kintoneユーザーによる事例・ノウハウの共有イベント「kintone hive 2024 Tokyo」が開催された。4番手として登壇したのは浅草の海苔メーカーである小善本店。同社情シス部の小林祐介氏・松川菜々美氏によるプレゼンをレポートする。
4番手として登壇したのは浅草の海苔メーカーである小善本店だ。同社情シス部の小林祐介氏・松川菜々美氏によるプレゼン「kintoneの限界決めてませんか~kintoneによる『理想のIT化』への挑戦~」をレポートする。1894年に、乾海苔問屋として浅草で創業した小善本店。以来海苔の販売を中心に事業を営み、今年で130周年を迎える。レーザーカットを用いたデザイン海苔「のりあーと」やふりかけタイプの味付け海苔「のりカケルくん」といった商品を手掛け、「海苔を世界へ」をビジョンに海外販売にも力を入れる。
「パッケージなので、入力が非効率的でした。モバイル端末に対応していなかったので、リアルタイムに情報を活用することも難しかったです。そもそもが要件を完全に満たしていなかったため、システム外に大量の紙やExcelが発生していました」(小林氏)そして2020年、小林氏が巡り合ったのがkintoneだ。JavaScriptやCSSを使って、カスタマイズし放題なことに心を射抜かれた。「kintoneで安価にDX化します!」と社長に提案したところ、社長もCMでkintoneを知っており、すんなりと導入に至った。 最終的に行き着いたのは、「基幹システムをkintoneで作ってしまえば、すべて解決するのではないか」という考えだ。基幹システムのコストが高かったため社長からもゴーサインをもらえ、kintoneによる開発がスタートした。「そして始まった基幹システムの開発ですが、私が想像している以上に大変なものでした。100人以上が使用する基幹システムなので、対象業務と機能が膨大にあり、複雑にからみあっていました。kintoneで開発できるとはいえ制約もあり、それを把握するのも大変でした」(小林氏)それでも良かった点として、すでに社内でkintoneを使い始めていたため、要件定義がスムーズに進められたこと。そして、テストアプリをノーコードかつ容易に展開できたというメリットもあった。加えてkintoneがベースになるため、インフラ管理の手間もない。「入社して右も左も分からない状態でデータの登録をお願いされ、正直焦りました」と松川氏。しかし、データ入力を通して、システムのことを徐々に把握できたという。2人の努力の末、システムは完成し、2023年5月に運用がスタート。kintoneのポータル画面には「マスタ」「
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
玉川徹氏、小泉進次郎氏の「限界」を指摘「言わないとバランスが取れないんだろうね」元テレビ朝日社員の玉川徹氏は9日、テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜午前8時)に出演し、自民党総裁選(12日告示、27日投開票)に出馬表明した… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
続きを読む »
玉川徹氏、小泉進次郎氏の「限界」を指摘「言わないとバランスが取れないんだろうね」元テレビ朝日社員の玉川徹氏は9日、テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月〜金曜午前8時)に出演し、自民党総裁選(12日告示、27日投開票)に出馬表明した小泉進次...
続きを読む »
花王アタックZERO「#洗濯愛してる会」だけではない…洗濯関連のCMに男性が増加中「静かなる変化」と「限界」(2024年9月10日)|BIGLOBEニュース花王アタックZEROの「#洗濯愛してる会」シリーズのCMが人気だ。これ以外にも、男性が登場する洗濯洗剤のCMが目立つようになった。生活史研究家の阿古真理さんは「『家事=女性』…|BIGLOBEニュース
続きを読む »
TOMAKOMAI MIRAI FEST 2024で今年もミライで給電サポート・・・寺田昌弘連載コラム9月7日・8日に苫小牧市で、複合型エンターテイメントイベント「TOMAKOMAI MIRAI FEST 2024(トマコマイ ミライ フェスト 2024)」が開催された。華やかな音楽フェスとGXが融合したイベントの様々な取り組みをレポートする。
続きを読む »
予算はないけど効率化はできる 山豊工建がkintoneアプリ作成で心掛けたこと (1/2)kintoneユーザーによる事例・ノウハウの共有イベント「kintone hive 2024 nagoya」が開催された。本記事では、3番手を務めた愛知県の山豊工建、高橋加奈氏によるプレゼン「キントーンで事務仕事を超効率化した話」をレポートする。
続きを読む »
本社の100人全員がアプリを作れるケアパートナー kintoneをExcelのような身近な存在にkintoneユーザーによる事例・ノウハウの共有イベント「kintone hive 2024 Tokyo」が開催された。本記事では、3番手として登壇したケアパートナーの橋本崇氏のプレゼン、「アプリ作成者は本社全員である」をレポートする。
続きを読む »