【来週月曜にかけ 九州など再び警報級の大雨 災害リスク急激に高まる 今出来る備えは】 来週10日(月)頃にかけて、再び梅雨前線の活動が活発に。特に、あす8日(土)~9..
九州 更なる大雨災害に警戒を
きょう7日は、九州北部を中心に所々で1時間に30ミリ以上の激しい雨が降っています。今夜は、いったん雨が小康状態となる所もありますが、日付けが替わる頃から10日にかけて断続的に雷を伴った激しい雨が降るでしょう。特に8日~9日は局地的に1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降り、上の図は300ミリ以上と、九州北部を中心に平年の7月ひと月分の雨量に匹敵するような大雨となるおそれがあります。 九州北部では6月30日頃から大雨となり、7月1日未明、山口県で線状降水帯が発生。7月3日は熊本県で一日に2回も線状降水帯が発生するなど、度々記録的な大雨となり土砂災害や河川の氾濫など大雨災害が発生しました。これまでの大雨により地盤が緩んでいる所や川の堤防などが傷んでいるおそれがあります。今後は少しの雨でも災害の急激が高まる可能性があるため、さらなる大雨災害に厳重な警戒が必要です。中国地方も、あす8日から同じような所に次々と活発な雨雲がかかり、警報級の大雨となるおそれがあります。上の図のように72時間雨量が100ミリ以上になる所が多く、250ミリ以上の雨量となる所も予想されています。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒が必要です。北陸は、8日~9日にかけてが大雨のピークとなるでしょう。金沢市や富山市の7月平年の雨量は250ミリくらいですが、平年7月ひと月分の雨量に匹敵するような大雨が2日程度でザッと降るおそれがあります。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
きのう以上に猛暑日続出 38℃の危険な暑さも 熱中症に厳重警戒 万が一の処置法は(気象予報士 福冨 里香)きょう7日(金)は、きのう6日(木)以上に気温がハイペースで上昇中。東京都心や金沢市など、関東や北陸では午前10時過ぎに最高気温が33℃を超え、石川県では35℃近くまで上がっています。このあと、更に上がり、京都府など内陸では38℃予想と危険な暑さの所も。こまめに休憩や水分をとり熱中症に厳重警戒。もし熱中症になった場合、応急処置のポイントは?
続きを読む »
7~10日 西日本など警報級大雨 災害リスク急激に高まる 大雨に備えて今できる事(気象予報士 石榑 亜紀子)あす7日~10日頃にかけて、九州や中国地方、北陸や東海など広い範囲で警報級大雨となる恐れ。3日は熊本県で1日に2度「線状降水帯」が発生するなど記録的な大雨となった所もあり、更なる大雨で災害の危険度が急激に高まることも。大雨に備えて今できることは。
続きを読む »
九州 7日~10日 活発な前線が北上・停滞 危険な大雨が長引く恐れ 災害に警戒を(気象予報士 石榑 亜紀子)あさって7日は活発な梅雨前線が九州を北上し、10日にかけて九州付近に停滞。九州は長期間に渡って警報級の大雨となる恐れがあります。すでに記録的な大雨となっている所は、少しの雨でも土砂災害が発生しやすい状況であり、かなり危険な大雨に。あす6日のうちに対策を。
続きを読む »
あす6日 梅雨の晴れ間で危険な暑さ 熱中症に厳重警戒 7日~九州は梅雨末期の大雨(気象予報士 石榑 亜紀子)あす6日は、梅雨前線は南に下がり、広い範囲で梅雨の晴れ間が広がるでしょう。きょう5日は暑さがおさまった所も、危険な暑さになり、猛暑日地点は今年最多となる見込み。熱中症に厳重に警戒してください。あさって7日~10日にかけて、九州は梅雨末期の大雨に警戒。
続きを読む »
きょう7日 九州は昼前から激しい雷雨 夜は関東まで雨 北海道も天気の急変に注意(気象予報士 久保 智子)きょう7日(金)、九州は昼前から広い範囲で雨が降り、雷を伴って激しく降る所も。これまでの大雨で地盤の緩んでいる所があるため、土砂災害に警戒を。夜は四国から関東でも傘が必要になりそう。北海道は晴れても急な雷雨に注意。
続きを読む »