電撃クロスオーバーがスゴい──新型日産アリアNISMO試乗記

日本 ニュース ニュース

電撃クロスオーバーがスゴい──新型日産アリアNISMO試乗記
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 GQJAPAN
  • ⏱ Reading Time:
  • 25 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 13%
  • Publisher: 53%

日産「アリア」に追加されたNISMOバージョンに小川フミオが乗った!

開発に込めた思い 新感覚のエキサイトメント、と、謳う日産のアリアNISMOが話題を呼んだのは、2024年1月12日に開催された「東京オートサロン2024」だった。なにしろ「GT-Rを上まわる旋回性能」と、開発陣は胸を張るモデルだ。実際、驚くほどの加速性能を堪能させてくれた。 アリアNISMO B9 e-4ORCE(イーフォース)に乗れたのは、2024年3月初旬。このとき日産では、2024年3月8日に、アリア全グレードを3月下旬から発売すると(ついに)発表。人気を集めるいっぽうで、部品供給の遅れからデリバリーが思うように進んでこなかったアリアのデリバリーがようやく始まる。 私自身、乗りたいなあぁ、と、思っていて未体験だったのが、シリーズ中もっともパワフルなB9 e-4ORCE。なので、これも楽しみになった。 今回のアリアNISMO B9 e-4ORCEは、「アリアの持つ圧倒的な動力性能をさらに引き上げた」(日産)とされ、B9のAWDモデルを上まわる動力性能を持っている。これは楽しみでしかない! B9...

e-4ORCEでも、十分速いと感心したものだ。 加速性能はさらにその上の上を行く、と印象。「とくに80km/hから120km/hまでの加速を体験していただきたい」と、開発を指揮した饗場(あいば)貴博チーフプロダクトスペシャリスト(CPS)は言う。 試乗の場になった日産のテストコースで加速性を試してみた。驚いた。中速コーナーから立ち上がるとき速度を80kmに持っていき、直線を眼の前にアクセルペダルを強めに踏み込んでみると、あっというまに120km/hに達してしまうのだ。 最初は「スタンダード」というドライブモードでこれを試し、次におなじコースで「NISMO」モードを選択してみた。これは異次元、というぐらいの加速だ。ベース車より、だいたい20から25%ぐらい加速度が速いというのにもうなづける。 速度計の表示は、120km/hで止まろうとしない。加速はとてもスムーズ。ただし、速く感じるのは速度計の数字からだけ。体感的な速度感はかなり低い。これにも驚いた。ステアリングフィールはどっしりと安定し、乗り心地はしなやかで、かつ、騒音レベルが低いせいだろう。...

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

GQJAPAN /  🏆 71. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

[インストール・レビュー]ベテランが聴いたことない音…日産 アリア by エモーション | レスポンス(Response.jp)[インストール・レビュー]ベテランが聴いたことない音…日産 アリア by エモーション | レスポンス(Response.jp)ホーム/カーオーディオまでを広く楽しんできたベテランオーナーの牛島さん。これまで経験したことの無い音だったESBオーディオのスピーカーと出会い愛車のアリアへの導入を決め、福岡県のエモーションにシンプル&高音質な取り付けをオーダーした。
続きを読む »

日産「豪華オシャレ内装SUV」がスゴい! 約400馬力の爆速モデルも設定!? ライバル増加のなか「アリア」の魅力は?日産「豪華オシャレ内装SUV」がスゴい! 約400馬力の爆速モデルも設定!? ライバル増加のなか「アリア」の魅力は?日産「豪華オシャレ内装SUV」がスゴい! 約400馬力の爆速モデルも設定!? ライバル増加のなか「アリア」の魅力は? 日産 アリア ariya EV nissan
続きを読む »

日産、「セレナ」「アリア」展示でe-POWER、バッテリEV、プロパイロット 2.0を訴求 新開発電動パワートレーン「X-in-1」の試作ユニットも日産、「セレナ」「アリア」展示でe-POWER、バッテリEV、プロパイロット 2.0を訴求 新開発電動パワートレーン「X-in-1」の試作ユニットも日産自動車は、5月24日に開幕した「人とくるまのテクノロジー展 2023 YOKOHAMA」(パシフィコ横浜:5月24日~26日)に出展し、電動化技術や知能化技術の紹介を行なっている。
続きを読む »

「BEVのデザイン」比較で見るメーカーの狙い「BEVのデザイン」比較で見るメーカーの狙い今や軽自動車からラグジュアリーセダンまでラインナップされるようになった電気自動車(BEV)。しかしながら、車格や価格で見ていくと、多くの車種が集中しているゾーンがあることに気づくだろう。日産「アリア」…
続きを読む »



Render Time: 2025-02-25 08:32:10