【ソフトバンク 5-4 日本ハム】ソフトバンクが競り勝った。3-3の延長十二回2死満塁で、近藤が中前へ勝ち越し2点適時打を放った。杉山が3勝目、藤井が2季ぶりのセーブを挙げた。日本ハムは延長十二回に浅間のソロで1点差まで迫ったが届かなかった。【巨人3-2 DeNA】巨人がサヨナラ勝ちで6連勝とした。1-2の八回に丸のソロ本塁打で同点。九回は先頭の大城卓の二塁打を足場に1死三塁と攻め、若林の左前
打で試合が決まった。大勢が今季初白星。DeNAは逃げ切りに失敗し、4連勝を逃した。【中日 3-0 阪神】中日が連敗を3で止めた。高橋宏は威力ある直球を軸に11三振を奪い、8回を3安打無失点で6勝目を挙げた。マルティネスが27セーブ目。打線は二回に高橋周の二塁打、細川の10号2ランで3得点。阪神は連勝が4でストップ。【楽天 3-2
西武】楽天は2点リードを追い付かれた直後の七回、浅村のソロ本塁打で勝ち越した。早川が7回を2失点で5連勝の6勝目。西武は6連敗で負け越しが30に膨らんだ。デビューから6連勝を目指した武内は7回3失点でプロ初黒星を喫した。【広島 4-3 ヤクルト】広島が連敗を4で止めた。2-3の三回に小園の適時二塁打で同点。五回に秋山の3号ソロで勝ち越した。床田は粘り強く投げ、6回4安打3失点でリーグトップに並ぶ8勝目。石川が踏ん張れなかったヤクルトは7連敗。【ロッテ 1-0 オリックス】ロッテが競り勝ち、勝ち越しを今季最多の10とした。小島は7安打3四死球と走者を出しながら要所を抑え、7回無失点で7勝目。益田が九回のピンチをしのぎ、四回に高部の内野安打で奪った1点を守った。オリックスは再び借金1。〔共同〕
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
12日のプロ野球 結果と戦評【西武 5-0 広島】西武が連敗を8で止めた。隅田は直球に威力があり4安打に抑え、今季初完封で4勝目を挙げた。五回に元山の適時打で均衡を破り、西川の2点三塁打などで計5得点。広島の森下は今季最短の5回で降板し、5失点で3敗目を喫した。【日本ハム 7-0 中日】日本ハムの伊藤が今季初完封で5勝目を挙げた。多彩な変化球で的を絞らせず、無四球、散発3安打で二塁を踏ませなかった。打線は一回に田宮の適時
続きを読む »
16日のプロ野球 結果と戦評【楽天 5-3 広島】楽天が7投手の継投でリードを守った。松井が3回を投げ、2番手の弓削に3年ぶりの勝ち星。打線は二回に太田の遊ゴロや失策で3点を先取し、三回は鈴木大の1号2ランで加点した。広島は連勝が3で止まった。【DeNA 5-0 西武】DeNAが昨年4月以来の7連勝。新人の石田裕がプロ2戦目での初完投を無四球完封で飾って2勝目。速球の制球が光り、4安打に抑えた。一回に度会の6戦連続打点と
続きを読む »
16日のプロ野球 結果と戦評【楽天 5-3 広島】楽天が7投手の継投でリードを守った。松井が3回を投げ、2番手の弓削に3年ぶりの勝ち星。打線は二回に太田の遊ゴロや失策で3点を先取し、三回は鈴木大の1号2ランで加点した。広島は連勝が3で止まった。【DeNA 5-0 西武】DeNAが昨年4月以来の7連勝。新人の石田裕がプロ2戦目での初完投を無四球完封で飾って2勝目。速球の制球が光り、4安打に抑えた。一回に度会の6戦連続打点と
続きを読む »
22日のJ1 結果と戦評【浦和 2-2 鹿島】浦和が土壇場で追い付き、ドロー。武田が2得点した。0-2の後半32分、伊藤の右折り返しを左足で決め、追加タイムにFKを直接蹴り込んだ。鹿島は前半、鈴木が2ゴール。優位に試合を進めたが、後半は押し込まれた。【鳥栖 3-0 京都】鳥栖が後半の3得点で快勝した。13分にマルセロヒアンが右クロスを頭で流し込んで先制し、その2分後にドリブルから左足で加点。31分には長沼が頭で決めた
続きを読む »
26日のプロ野球 結果と戦評【ロッテ 4-1 楽天】ロッテの投打がかみ合った。ポランコが一、三回に2打席連続で2ランを放ち、中森は5回2/3を犠飛による1失点にとどめて今季初勝利。救援4投手が無失点でつなぎ、益田が6年連続2桁となる10セーブ目を挙げた。楽天の岸は7敗目。【広島 5-1 ヤクルト】広島が快勝した。一回に上本の左前適時打、小園の左犠飛で2点を先制。2-1の四回は坂倉が右越えソロを放ち、五回は上本の左翼線適時
続きを読む »
26日のJ1 結果と戦評【鹿島 0-0 G大阪】互いに得点できず、引き分けた。試合を通して守備が安定していた鹿島は前半に濃野や仲間が決定機を逃した。前半の劣勢をしのいだG大阪は後半に攻勢を強めたものの、ゴール前でのプレー精度を欠いてチャンスは少なかった。【神戸 0-0 町田】互いに譲らず引き分けた。試合を通して優勢だったのは神戸。前半は宮代やジェアンパトリッキの突破力、後半は途中出場の大迫を起点にゴールに迫ったが、決
続きを読む »