11日と14日に日本海側で大雪 JPCZ(日本海寒帯気団収束帯)の動向注意(気象予報士 堂本 幸代 2024年12月09日)

天気 ニュース

11日と14日に日本海側で大雪 JPCZ(日本海寒帯気団収束帯)の動向注意(気象予報士 堂本 幸代 2024年12月09日)
天気予報台風地震
  • 📰 tenkijp
  • ⏱ Reading Time:
  • 7 sec. here
  • 7 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 23%
  • Publisher: 51%

今週は冬型の気圧配置が強弱を繰り返しながら続くでしょう。冬型が強まるタイミングは2回あり、日本海に雪雲の発達しやすいライン(収束帯)ができる見込みです。この収束帯のことをJPCZ(日本海寒帯気団収束帯)といい、日本海側に大雪をもたらすため、動向に注意が必要です。

今週は冬型の気圧配置が、強弱を繰り返しながら続く見込みです。11日から12日にかけては、等圧線が縦じまの冬型の気圧配置が強まりますが、13日はいったん冬型が弱まり、前線を伴った低気圧が日本付近を通過するでしょう。低気圧が太平洋に抜けると、14日から15日にかけて、日本付近は等圧線の間隔が狭くなり、再び冬型が強まる見込みです。11日は、冬型の気圧配置が強まると、日本海にJPCZと呼ばれる雪雲の発達しやすいラインが発生する見込みです。JPCZの先は、はじめ北陸付近にかかり、12日にかけて山陰まで南下するでしょう。大雪となるおそれがあるため、本州の日本海側の地域では、JPCZの動向に注意が必要です。冬型の気圧配置が強まると、シベリア大陸から冷たい風が日本海に流れ込みます。この冷たい風は、朝鮮半島北部に位置する長白山脈によって、いったん二分されますが、その風下である日本海で再び合流し、収束帯が形成され、雪雲が発達しやすくなります。

この収束帯のことを「日本海寒帯気団収束帯」と言います。こうしたJPCZの影響を受けるのは、主に東北南部や北陸、山陰などです。JPCZによって、雪雲が発達しやすくなり、その雪雲が次々と流れ込むため、大雪となることが多々あります。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

tenkijp /  🏆 133. in JP

天気予報 台風 地震 豪雨 Tenki.Jp

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

今日26日夜は関東~北海道で荒天に 関東は警報級の大雨のおそれ 北海道は暴風警戒(気象予報士 堂本 幸代 2024年11月26日)今日26日夜は関東~北海道で荒天に 関東は警報級の大雨のおそれ 北海道は暴風警戒(気象予報士 堂本 幸代 2024年11月26日)今日26日(火)は、前線を伴った2つの低気圧が発達しながら、それぞれ沿海州と本州南岸を東に進んでいます。このあと関東から北海道では、低気圧や前線の接近に伴い、雨と風が強まり、荒れた天気となる見込みです。大雨や暴風に警戒が必要です。
続きを読む »

今日26日は西日本中心、明日27日は全国的に季節外れの暖かさ 服装選びに注意(気象予報士 堂本 幸代 2024年11月26日)今日26日は西日本中心、明日27日は全国的に季節外れの暖かさ 服装選びに注意(気象予報士 堂本 幸代 2024年11月26日)今日26日(火)は、低気圧や前線に向かって吹く南風が強まり、西日本を中心に気温が上昇しています。明日27日(水)は、暖かい空気の流れ込むエリアが東~北日本にも広がり、全国的に季節外れの暖かさとなりそうです。お出かけの際は、服装選びにお気をつけください。
続きを読む »

30日は北陸・東北では引き続き土砂災害に警戒 太平洋側は行楽日和 1日は広く晴天(気象予報士 堂本 幸代 2024年11月29日)30日は北陸・東北では引き続き土砂災害に警戒 太平洋側は行楽日和 1日は広く晴天(気象予報士 堂本 幸代 2024年11月29日)上空の強い寒気の影響で、明日30日(土)にかけて日本海側では大気の非常に不安定な状態が続くでしょう。北陸と東北では引き続き土砂災害に警戒が必要です。太平洋側では、晴れて行楽日和となる所が多い見込みです。12月1日(日)は、さらに晴れのエリアが広がるでしょう。
続きを読む »

9日は名古屋で初霜観測 厳しい冷え込み続く 週末は一段と強い寒気 東海2週間天気(気象予報士 竹下 のぞみ 2024年12月09日)9日は名古屋で初霜観測 厳しい冷え込み続く 週末は一段と強い寒気 東海2週間天気(気象予報士 竹下 のぞみ 2024年12月09日)この先2週間の天気と気温です。東海地方では、冬の天気分布となる日が多く、岐阜県山間部は、雪が降りやすいでしょう。週末からは、更に強い寒気が流れ込むため、晴れる太平洋側も厳しい寒さとなりそうです。
続きを読む »

14日頃からは日本海側で大雪のおそれ 全国的に寒さ厳しく 2週間天気(気象予報士 青山 亜紀子 2024年12月09日)14日頃からは日本海側で大雪のおそれ 全国的に寒さ厳しく 2週間天気(気象予報士 青山 亜紀子 2024年12月09日)明日10日(火)以降も冬らしい寒さが続き、14日(土)頃からは強烈な寒気が南下。日本海側では雪の量が多くなるおそれ。大雪による立ち往生など、交通への影響にご注意ください。
続きを読む »

明日10日以降は真冬の寒さに 近畿地方の平地でも雨から雪へ 早めに車の冬装備を(気象予報士 田中 真弓 2024年12月09日)明日10日以降は真冬の寒さに 近畿地方の平地でも雨から雪へ 早めに車の冬装備を(気象予報士 田中 真弓 2024年12月09日)この先一週間も、近畿地方では冬型の気圧配置が続き、北部を中心に雨が降りやすいでしょう。特に13日(金)の雨のあとは強い寒気が流れ込むため、平地でも雨より雪の降る所が多くなる見込みです。早めに冬用タイヤの交換をするなど、雪への備えを進めておきましょう。近畿地方の詳しい週間予報をお伝えします。
続きを読む »



Render Time: 2025-02-22 14:59:29