海側や東北付近に停滞し、湿った空気の影響を受けるでしょう。北海道や北陸、東海、近畿、九州は雨が降り、雷雨や激しい雨の降る所もありそうです。東北、関東は晴れ間はありますが、大気の状態は不安定になるでしょう。午後を中心に、にわか雨や雷雨がありそうです。
11日からは、梅雨前線が徐々に北上するでしょう。雨の強まる地域が北海道や東北、北陸付近に変わってきそうです。12日以降は、雨や曇りの梅雨空が続きそうです。前線が活発化すると大雨の恐れもあります。常に最新の情報を確認するようにしましょう。 関東から九州にかけては、晴れ間はありますが、湿った空気が流れ込むため、大気の状態は不安定になりそうです。急な雨や雷雨に注意が必要です。また、14日や15日は、全国的に気圧の谷の影響を受けるでしょう。雲が広がりやすく、関東から九州でも雨の降る所があるでしょう。 最高気温は、各地で平年並みか高い予想です。特にあす10日と11日は、東京で35℃と今年初の猛暑日の予想です。そのほかも広い範囲で30℃を超えて、内陸などでは35℃以上の所もあるでしょう。熱中症には厳重に警戒してください。また、この先は朝も気温が下がらず、熱帯夜の所も多くなってきそうです。夜の熱中症にも注意してください。17日以降も、梅雨前線は東北や北陸付近に停滞するでしょう。ただ、同じような所に停滞するというわけではなく、北上や南下を繰り返す見込みです。北海道や東北、北陸は雨の日が多いでしょう。前線が近づくタイミングで降り方や雷雨になりそうです。期間が先になるため、予報に幅はありますが、大雨にも注意が必要です。最高気温は平年並みの所が多いでしょう。7月後半から8月中旬ごろにかけては、一年でも最も暑い時期になるため、平年並みでも危険な暑さとなりそうです。17日の東京や名古屋、福岡では35℃と猛暑日の予想もあります。こまめな水分補給、適切に冷房を使用するなど、万全の熱中症対策を続けてください。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
2週間天気 九州から北陸は10日頃にかけて警報級の大雨の恐れ 猛烈な暑さにも注意(気象予報士 久保 智子)10日(月)頃にかけて、九州北部地方から北陸、東海では、断続的に雷を伴った激しい雨が降り、大雨となる所も。特に、8日(土)から9日(日)にかけて、警報級の大雨となる恐れがあるため、土砂災害に厳重な警戒を。来週にかけて、猛烈な暑さが続く。熱中症対策を万全に。
続きを読む »
来週月曜にかけ 九州など再び警報級の大雨 災害リスク急激に高まる 今出来る備えは(気象予報士 福冨 里香)来週10日(月)頃にかけて、再び梅雨前線の活動が活発に。特に、あす8日(土)~9日(日)は、九州北部(山口県含む)や中国地方~北陸地方を中心に警報級の大雨となるおそれ。平年7月ひと月分の雨量に匹敵するような大雨が、10日(月)までの2~3日でザッと降るおそれがあります。熊本県など記録的な大雨となった所では、少しの雨でも災害の危険度が急激に高まるため厳重な警戒が必要です。今出来る大雨への備えは?
続きを読む »
東海地方 暑さは一段落も 10日にかけて雨が降りやすく 警報級の大雨となる所も(気象予報士 竹下 のぞみ)東海地方では、厳しい暑さはきょう7日で一旦収まりますが、この土日は梅雨空が戻り、警報級の大雨となる所がありそうです。今一度、避難場所や避難経路の確認など、大雨への備えをしておくとよいでしょう。
続きを読む »