13日(金)までの近畿は、降っても雨の所が多いですが、14日(土)から15日(日)は平地でも雪の降る所があるでしょう。山沿いでは積雪となるおそれがあります。雪道の運転は、時間に余裕をもって慎重に行ってください。
明日11日から12日の近畿地方は、寒気や湿った空気の影響で、北部を中心に雨が降るでしょう。12日の朝は、北部の標高の高い所では、雪になる所もある見込みです。中部、南部は、雲が多いながらも晴れ間が出るでしょう。14日~15日 近畿は平地でも雪 山沿いは積雪の所も
低気圧が東へ抜けると、日本付近は冬型の気圧配置が強まるでしょう。14日には、上空1500メートル付近でマイナス6℃の寒気が、近畿の南岸近くまで南下する見込みです。近畿では、山沿いだけでなく平地でも雪の降る可能性があり、今シーズン初めての雪となる所があるでしょう。一段と気温が下がり、真冬並みの寒さとなる所もある見込みです。週末のお出かけは、最大限の防寒が必要です。また、山沿いでは、道路が積雪や凍結となるおそれがあるため、車の運転は慎重に行ってください。 冬道装備をしっかりと行いましょう。冬用タイヤに取り換えたり、タイヤチェーンを用意したりしましょう。雪道運転は、バッテリーが上がりやすくなります。遠出をする際は、予備のウォッシャー液やバッテリーを確認するなど、事前の点検も忘れないでください。
ゆっくりと、慎重に運転しましょう。雨や雪が降った後に、気温が低いと、普段、慣れている道でも、思わぬ所が凍結している可能性があります。また、雪のない所でも、道路が黒っぽく見えたら、凍結している恐れがありますので、油断しないでください。 時間に余裕をもって、出発しましょう。慌てると、凍結した道路でも、ついスピードが出てしまい、事故につながってしまいます。5つのポイントの頭文字を並べて、「ふゆとじこ」と覚えてください。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
今日26日は西日本中心、明日27日は全国的に季節外れの暖かさ 服装選びに注意(気象予報士 堂本 幸代 2024年11月26日)今日26日(火)は、低気圧や前線に向かって吹く南風が強まり、西日本を中心に気温が上昇しています。明日27日(水)は、暖かい空気の流れ込むエリアが東~北日本にも広がり、全国的に季節外れの暖かさとなりそうです。お出かけの際は、服装選びにお気をつけください。
続きを読む »
今日26日夜は関東~北海道で荒天に 関東は警報級の大雨のおそれ 北海道は暴風警戒(気象予報士 堂本 幸代 2024年11月26日)今日26日(火)は、前線を伴った2つの低気圧が発達しながら、それぞれ沿海州と本州南岸を東に進んでいます。このあと関東から北海道では、低気圧や前線の接近に伴い、雨と風が強まり、荒れた天気となる見込みです。大雨や暴風に警戒が必要です。
続きを読む »
11日と14日に日本海側で大雪 JPCZ(日本海寒帯気団収束帯)の動向注意(気象予報士 堂本 幸代 2024年12月09日)今週は冬型の気圧配置が強弱を繰り返しながら続くでしょう。冬型が強まるタイミングは2回あり、日本海に雪雲の発達しやすいライン(収束帯)ができる見込みです。この収束帯のことをJPCZ(日本海寒帯気団収束帯)といい、日本海側に大雪をもたらすため、動向に注意が必要です。
続きを読む »
30日は北陸・東北では引き続き土砂災害に警戒 太平洋側は行楽日和 1日は広く晴天(気象予報士 堂本 幸代 2024年11月29日)上空の強い寒気の影響で、明日30日(土)にかけて日本海側では大気の非常に不安定な状態が続くでしょう。北陸と東北では引き続き土砂災害に警戒が必要です。太平洋側では、晴れて行楽日和となる所が多い見込みです。12月1日(日)は、さらに晴れのエリアが広がるでしょう。
続きを読む »
週末は強烈寒気で寒さの底に 全国で雪エリア拡大 土曜は関東北部で警報級大雪か(気象予報士 石榑 亜紀子 2024年12月10日)週末にかけて、日本の上空には再び強烈な寒気が流入。15日(日)午前9時の寒気の予想図では、上空1500メートル付近で平地に雪降らせる目安となるマイナス6℃以下の寒気が、西日本を広く覆う見込み。関東甲信にも寒気が南下し、群馬県や長野県の山間部を中心に警報級大雪の恐れ。
続きを読む »
明日11日から明後日12日は北海道で大雪の恐れ 寒さも強まり広く真冬日に(気象予報士 岡本 肇 2024年12月10日)北海道では今日10日日中は晴れ間の出ている所が多くなっていますが、今夜からは道北や道央を中心に広く雪が降り出すでしょう。明日11日から明後日12日にかけては雪の降り方が強まり、局地的な大雪となる恐れがあります。沿岸では風が強まり、ふぶく所もありそうです。また、寒さも再び強まり、12日は広い範囲で最高気温も氷点下にとどまり、真冬日となるでしょう。大雪やふぶきによる交通への影響や体調管理に十分注意して下さい。
続きを読む »