【モナコAFP=時事】サッカーフランス・リーグ1のASモナコでプレーするMFモハメド・カマラが、性的少数者(LGBTQ)を支援するユニホームのロゴにテープを貼り付けたことについて、クラブのゼネラルマネジャー(GM)が21日に謝罪し、来季はこうした事態が起こらないようにすると約束した。(写真は、23-24フランス・リーグ1第34節、ASモナコ対ナント。交代の際にアディ・ヒュッター監督〈左〉と握手するASモナコのモハメド・カマラ)
リーグ1では19日に行われた今季最終節で、フランスプロサッカーリーグ連盟(LFP)が主導する反同性愛嫌悪の活動の一環として、選手と監督、審判が胸に活動のロゴがプリントされたユニホームやシャツで試合に臨んだ。
しかしカマラはこの部分をテープで覆い隠してプレーし、また試合前には、性的少数者の権利を高める国際反アイダホビットデー(IDAHOBIT)のバナーを背にした両チームの写真撮影にも参加しなかった。カマラはこの試合でゴールを決めて4-0の勝利に貢献。チームも王者パリ・サンジェルマンに次ぐ2位に入った。テープで隠したことについては「モハメドは宗教上の理由から今回の行動に及んだ」と言及。「これはあらゆるレベルで非常に繊細な話題で、というのも、われわれはあらゆる宗教を尊重する必要もある。それでも組織として今回の件は非常に残念だし、あのやり方を支持しないという点は明確にしておきたい」と述べた。一方、カマラの母国マリでは今回の行動が支持されており、政治家がフェイスブックで「自由と民主主義を守れと主張する者たちは、男女スポーツ選手の宗教的信念も尊重するべきだ。モハメド・カマラを全面的に支持する」と述べた。【翻訳編集AFPBBNews】
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
スタジオジブリに名誉パルムドール授与 カンヌ国際映画祭【カンヌAFP=時事】フランスで開催中の第77回カンヌ国際映画祭で20日、日本のアニメーション制作会社スタジオジブリに長年にわたる映画界への貢献をたたえる「名誉パルムドール」が授与された。団体への授与は今回が初めて。(写真は、カンヌ国際映画祭でスタジオジブリが名誉パルムドールを受賞し、トロフィーを受け取った宮崎吾朗監督)
続きを読む »
警察に一時拘束のシェフラー、罪状認否は6月に延期【ルイビルAFP=時事】男子ゴルフの今季メジャー第2戦、第106回全米プロゴルフ選手権の会場近くで起きた交通事故に関連して警官とトラブルを起こし、一時身柄を拘束されたスコッティ・シェフラーの罪状認否が6月3日に延期されたと、米スポーツ専門チャンネルESPNが20日に報じた。(写真は、男子ゴルフのメジャー第2戦の第106回全米プロゴルフ選手権最終日、ホールアウトしたスコッティ・シェフラー)
続きを読む »
オーストラリア警察、DVの一斉捜査で554人逮捕・訴追【シドニーAFP=時事】オーストラリア・ニューサウスウェールズ州の警察は20日、このほど行われた4日間にわたる一斉捜査で、ドメスティック・バイオレンス(DV)の容疑者554人を逮捕・訴追したと発表した。(写真は、シドニーのDV被害者女性用避難施設「ルーズ・プレース」内のボードに貼り付けられたメッセージ)
続きを読む »
サウジで初の水着ファッションショー 「歴史的な瞬間」【ウンマハト島AFP=時事】サウジアラビアで17日、水着モデルを起用したファッションショーが初めて開催された。約10年前まで全身を覆うゆったりした服「アバヤ」の着用を女性に義務付けていた同国では画期的な出来事だ。(写真は、サウジアラビアのウンマハト島で開催された「レッドシー・ファッション・ウィーク」でヤズミナ・カンザル氏の水着を披露するモデル)
続きを読む »
コッポラ監督待望の大作『メガロポリス』 メディアの評価二分 カンヌ映画祭【カンヌAFP=時事】米ハリウッドの巨匠フランシス・フォード・コッポラ監督(85)が数十年かけて完成させた待望のSF大作『メガロポリス(Megalopolis、原題)』が、開催中の第77回カンヌ国際映画祭でメディアの評価を二分している。(写真は、『メガロポリス』のプレミア上映会場に登場したフランシス・フォード・コッポラ監督〈中央〉と俳優陣ら。第77回カンヌ国際映画祭で)
続きを読む »
米国務長官、キーウで「ギター外交」試み 一部のウクライナ国民から批判【キーウAFP=時事】米国のアントニー・ブリンケン国務長官がウクライナを電撃訪問した14日の夜、首都キーウのバーでステージに立ち、自由な世界を歌う曲「ロッキン・イン・ザ・フリー・ワールド」をギターで演奏した。(写真は、ウクライナの首都キーウのバーでステージに立ち、「ロッキン・イン・ザ・フリー・ワールド」をギターで演奏するアントニー・ブリンケン米国務長官)
続きを読む »