衆院選で日本維新の会は、地元の大阪では強さを見せたが、全国的には伸び悩んだ。今後、どのような戦略をとるべきなのか。立憲民主党は公示前の98議席から148議席に…
立憲民主党は公示前の98議席から148議席に、国民民主党は7議席から28議席に、れいわ新選組は3議席から9議席とそれぞれ大躍進だった。共産党は公示前の10議席から8議席と若干の減少だったが、維新は44議席から38議席となり、野党では「独り負け」といえる。党派別では、自民が約533万票減らしたほか、公明が約114万票、維新が約294万票、共産が約80万票減少させた。自公維の減少分約940万票は、それらより右の参政・保守に約300万票、中道の国民に約360万票流れ、その他の約280万票は投票減となったのだろう。
政策面をみると、維新と国民民主では似ているところが多い。しかし、イメージとして、「政治とカネ」の問題などで維新が自公と近いように感じられ、自公とともに得票数を下げてしまったのではないか。維新の内輪もめのような雰囲気も有権者の失望を招いたのだろう。
産経 サンケイ 新聞 ニュース 速報 政治 経済 社会 国際 スポーツ エンタメ
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
日本の解き方 野党で「独り負け」だった維新、復調には自公と差別化、地方行政の経験生かすべき 衆院選、政策が似る国民民主に持っていかれた票衆院選で日本維新の会は、地元の大阪では強さを見せたが、全国的には伸び悩んだ。今後、どのような戦略をとるべきなのか。立憲民主党は公示前の98議席から148議席に、国民...
続きを読む »
「安倍憎し」露呈した石破政権 自公過半数割れの恐れも、岸田氏再登板の野望 高橋洋一 日本の解き方とうとう石破茂政権が本性をあらわにした。政策面では、自民党総裁選中に言ってきたことをほとんど否定し、石破政権誕生後の4日に所信表明を行った。所信表明に載らな…
続きを読む »
石破政権の命運、責任取らず居座り続けると自民党は本当にぶっ壊れる 高橋洋一 日本の解き方衆院選で大敗した自民党だが、石破茂首相は続投に意欲を見せている。今後、石破政権はどこまで生き延びることができるだろうか。
続きを読む »
政策ブレブレ、「政治とカネ」問題で石破首相が迎合したのは非自民層の世論 高橋洋一 日本の解き方衆院選が15日に公示された。「政治とカネ」の問題が表に出ているが、ほかには何が争点になるだろうか。本来は、外交・防衛や内政を議論すべきであるが、首相就任は今月…
続きを読む »
国民民主「103万円の壁撤廃」は減税と同じ効果 財務省へのアンチテーゼになる 高橋洋一 日本の解き方石破茂首相は国民民主党との「部分連合」を視野に入れている。国民民主党は基礎控除の103万円から178万円への拡大、消費税5%などを掲げているが実現可能だろう…
続きを読む »
国民民主「103万円の壁撤廃」は減税と同じ効果 財務省へのアンチテーゼになる 高橋洋一 日本の解き方石破茂首相は国民民主党との「部分連合」を視野に入れている。国民民主党は基礎控除の103万円から178万円への拡大、消費税5%などを掲げているが実現可能だろう…
続きを読む »